買ったもの、ガジェット

2024年12月 7日 (土)

アルカスイス互換のタブレットホルダーは便利。(笑)


_t310368_blog

我が家は車が無いので重たい荷物や大きな物を運ぶときも人力オンリー。普段一日1万歩を目指して歩数計をポケットに忍ばせていますけど、身軽で歩く1万歩と重たい荷物を持って歩く5000歩ではどっちがカロリー消費してるのだろうと、ふと思ったのですな。
重たい荷物を持ってるほうが、遥かにしんどいのでこっちに軍配が上がるのじゃないかって気がしていますがどうなんでしょうね。(笑)
車があれば、たやすく大量に運べる物も、人力ですと運べる量がしれているので、実家片付けで出てきた物をリサイクルや買取に持ち込むにしても躊躇してしまいます。
なのであらかじめ写真に撮っておいてそれを見せて判断してもらえたら、無駄足を踏まなくてもいいかと思いついたので、最近はカメラじゃなくipadでブツ撮りをしているのですな。
出てきた物でまだきれいで使えるものや、未使用の物を片っ端から撮っておけば、見せながら話がしやすいですからね。(笑)
で、ipadを手持ちで撮るのが苦手なオジサンは、三脚に付けてアングルを決めておき、物だけとっかえひっかえしながら流れ作業で撮りたいわけで、そのためにiPadを三脚に付けるタブレットフォルダーがあればなぁと。
2017年に一度タブレットフォルダーを記事にしておりますが、安い簡易的なものだったので、使いすぎて壊れてしまいすでにありません。
なので新しく買おうかと思ったのですけど、どうせならアルカスイス互換の溝が付いてるものを希望。雲台のクランプに付け外しがしやすいですからね。
ところがこの条件に合ったタブレットフォルダーって意外と少ないみたいで、これなかなかいいなぁって思ったのは「SWFOTO PC-03 タブレットブラケット」というシロモノ。

_t310349_blog

SWFOTOって以前SUNWAYFOTO(サンウェイフォト)って名前だったところで、オジサンが使ってるギア雲台「GH-PRO Ⅱ」はココのやつ。ちょっと高級路線の撮影用品や機材を出してるみたいで、ギア雲台を使ってきて良かったのでここのに決めました。
金属のしっかりした作りで、103-310mm幅のタブレットに対応。少し前に記事にした外付けモニターも、自作した取り付け金具よりこれを使うほうが便利かもしれません。(笑)アルカスイス互換の溝が2箇所にあるので取り付けの自由度が広がりますしね。

_t310351_blog

さっそくipadを三脚に付けて物撮りしました。便利ではかどるのでついでに家具類や家電も、とにかく処分対象の物を片っ端から撮っていきましたよ。
行きつけのお店に行った際に欲しい人いませんかって見せたり、リサイクルショップでこういうのは引き取ってもらえるか見せたり。iPadなら人力でも楽々運べて話ができますからね。(笑)

| | | コメント (2)

2024年12月 3日 (火)

カメラマンにおすすめな、延長コンセント二つ。

何で延長コンセントをカメラマンにおすすめするんでっか?って話ですけどね、買ってみたら実に便利だったんすよ。(笑)
ま、普通ならカメラマンにおすすめする物って撮影用の機材辺りなのでしょうけども、撮影には専用機材ばかりを使うわけではありませんから、ひねりを効かせてこんなモノも便利ですよってところで紹介してみようかと。(笑)

_t319401_blog

まず1つ目は「ELPA」ブランドで製品を販売している朝日電器株式会社さんの「USB 集中スイッチ付デスクタップ WLS-DS4232SUA(W)」というもの。
コンセントが4個口とUSBポートが2ポート付いててクランプで机などに固定できるようになっているというシロモノ。似たような製品はありますが、ここのはなかなか使い勝手を考えた工夫がされているのですな。
まず取り付ける場所に合わせて、背面から伸びるコードの出す向きを左右、下の3方向から選べるので壁面に隙間なく設置できます。クランプは厚み38mmまでいけるのも良いところ、クランプを使わない設置もできます。
AC差込口はホコリガードの扉付き。コード長は2mと十分な長さ。電源をまとめて入り切りできる集中スイッチに雷ガードも。

