« 2mと5mに、ピントと愛があるのよ。(笑) | トップページ | オールドレンズに最高のパフォーマンスを。 »

2025年5月18日 (日)

あの頃のテイストをフィルムシミュレーションで。

_t312803_blog_20250425082801

富士フィルムさんのカメラを使う理由として、フィルムシミュレーションをあげる方は多いのじゃないかと思います。オジサンも、デジタルなのにフィルムで撮ってるかのようなテイストにハート撃ち抜かれましたからね。
それまで使っていたキヤノンさんのEOSデジタルと全然感じが違ってて、特に空の色や木々の緑色が別物でしたな、ホントフィルムって感じ。(笑)
長年フィルムを作ってきた会社ならではと言いますか、他社には真似のできないノウハウがあるのだろうなと想像してますが、とにかくデジタルっぽくなくていい感じなのよ。
おかげでRawで撮らなくなってJPG撮って出しオンリーに写真ライフも変化してしまいました。もう現像処理とはオサラバ、JPGだと容量も小さいですからパソコンのストレージも圧迫しませんしね。(笑)
そんなフィルムシミュレーションですが、シャッターを切ればテイスト違いの3枚の写真が撮れるブラケティング撮影にフィルムシミュレーションを割り当て。
その日使うレンズや天候などに合わせてお好みのフィルム設定を3つ選んで撮っているせいもあって、過去に撮った写真を見てみると以外と色々使って撮ってたのに気が付きました。
フィルム時代はリバーサルフィルムがメインだったので、ネガフィルムってそんなに使ってませんでしたから、フィルムシミュレーションで色々撮り比べられるのはホント楽しいですな。(笑)
カメラの中にいろんな種類のフィルムが入っていて、自在に使い分けできるわけですから、これは富士フィルムユーザーの特権かと。
で、リバーサルフィルムのVelviaはオジサンがガチで一番使ってきたフィルムなのでこのフィルムシミュレーションは外せませんが、クラシッククロームとクラシックネガもいいなぁと思ってよく使っています。
実家の片付けで出てきたアルバムに貼られていた古い写真の感じに写りますからね。オールドレンズと組み合わせるのも、何だか懐かしいと言いますかイイ感じ。(笑)
残念なのは最新機種ほどフィルムシミュレーションが充実しているところ。クラシックネガはX-T30には搭載されてません。なので使いたければX-S10を持ち出すしかないという。
リアラってネガフィルムのシミュレーションも最新機種にしか搭載されてないのでオジサンは外野席の人。カメラを買えば解決する話ですけどね、高すぎて買えないし、そもそも品物が無くて買えないのは富士フィルムさんあるあるですから、目を閉じて耳を塞ぐしか無いですな。(笑)

| |

« 2mと5mに、ピントと愛があるのよ。(笑) | トップページ | オールドレンズに最高のパフォーマンスを。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

富士フィルム」カテゴリの記事

コメント

日曜日の午後、いかがお過ごしですか。名無しです。
私は相変わらずキヤノンさんを愛用中です。
最近ママ友の間では富士フィルムのカメラを持つ人たちと
ソニーのカメラを持つ人たちの、自慢合戦が勃発しているようです。
そこにキヤノンの名前がないのは重たいからでしょうか?
それ以外の人はたいていスマホで事足りているようで、
古いデジタル一眼レフの私は置いてけぼりになっています。(苦笑)
私もそろそろ富士フィルムさんを選択肢に入れようかな、
なんちゃって。(浮気は厳禁‼)

投稿: 名無しの用心棒 | 2025年5月18日 (日) 13時38分

名無しの用心棒様、おはようございます。
富士フィルムさんは欲しくてもモノが無くて全然買えないところが、持ってる方にはステータス&プレミアム感があって自慢したくなるのでしょう。(笑)
SONYさんは元々動画方面に強くて、Vlog方面のカメラも出してますからその辺り、我が子を写真と動画の二刀流で残したいママさんにアピールするのかもって勝手な分析。(笑)
キャノンさんはママさんには人気が無いのですかねぇ、RFレンズがデカくて重いからかもね。中華街で見かける観光客が持ってるカメラってほぼキャノンとソニーですけどねぇ。(笑)
私の場合、今は使ってませんがキャノンさんは今でも好きですね。さらに富士フィルムさんのフィルムシミュレーション機能、今は他社のカメラでも使えるアプリが出てますから、将来キャノンさんに戻ることも有りえますね。

投稿: よもかめ亭主 | 2025年5月19日 (月) 06時46分

今、富士フィルムのカメラがNikonを抜いてシェア3位ですよね。
これからどんどんその差が開いていくのか、それともNikonの反撃が
始まるのか分かりませんが、よもかめ亭主様の選ぶカメラだと言う事で、
僕も気にはなっています。でも全然出回ってないんですよねー、高額だし笑

投稿: 土管屋 | 2025年5月22日 (木) 12時03分

土管屋様、こんばんは。
一年前にこのブログに書いたのですけど、富士フィルムさんは買えないカメラ専門メーカーになりたいって、シャチョーさんがはっきり言いましたから売ってないと思いますよ。(炎上した決算説明会での失言ね。)
カメラを作りすぎて値下げするのはもったいないんだってさ。
なんでもライカさんみたいに、お高いカメラを信者がありがたがって買ってくれるカメラ屋さんになりたいそうですよ。(笑)
もっかいキャノンさんに戻ろうかなぁ。

投稿: よもかめ亭主 | 2025年5月22日 (木) 21時30分

おはようございます、というか朝まで起きていました。
旦那さんが昨日、久しぶりに帰ってきたので少しだけ
こっそりと♡いちゃつきました。(笑)
この前、書き忘れていたのですが、キヤノンさんのミラーレスの
R100は割と人気があるようで、ママ友が自慢していたのは
彼女たちの旦那さんが使っているカメラだそうです。
あとは比較的安いコンパクトデジタルも人気があるようですよ。
以上、少し寝不足の名無しでした。(照れ笑)

投稿: 名無しの用心棒 | 2025年6月22日 (日) 09時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2mと5mに、ピントと愛があるのよ。(笑) | トップページ | オールドレンズに最高のパフォーマンスを。 »