« 動画知識ゼロでレビューする、DJI Osmo pocket 3。 | トップページ | Osmo Pocket 3、クリエイターコンボってセット。 »

2025年1月28日 (火)

専門業者の見積もりに、対抗意識メラメラ。(笑)

スタジオ構築のお手伝いの記事を少し前に掲載しました。その後やりとりをして、まとまってきたのですけどね、どうやら上の方から後々の対応を考えて専門業者に任せた方が良くない?って言われたそうなのですな。なので一応その方面の専門業者を探しておきました。
で、その業者を探していた際なのですけど、現役の頃取引してたり、名前を知ってたりした業者はいくつか廃業してましたな。デジタルのおかげで、カメラマンの仕事も様変わりして全体に縮小してしまいましたから、その面倒を見ていた機材業者も無くなっていったのでしょうね。
そもそも今時はネットでなんでも見つかりますし買えるので、間に業者を挟むより、メーカーの直販サイトで購入した方が安くてサポートもしっかりしてたりしますからねぇ。
さらにヨドバシでプロ用の撮影機材を検索すると、大抵出てきますし、ポイント還元分を引くと業者やメーカーのオンラインショップより安かったりします。(笑)
ヨドバシのポイントってバカにできないのよ。オジサン勤めてた時の機材購入に業者だけでなくヨドバシもよく使ってましたが、まず高額商品を買って付いたポイントで小物や安価なものを購入すると必要経費を抑えられましたからね。
その代わり業者に頼む時のように、先に見積書出してねなんてのはありません。なので頭を擦り付けて上の者にお願いして、経理部でお金を貰ってヨドバシに走ってましたな。そんな涙ぐましい努力も過去の思い出。(笑)
数日後に業者から見積もりが来ましたって見せてくれました。ま〜ビックリしましたよ、ほぼ300万円でしたからね。このご時世にブツ撮りスタジオの機材一式に、ここまでの金額を出せるところなんて無いでしょうな。どう逆立ちしたって稟議は通らんやろって思いましたよ。(笑)

300_blog

で、見積もりの内容をつぶさに見てみると高い機材を選びすぎてるし、無駄なものが多いしなって思いました。オジサンがスタジオで働いていた時に、一度も使わなかった機材も入ってましたな、そんなのブツ撮りにいらないつーの。(笑)
ストロボは海外の高級品、スタンドや撮影台などもスタジオの規模に対して完全にオーバースペックどころか、コレどこに置くん?って巨大装備ばかりで実情に合わないというか、疑問だらけの内容でしたよ。(笑)
こりゃダメだって思ったので、さっそく対抗意識メラメラでオジサンの「これだけあれば仕事できます」って機材一式の見積もりを作ってみたところ、大体120万円ぐらいで収まりましたな。
中華機材で組み立てればもっと安くなります、だけどガチ業務で使う物なので、それは封印して国内メーカーのもので揃えてもこの値段で整いましたよ。あの見積もりは一体何だったのかって思いました。
調達先はオジサンが大好きなヨドバシをメインに。ポイントが付くので実際は見積もりの価格より安くなりますしね。さらに何でもかんでも専用品を使う必要はありませんから、ホームセンターなどで調達できるものはそちらで。
完成した見積もりを送ったところ、後日感謝のメールが来ましたよ。当然じゃん。(笑)

| |

« 動画知識ゼロでレビューする、DJI Osmo pocket 3。 | トップページ | Osmo Pocket 3、クリエイターコンボってセット。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

さっすがよもかめ亭主様だZえーっ!超超・カッコいいですって!(拍手喝采)
そんじょそこいらの業者より、詳しいのは当然!全くその見積もりを出した
業者は何を考えていたんだか…呆れるなあ。全部任されて、何でも高いモンを
売りつけようと上からの指示でもあったのかな?なんて、もしくは機材メーカーに
泣きつかれて仕方なしに不要なものまでリストに入れたとか。商売人としては
ダメでしょう。その点、良心的価格でまとめたよもかめ亭主様の手腕が評価されたのは
僕もスカッとして気持ちよかったです!

投稿: 土管屋 | 2025年1月31日 (金) 11時56分

土管屋様、おはようございます。
最新かつ利益率の高い商品で見積もりを出してくるのは当然なのでしょうけど、もう少し今の時代を考えていただきませんとねぇ。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2025年2月 1日 (土) 07時04分

こんにちは。名無しです。土管屋様もこんにちは。
よもかめ亭主様の、これまでの写真愛が業者のあくどい商売を
打ち破った、そんな印象を受けました。私も土管屋様と同様に
「やったー!」って、スカッとしました♡

投稿: 名無しの用心棒 | 2025年2月 1日 (土) 13時48分

名無しの用心棒様、おはようございます。
撮影用機材って、台所の便利グッズに似たところがありまして、あれば便利だけど、どうしても必要ってものでもないというポジションの商品が多いのですね。
広告写真の世界でトップの方って、意外とそんなのを使って無くてシンプルな機材で撮ってたりするわけで。
そう思うと必要のないものでカサ増しと言いますか、盛ってきたなって思いました。なので対抗したわけです。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2025年2月 2日 (日) 07時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 動画知識ゼロでレビューする、DJI Osmo pocket 3。 | トップページ | Osmo Pocket 3、クリエイターコンボってセット。 »