_t310487_blog

オジサンは机の横の棚につけて使っておりますが、手元にコンセントとUSBポートが一緒にあるってのが実に便利だったのですな。
何しろ今時は充電器などコンセントを塞ぐものが多いですから、手元で全部面倒見られるのはホント楽。USBライトで手元を照らし、デジカメバッテリーとiPadを充電しながら、電動工具を使うなんて場面ですね。(笑)
二つ目はパソコン周辺機器で有名なELECOMさんの「クリップタップ ETC-1430BK」ってシロモノ。写真を見ていただければ分かると思いますが、コンセントそのものがデカイクリップの形をしているのですな。

_t310406_blog

さらに3個口あるコンセントの差込口も、充電器やアダプターなどを差した時に、お互い干渉しないように向きを変えてあるという。これすごいグッドアイデアだなと思いましたよ。
クリップ力はそんなに強くありません。バック紙を撮影台に止めたりするのに使う撮影用クリップの強力さに比べるとやわやわですけど、15〜35mmまで挟めるのでいろんな所に付けることができます。
コレどう使うかというと、オジサンの場合は三脚の足にクリップ。カメラや外付けモニターはここから給電してやれば床の上がコードだらけになりませんから移動も楽。コード長も3mあるので充分かと。

Img_6850_blog

USBポートが付いたタイプもありますが、お値段お高い&コード長が1.5mだったのでパス。(笑)というわけで、たかが延長コンセントですけど、ずいぶん作業環境が良くなるというのをご紹介、興味のある方はぜひどうぞ。

| | | コメント (0)

2024年11月23日 (土)

白金の無いハクキンカイロで冬は越せない件。(笑)

_t310438_blog

まあみなさん聞いてくださいよ。少し前にAmazonでハクキンカイロ用の交換部品を買ったのですな。
買ったのは「火口」という触媒反応で発熱する白金とガラス繊維でできた綿が仕込んである部品。今まで使ってたのがヘタってきたので寒くなる前に取り替えておこうと買い求めました。
これでこの冬は安泰って思っていたのですけどね、届いてしばらくして、さて使おうと箱を開けてビックリ。肝心の白金とガラス繊維の綿が無いただの金属枠だけの部品だったという。
箱の中に落ちてもいないし、そもそも外れて落ちるようなものじゃ無いですから、ハナから不良品が検品をスルーして箱詰めされてたとしか考えられないのですな。ハクキンカイロに白金が無いなんて、一体全体どういう事???って思いましたよ。下の写真の手前がそうです、後ろは今まで使ってきたもの。ヘタってますが綿のようなものが付いてるのがお分かりかと。

_t310448_blog
_t310452_blog

とにかく返品交換もしくは返金してもらわなくてはなりませんから、Amazonでその手続きをしたのですけどね、最初この商品はできないって表示が出てビビりましたよ。(笑)

_blog_20241122093501

調べまくった結果、返金手続きから手順を追って、返送のための発送用二次元コードを取得。郵便局で出力して返品しました、もちろん無料です。4日後に「返金のご確認」ってメールが来てAmazonギフトのチャージに返金されてましたよ。
とりあえずもう一度購入するしか無いのですけど、これだけだと送料がかかりますから、他の買い物と抱き合わせて送料無料になる3,500円越えになるようにして買い物しなくては損。
ま、面倒くさいのでこの冬は部品交換せずにこのまま使い続けてやろうかと思ってますけどね。(笑)って笑えませんな。
この「火口」ってハクキンカイロの生命線と言いますか一番肝心な心臓部の部品ですから、その白金欠落に全く気が付かなかったのかと。誰が見ても分かる部分ですから、コレ見落としたらアカンところ。
ハクキンカイロに白金無かったら発禁なんてダジャレも寒うなりますわ。ハクキン無しカイロで温められへんし。
なにより一番のガッカリは、オジサン今まで撮影機材など、クオリティや品質管理面で色々言われてるお隣の国の製品をいっぱい買っておりますが、動かねぇ、使えねぇな不良品に遭遇したことが一度もありませんでした。
ところが安心のメイドインジャパンの製品で、こんな事に遭遇するなんて全くの想定外。
届いてすぐに開封しなかったのも、まさかそんなミスが起こるなんてハナから思って無いからで、完全に安心し切ってましたな。これからはどんなものでも即行開封&確認するようにします。(笑)
ちなみにAmazonで初めて返品作業をしましたが、届いたものに付いてるSPで始まるバーコードシールは返品の際に必要になりますから、箱や袋は捨ててもコレは開封確認するまで保存しておくことをお勧めします。

