« ねじ込んでられるか。アルカスイス互換じゃ。(笑) | トップページ | スタジオの棚に、引き出しを作ってみた。 »

2025年2月15日 (土)

Osmo Pocket 3のエエとこ、アカンとこ。(笑)

_t311272_blog_20250201062901

動画初心者と言うより、さらにもっとレベルが低い動画ど素人のオジサンが使ってみた感想と言いますか、Osmo Pocket 3を使って感じたことを書いてみようかと。的外れもあるかと思いますが、その辺りはど素人だからなぁって温かい目で見ていただければと思っておりますよ。(笑)
まず、ホント簡単にキレイな動画が撮れますな。3軸のブレ補正ジンバル内蔵ってところが大きいのかと。しかも持ちやすい形状ですからなおさら。
オジサンの使ってる富士フィルムさんのミラーレス一眼も、動画はモチロン撮れます。しかも大きなセンサーだし、レンズ交換できるしでスペック的には完全優位。だけど試しに撮り比べてみたら超ダメダメ。(笑)
ボディー内手ぶれ補正では役不足、おまけに寒さで震えてブレるし、ジジイは手が震えますから、さらにブレが増し増しという手ブレの大バーゲンセールみたいな動画でしたな。見れたもんじゃない以前に、そんなもん撮ろうとするなって、周りに止められるレベルでしたよ。(笑)
それと比べるとOsmo pocket 3で撮った動画は安定安心。歩きながら撮ってみても、歩みに合わせてわずかな画像の上下はありますが、全然キレイでスムーズ。
歩かずその場で撮る場合は全く問題無し、行きつけの酒場で断って撮らせてもらいましたけど実にキレイでした。(笑)もう動画はOsmo pocket 3でエエやんって思いましたよ。
買い物の際に撮りながら歩いてみたりしたのですけど、明るい屋外では液晶が見づらいのは仕方ないかと。
さらに遠景は苦手だなと思いました。高台から遠くに見えてる明石海峡大橋を撮ってみましたが、レンズが広角のせいもあって思ったよりも小さくしか撮れませんでしたな。
ズームしてみましたけど、4K解像度の動画だと2倍しかズームできないので大して大きくなりませんし、1080P解像度だと4倍までズームできますが、正直キレイじゃない。(笑)
このカメラの立ち位置といいますか、一番の使用目的を考えると、身の回りを撮るのに最適なムービーカメラなのでしょう。
旅行などで喋ってる自分の姿も入れつつ、周りの景色や見たものを撮り歩くようなシーンではバグツンの機動力と手軽さで実にキレイな動画が撮れるなって思いました。
YouTuberやVlogを楽しむ方には最高の武器かもしれませんな。人気があるのもよく分かりましたよ。
ただ構造上、ジンバルに乗っかったカメラ部分をぶつけたりしたら故障しやすいのじゃないかって思いました。このカメラの一番のセールスポイントですけど、同時にウイークポイントでもあるなってオジサン思ったわけで。
どれくらいの耐久性があるのかは使い続けてみないと判りませんが、丁寧に使うようにしますよ。何しろミラーレス一眼でもiPadでも動画を撮らなかったオジサンにはコレしかありませんからね。(笑)

| |

« ねじ込んでられるか。アルカスイス互換じゃ。(笑) | トップページ | スタジオの棚に、引き出しを作ってみた。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事

コメント

おはようございます、名無しです。この・浮気者ー‼って、書きたく
なりましたがきちんとした製品レビューだったので、大丈夫です。(笑)
ジンバルについて調べました。バランスをとって画面がブレないように
する装置なんですよね。私の使っているデジタル一眼レフよりも重そうで
それに、やっぱり静止画をメインにしたい私には縁遠いモノかも。
それでもいつかは私もそういうアクセサリを使う日が来るのでしょうか。
不安なようでもあり、面白そうでもあり。(笑)

投稿: 名無しの用心棒 | 2025年2月16日 (日) 09時48分

名無しの用心棒様、おはようございます。
今はジンバルが定着してますが、昔はスタビライザーなんて言っててジャイロモーターの入ったバカでかい代物でした。
航空写真のカメラマンが使ってましたね。今は片手で持てるぐらい小型化してて進歩を感じますね。

投稿: よもかめ亭主 | 2025年2月16日 (日) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ねじ込んでられるか。アルカスイス互換じゃ。(笑) | トップページ | スタジオの棚に、引き出しを作ってみた。 »