Osmo Pocket 3、クリエイターコンボってセット。
とりあえず使ってみた感想を先に書いちゃったのですけど、じっくり中身はこんな感じってのを書きつつ、よく分からんところもレビューしようかと思っています。(笑)
届いたのを眺めていて気が付いたのですけど、データ保存用のメモリーカードは付いてません。書き込み速度が速いmicro SDカードなんて持ってないので慌てて購入。
動画にはどれぐらいの容量が必要なのかなど知識がないので、ネットで解説してくれているところを参考に、UHS-1スピードクラス3のV30って書いてある256GBをチョイスってこの時点ですでに分からん世界になってます。(笑)
要するに4K動画を撮るにはこういう速くて大容量のカードが必要ってことらしいですな、ひとつ勉強になりましたよ。4Kってなんだかよく分かってませんがね。(笑)
で、このOsmo pocket 3は標準のセットとクリエイターコンボって色んな物が付いてるセットがありまして、なんだかいっぱい入ってましたな。
大容量のバッテリーグリップやミニ三脚、ワイドコンバージョンレンズや外部マイクに、それ用のマグネットとウインドスクリーンとUSBケーブルなど一式とそれを格納できるポーチまで付いているので購入される方は悩むところかもしれません。
だけどこれだけバッチリなセットなのに、プロテクターカバーをつけた状態でポーチに入れようとするとキツキツでファスナーが途中までしか閉まらないのですな。さらにハンドグリップを付けてると全長が長くなるので全く入りません。(笑)
ミニ三脚も本体に直接付けられず、ハンドグリップかバッテリーグリップが付いてないと装着不可。本体そのままで立てられるから、こんな仕様にしたのでしょうか。
すごく良く考えられてるなってところと、なんで?ってところのギャップにツッコミどころ満載なのが不思議だったりします。(笑)
ちなみに日本語の取扱説明書類は全くありません。ネットに上がってるPDFマニュアルしか頼るものがないのですな。
だけどYouTubeに解説動画をたくさんの方が上げてくださってるので心配無用でした。分からないことは検索で出てきます、それだけ人気商品なのでしょうね。使いこなすには程遠い知識ゼロオジサンには心強いですよ。
お出かけの際にはダウンジャケットのポケットにOsmo pocket 3を入れてます、小さいのでね負担は感じませんな。
慣れるためもあって毎日なにか撮ってますが、バッテリーの消耗が意外と速いですな。ま、急速充電で32分で満タンにできるので、ご飯食べてる間に充電完了は便利でした。(笑)
参考動画を見ていると、色々できそうなのが分かりましたけど、その辺りはおいおいと試してみようかと思っていますよ。
| 固定リンク | 2
「 写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事
「 買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事
- 今度はリコーカメラミニチュアのガチャ。(2025.02.22)
- 専用アクセサリーって、買うてしまいますな。(笑)(2025.03.04)
- KEYUCAのステンレスマグカップで熱いコーヒーを。(2025.02.11)
- Osmo Pocket 3のエエとこ、アカンとこ。(笑)(2025.02.15)
コメント
部屋の暖房を入れて着替え終わった土管屋です。
おはようございます。仕事終わりの缶酎ハイを飲みながら
書いてます。思えばこの当選商品が届いた時から、よもかめ亭主様の
映像表現の可能性が広がったんですよねえ。うんうん。
いつまでもチャレンジスピリットを失わないよもかめ亭主様に乾杯!
投稿: 土管屋 | 2025年3月 6日 (木) 05時31分
土管屋様、おはようございます。
想像してなかったものが届いたわけですから、どうしようって尻込みしてる場合じゃないですね、逆に面白がろうかと。ある意味チャンスですからね。
投稿: よもかめ亭主 | 2025年3月 6日 (木) 06時19分