| | | コメント (2)

2024年11月 3日 (日)

外付けモニターは、でっかいファインダーですわ。

外付けモニターで確認しながら撮影したらスゴク快適ってことに全く気が付いてなかったオジサンは、さっそく届いたモバイルモニターを繋いで快適ブツ撮り中、ホンマにエエですわ。(笑)
前の記事でも書いてますが、動画を撮る方がよく使ってる7インチでは、カメラの背面モニターを拡大させました程度の大きさなので、ちょいとばかり役不足。
とはいえあまり大きすぎるのも取り回しが面倒ということでEVICIVってメーカーの型番M105T01-Sという10.5インチモバイルモニターをチョイスしました。
さっそくカメラと繋いで表示テストしたところバッチリ。なので実際に物撮りに実践投入と行きたいところだったのですけどねぇ。
このモニターはパソコンのサブモニターやゲーム機と繋ぐのがメインのようで、三脚に付けるためのカメラと同じ1/4インチサイズのネジ穴はありません。なのでiPadなどを三脚に付けるタブレットホルダーを購入して付けるしかないのですな。
で、考えました。モニターの裏側中央にはVESA規格の75mm間隔のネジ穴が2つあるのでこれを利用すればなんとかなるんじゃないかと。VESA規格というのはモニターやテレビなどを、壁掛けしたりアームやスタンドに付ける際の国際標準規格です。
で、この穴のピッチに合う金具をホームセンターに探しに行きました。見つけたのは棚板などを固定したり、柱を補強したりするための建築用金具。一定間隔で穴が空いた板状のもので、まっすぐのやL字型に曲げてあるのやら色々売ってます。
その中から75mmピッチでM4ネジの入る穴が空いてる黒のL字金具を見つけました。これをモニター裏側に付けて、L字に曲がったところにカメラネジを付ければ完成。

_t319615_blog

カメラネジはオールド&クラシックカメラでよく見かける、専用革ケースをカメラに留めるのに使われていたもので、ジャンクカメラのをストックしていたのでそれを流用。
で、これをマジックアームとカニクランプで三脚の脚に取り付けて見やすい角度に調整し、ケーブル類を繋いでさっそくブツ撮りをしてみました。
まずピント合わせが実に楽、カメラの傾きを直すのもやりやすい。なにしろ大きな画面でしっかりチェックできますから当然なのですけど、ホント画期的に快適になりました。モニターを手元に置いておけば、高い位置からや俯瞰撮影でも楽々チェックできますしね。
言ってみれば大画面のファインダーが手元にあるわけですから便利にならないわけがないという。さらに撮った後の確認も隅々までチェックしやすくて作業効率爆上がり。(笑)

005_blog

想定外と言いますか、意外と便利だったのがフィルムの複写(デジタイズ)の時。大きな画面でフィルムがちゃんとセンターに来ているか、傾いてないかが確認できるので、作業が格段にはかどりましたよ。
で、良いことづくめの外付けモニターですけどね、電源給電用のUSBケーブルがそんなに長くないので、電源アダプター用に延長コンセントは必要かと。
試しにモバイルバッテリーを繋いでみたら使えたので、コレを三脚にぶら下げる手もありますけど意外とバッテリーの消耗が激しい。(笑)
これからのブツ撮りはこの外付けモニタースタイルがデフォルトになるでしょうな。もう以前のスタイルには戻れないと思います。

| | | コメント (7)

2024年11月 2日 (土)

お家フォトの不便を一気に解決、外付けモニター。

お家フォトやブツ撮りで、なんでもっと早くコレを導入しなかったのかって思ったのが外付けモニターを使った撮影。画期的っていうぐらい使い勝手が良くなったのに、そういう使い方に気が付いてなくて全くノーマーク。
そもそもデジカメのビデオ出力端子はテレビで撮った写真を鑑賞するためのものって思い込みがマチガイの元でした。動画クリエーターやYouTuberが一眼デジカメに小型サブモニターを繋いで撮影している姿は何度もネットで見ていたのにも関わらず気が付かなかったという。
外付けモニターをファインダー代わりにすれば構図やピントを大きな画面で確認できるのにほんまアホでしたわ。(笑)
ふだんブツ撮りで不便だなと感じてたのが、高い位置からの撮影や俯瞰撮影。カメラ位置の関係でファインダーを覗けないので、カメラのチルト液晶モニターを見やすい角度にして撮ってたのですな。ただ画面が小さいので老眼オジサンには辛い撮影状況。
富士フィルムさんのXAppアプリのライブビュー撮影機能でiPadに表示してみたのですけど、遠隔操作ができるだけで全然便利じゃないというガッカリ機能。(笑)
で、写真家の新藤修一さんの過去動画にミラーレス一眼に13インチ外付けモニターで、エイトバイテン(8×10)カメラで撮ってた時の感覚って出てたのですな。「コレや、コレやがな」ってわけでさっそく真似しました。(笑)
まず外付けモニターが必要なので調べまくりましたが、出てくるのは動画関係の人ばかりで、しかも7インチクラスのかなり小さなモニターがほとんどだったので参考になりませんでした。(笑)
スチル撮影ですから7インチじゃ小さすぎてねぇ。(笑)とはいえ新藤さんと同じ13インチはさすがに大きくて、ここまではいらないかと思ったので10インチクラスのモバイルモニターを探しました。ノートパソコンと一緒に持ち歩いてサブモニターにしたりするやつね。
ところがAmazonで検索すると、出てくるのは聞いたこともない中華謎メーカーのオンパレード。ちょっとお高い国内ブランドのも中身は中華製みたいなので、この訳の分からない信頼できるのかも不明な、謎メーカーの海の中から探さねばなりません。(笑)
1万円以内で買える10〜11インチクラスという条件で候補を何機種かピックアップ。さんざん迷った挙句「EVICIV」ってどう読むのか分からないメーカーの10.5インチモバイルモニターがタイムセールで1万円切ってたのでポチりました。

_t319607_blog

カメラと繋いで実際に表示させるまで不安でしたけど、届いたのはちゃんとした箱だったのでちょっと安心。(笑)中身はモニターにスタンドにもなるカバーが付いた本体、日本語の取扱説明書、ミニHDMIケーブル、USBタイプCーCとタイプAーCケーブルに電源アダプター。
カメラはマイクロHDMI端子なので、変換ケーブルが必要ですから一緒にAmazonで注文してました。で、繋いでみたところ大きな画面で見やすいこと。これは撮影が楽しくなりそうな予感しかしませんな。
というわけで今回はここまで、使用感は後日。

| | | コメント (3)

2024年10月10日 (木)

電気ノコギリで秋の園芸というか、ほぼ伐採。(笑)

道具は好きですか?オジサンは大の道具好きなので、必要だなって思ったらネットで探したり近所のホームセンターに出かけたり、買うこと前提で積極的に探し始めてしまいます。
これが興味の無いファッションの場合ですと、まだ着れるからいいかと着たきり雀。(笑)ってそんなのを笑ってられない家内に促されて一緒に出かけた際にユニクロに行くぐらい、しかも家内にほぼお任せ。
だんだん頭が禿げだした頃から、ファッションへの興味も無くなって、暑さ寒さがしのげて見苦しくなければなんでもエエわになりました。
年輩の方こそおしゃれすべきなんて意見もあるみたいですけどね、どんなにイイ服着ようが土台がダメなら映えないのは、身に沁みて分かっておりますよ。ボロ着を羽織っても、アイドルグループの一員みたいに格好良く見える20歳の甥っ子とは、そもそもの素材が違います。
熟成というより傷みかけのオジサンは、いくら素晴らしい調理をしても美味しくなんてならないですからねぇ。えっ、もう腐ってるって?そこまで言われるとホントくさりますよ。(笑)
で、ここからが本題。オジサンの禿げ頭と同じように、実家の庭のボウボウになっていた木々をじゃんじゃん伐採、坊主にしてやりましたよ。そのために道具が必要になり探したわけで。
枝を切る道具は実家にもあったのですけど、長年放置され錆びてて全く使い物にならず即処分。ホームセンターで枝切り鋏と剪定鋏にガーデニング用手袋を買いました。
手にとって確かめながらのお買い物は楽しいですな、ネットショッピングとは違います。で、安いので十分と思って選んでいったら、なぜか赤黒2色の商品で揃いましたよ。(笑)

_t319533_blog

それからチェーンソーを借りた時、こんな電動工具もあってもいいなと思っていたので電動ノコギリを買いました。チェーンソーはさすがに大げさかと、これはAmazonで購入。買ったのは新興製作所の電気ノコギリ「ACES-280」、購入時税込み5,920円でした。
コードレスの充電電池式じゃなく、あえてコード式にしたのは、8mのコードリールを持っているし、電池切れの時充電するまで使えないのがイヤだし、そのために予備電池を買う予算は無いし、専用電池と充電器を増やしたくないのが理由。(笑)
いざ使ってみると超便利、太めの木もあっさり切れましたよ。レビューを見ると歯がブレやすいなんて出てましたけど、これはノコ刃の当て方のせい、ちゃんと正しい角度で当たってるとブレずにスーッと切れて行きます。
鉄パイプにビニールが被せてあるタイプの古い物干し竿も切ってみましたが、刃の当たり具合がいいと見事にスーッと10秒もかからず切断、プラスチック製のプランターも同じ、いやもうナニコレ捗ること、捗ること。(笑)
音がデカイというレビューがありましたが、チェーンソーの爆音に比べれば静かなもんですよ。でもこういう工具類を使ったことがない方には少々やかましいかも。
今年の秋の園芸は、コイツでザクザク伐採、じゃんじゃん枝払い。物干しの上にかかってた枝葉も、お隣に侵食しかかってた枝もぜ~んぶバッサリ切ってやりました、燃えないゴミに出す金属類もね。おかげでなんだか風通しと見通しが良くなりましたよ。

| | | コメント (0)

2024年7月30日 (火)

ゼブラさん、やったら出来ますやん。

_s108951_blog

筆記具の中でも、多色ボールペンが好きだということを2018年に記事にしてました。中学生の頃からでしたから、思えば半世紀のお付き合いがあるわけで。
その中でも20年のお付き合いと言いますか、気に入ってず〜っと使い続けてて「俺の筆記具」の座に君臨しているのがゼブラさんの「サラサ」シリーズ。
ノートパソコンの発表会でもらったのの書き味が気に入ってしまって以来、新しくペンを買う時はサラサ指名で気がつけば現在5本使ってます。
目に付くところに置いてますし、よく使うカバンにはそれぞれ1本ずつ放り込んであって、ブログのネタを思いついた時はサラサってメモを付けてるわけですよ。(笑)
今まで使ってきて、使用不能になったのは2本だけなので耐久性はあるのかなって思いますな。ちなみに使用不能になったのはメカニズムの故障ではなく、グリップの滑り止めゴムの加水分解。
カバンに入れたまま、しばらく使ってなかったのが劣化してネトネト。文字を書くどころじゃない不快な持った感じでこりゃダメだと、上からテープ貼ってマスキングしたりしてみましたがやっぱ無理がありましたな。
中古カメラ屋さんのジャンクワゴンで、うっかりニコンの一眼レフを手に取ってしまったときのような絶望感。なぜだかニコンの中古一眼レフのグリップって加水分解でネトネトになってるのが多くてねぇ、わざわざ注意書きをしてくれてたお店もありましたなぁ。みたらし団子を素手で握ってしまったような感じといえばお分かりいただけるかと。(笑)
このゼブラさんのサラサシリーズ、便利だし書き味が気に入っているので使い続けておりますが、ず〜〜〜〜〜っと何とかしてほしいと思っていたのがデザイン。とにかくダサいのよ。
ライバルの三菱鉛筆さんの「ジェットストリーム」シリーズなんてスーツ姿のビジネスマンが持ってても様になるようなカッコいいデザインのがいっぱいあるのに、サラサは垢抜けないといいますか、持ってる姿を見ても仕事できます感がまるでにじみ出ないという、低レベルデザインのがっかりプロダクト。(笑)
もうね、コレばっかりは会社の方針ですからユーザーにとってはどうしようもありませんし、ゼブラさんの中のデザイナーさんがダメだとは思っていませんが、案外ブラック企業でいい仕事させてもらえてないのかなーって諦めてました。書き味の良さにだけ目を向けて、他のところは目を閉じ心を塞いで使って行くしかないのかと。(笑)
ところが別件で立ち寄った三宮のナガサワ文具で「ついでに多色ボールペン見ていこ」って見てたらサラサの新モデルが並んでるじゃあ〜りませんか。「サラサクリップ3C」だって、2月に発売になってたそうですけどね、こういうのはもっとしっかりコマーシャルしていただきませんと困りますな。

_s108960_blog

ともかく今までよりはずいぶんスッキリ垢抜けていい感じ、やったら出来ますやん。(笑)カラーバリエーションはちょっと疑問を感じましたけどね、しっとりした艶消しの渋い色や上品なグレー系のがあればなって思いました。どうもカジュアルというか学生さん向けの感じがしてジジイには選択肢が少ないのよ。(笑)
まず一本買い求めてただ今使い中、書き味はいつも通りでもデザインが良くなると、なんだか書くのが楽しくなりますな。

| | | コメント (0)

2024年7月27日 (土)

ランドリーボックスはこう使え。(笑)

専用品で揃えると相当高く付くのがスタジオ用品。本当に必要かつ代替え品が無い物は買わざるを得ませんが、できる限り創意工夫で乗り越えたいところ。
だけど代替えや代用品を流用前提で探していると楽しいですな。これ流用できるかもって目線で物探しをしているので、全く違うジャンルの商品に目が行ったりします。
そんなネットショッピングで見つけたのがAmazonベーシック商品のランドリーボックス。折りたたみ式の長方形の洗濯かごですな。

_blog_20240628072701

こんな物スタジオで何に使うのって思われるかもしれませんが、壁紙や背景紙、デュフューザーフィルムや畳んだライトスタンドを立てておくにちょうどいいのですな。
幅奥行きは36cmで高さ58センチと十分な大きさがありますから色々立てて収納するのに便利、長さのある物ってスタジオには多いのでね。(笑)
そこそこ高さがあって細長いものを立てておける商品を探していて見つけたもの。他には傘立てだとか足湯専用バケツなども見つかりましたけど、丈夫すぎてゴツイものだったり、反対に華奢で倒れそうだったり、お値段も色々で高いのは却下して探してたらたどり着いたのが洗濯かごだったというわけ。
だけどアレですな、ぜんぜん違うジャンルのものからドンピシャのものを見つけたときって「俺ってスゴクね?」って自画自賛したくなりますな。(笑)
で、家内のお買い物に便乗して購入しました。最近Amazon発送商品も3,500円以上の購入じゃないと送料無料にならないので一緒に買えばクリアできますのでね。「洗濯かご買うて何するん?」って言われましたけどね、それは見てのお楽しみざんす。(笑)

_t318776_blog

届いたランドリーボックスはとてもいい商品でスッキリ物が収まったのですけどねぇ。Amazonのレビューでもたくさん出ていたとおり独特の臭いがきつい。
箱から出した途端にはっきり感じるのですけど、臭いがモロにウ◯コ臭なのですな。素材のせいだと思うのですけど、オジサンこの臭いは記憶にありますね、子供の頃のビニール製のおもちゃや浮き輪で同じ臭いがしてましたから。
とにかくかなり強烈に臭うので、レビューでは使えねぇってコメントもチラホラありました。洗濯機が置いてあるようなそんなに広くない場所や、お風呂の脱衣場に置いとくには、臭いがこもりますから正直無理かも。元々そういう場所で使うための製品ですからねぇ。臭い物にはフタなんて言いますけど、フタが臭くては笑えませんな。
だけどオジサンはそういう用途で使わないので平気&楽勝。風通しのいい広い8畳間で風に当ててたら臭いがかなり消えましたよ。次の日には近づかないと分からない程度まで激減、鼻を近づけるとまだかなり強烈に臭いますけどそのうち消えるでしょうな。
なので臭うランドリーボックスは本来以外の用途で使われると、とっても快適だとお申し上げておきましょうか。(笑)

| | | コメント (0)

2024年7月 2日 (火)

BIALETTI(ビアレッティ)でエスプレッソ。

_t317305_blog

何もかもが高くなっているこのご時世、街中のコーヒー豆専門店も値上がりしてずいぶん高くなってますなぁ。
コンビニやセルフのコーヒーチェーン店ですでに値上げしているところもありますし、インスタントコーヒーも値上げ、缶やペットボトルコーヒーも値上げでこっちが音を上げそうですな。(泣)
どうやら産地のブラジルの干ばつ、輸送コストが高くなってる、ひどい円安、中国やアジアでの需要が増えて足りなくなってる、なんてのが値上がりの要因みたいですな。
オジサンの場合カメラやレンズがバカ高くなってしまっているのは、よその出来事ってスタンスで居られます。だけどコーヒー好きとしては、コーヒー豆値上がりは困りますなぁ。値上げ?それじゃ明日から紅茶にしますってわけにいきませんからね。
インスタントコーヒーはあまり好きじゃないので、どうしても豆を挽いて飲みたいのですな、長年の我が家の朝の習慣というのもありましてね。(笑)
少しでも安くと思っているので、いつもカルディさんの周年セールで半額の時に買い込んで密封容器に保存しておりますよ。
オジサンの行動範囲内にあるカルディさんの各店舗の周年セールは、Apple純正カレンダーアプリに入れてあって、繰り返し指定を「毎年」にしてあるので忘れることはありません。
さらにコーヒー豆も少ない量でしっかり出るように、目一杯細かく挽いてエスプレッソメーカーで濃いめに抽出しています。家内はこれを牛乳で割るのが好きみたい、確かに濃厚な味わいですからね、美味いですよ。(笑)
で、実家の片付けやら何やらで、頻繁に行ったり来たりしているのですけど、父親もコーヒー好きなので、過去に使っていた電動コーヒーメーカーが3台出てきました。
それとは別にサイフォンの道具一式も2セット。パナソニックじゃなくナショナル時代の電動コーヒーミルも出てきましたな。(笑)
試しにまだ使えそうなコーヒーメーカーを使ってみましたが、スイッチを入れたら放ったらかしでOKなのは便利なのですけどねぇ、後の手入れがホント面倒くさい。これが我が家で電動コーヒーメーカーを使わない理由でもありますよ。
なので試した後は元の場所に戻しました、もう使うことは無いな。(笑)
我が家で20年以上使っているのは超定番のBIALETTI(ビアレッティ)ってイタリアの会社の、これまたド定番の3カップ(抽出量130ml)のもの。
足りない時は2回抽出してたのですけど、これを実家で使って、我が家はもっと大きなのを買おうかということになったのですな。タイミングよくAmazonのセールに6カップ(抽出量250ml)のが出てて即決。

_t317304_blog

届いたのを見たらデザインそのまま大きくしましたって感じ。水を目印のところまで入れて、挽いたコーヒー豆をセット、後はガスコンロにかけて抽出。抽出後は熱くなっているので、冷めてから水洗いするだけ。
洗剤は使わないでって書いてありますからね。傷が付くようなタワシ類もダメ、食洗機もダメでホント水洗いだけでOKなのが実に楽。これで我が家と実家の両方でお手軽にコーヒーが楽しめるようになりましたよ。
後はこれ以上コーヒー豆が値上がりしないように祈るだけですな。(笑)

| | | コメント (0)

2024年6月18日 (火)

ハクバさんのホルスターのようなカメラポーチ。


_t317049_blog

少し前、使われてなかった家内用のコンデジXF10と実家から出てきたコンパクトデジカメを交換したことを書きました。
XF10は家内には使いにくかったみたいですけど、オジサンにはAPS-Cのセンサーサイズに35ミリ換算28mmの単焦点レンズという申し分ない性能なので、さっそく使いまくっているのですけどね。
胸のポケットに入れるにはちょっとデカイ。上着のポケットに忍ばせるのがイイのでしょうけど、暑くなると上着は着ませんしねぇ。で、実家から出てきたコンデジ4台を使ってみた時に「パナソニック LUMIX DMC-FX55」だけ専用ケースが一緒に出てきたのですな。
ズボンのベルトに通して装着、フタはマグネットで開閉できるので西部劇に出てくるガンマンのホルスターのような感じでさっと出して撮れるという。これが実に便利でサクサク撮り歩けたのですな。
なのでXF10用に同じようなベルトポーチタイプのケースを探してやろうと思ったわけで。どうせならカメラ専用じゃない、ひねりを利かせたのを見つけてやろうと考えたのが失敗の元でした。(泣)
置いてそうなお店を街歩きをしながらハシゴ。100均やホームセンター、ドンキホーテ、アウトドア系の好日山荘、パタゴニア、ノースフェイス、モンベル、アークテリクス、米軍放出などミリタリー系グッズのイカリヤと回りましたがオールアウト。(笑)
開閉がファスナー式のはいっぱいあったのですけどねぇ、求めてるのはかぶせ式のワンタッチで開閉できるものなので見つからなかったという。
で、結局餅は餅屋と言いますか、写真用品の老舗ハクバさんの「PIXGEAR MAGFLAP MULTI POUCH」がジャストフィットだったという結末。探しまわってないで最初から素直にコレ買っとけよってオチでした。(笑)

_t317045_blog

Amazonでの購入時価格は税込み2,118円とそれなりの価格。使用例の写真ではリコーGRを入れてるので、サイズがほぼ同じXF10でもイケるだろうと購入。
XF10はやや厚みがあるので少し窮屈感はあります。だけどしっかりした作りですし、何より秀逸なのがセールスポイントになっているマグネット式の開閉バックル。

_t317052_blog

上下につまむようにすると外れて、カメラをしまうときはフタ(フラップ)をかぶせたら自動的にくっつくという仕掛けになっているのですな。コレ実によく出来てるなって思いました。
背面にはフックとベルト通しにマジックテープ装備で色々な装着方法に対応。フタの内側にはSDカードなどを入れるポケットも付いてます。色はブラック、オリーブ、コヨーテ(ベージュ)の3種。オジサンはオリーブを選びました。

_t317051_blog

お出かけの際にはベルトに付けてサクサク撮り歩いていますが、開閉が楽なので取り出しも楽、しまうのも楽で機動力がアップしますな。やはりコンデジはさっと出してパッと撮れませんとね。
ちなみにXF10は電源OFFにするとレンズがやや奥に引っ込むので、レンズキャップ無しで直接ポーチに入れてます。擦れることはなさそうって判断しました。おかげでさらに機動力アップ。
随分前ですけど、昔のハーフサイズカメラを使ってた時はレンズキャップがそもそも欠落してたりしたので、むき出しでバッグに放り込んでましたな。オリンパスペンとかリコーオートハーフとかね。それでも問題は無かったですよ。なのでXF10も大丈夫だろうと。ただしあくまでも自己責任でね。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