« 冷蔵庫処分は、ぼったくり感がありましたな。 | トップページ | レコード処分の行く末は。 »

2024年12月 3日 (火)

カメラマンにおすすめな、延長コンセント二つ。

何で延長コンセントをカメラマンにおすすめするんでっか?って話ですけどね、買ってみたら実に便利だったんすよ。(笑)
ま、普通ならカメラマンにおすすめする物って撮影用の機材辺りなのでしょうけども、撮影には専用機材ばかりを使うわけではありませんから、ひねりを効かせてこんなモノも便利ですよってところで紹介してみようかと。(笑)

_t319401_blog

まず1つ目は「ELPA」ブランドで製品を販売している朝日電器株式会社さんの「USB 集中スイッチ付デスクタップ WLS-DS4232SUA(W)」というもの。
コンセントが4個口とUSBポートが2ポート付いててクランプで机などに固定できるようになっているというシロモノ。似たような製品はありますが、ここのはなかなか使い勝手を考えた工夫がされているのですな。
まず取り付ける場所に合わせて、背面から伸びるコードの出す向きを左右、下の3方向から選べるので壁面に隙間なく設置できます。クランプは厚み38mmまでいけるのも良いところ、クランプを使わない設置もできます。
AC差込口はホコリガードの扉付き。コード長は2mと十分な長さ。電源をまとめて入り切りできる集中スイッチに雷ガードも。

_t310487_blog

オジサンは机の横の棚につけて使っておりますが、手元にコンセントとUSBポートが一緒にあるってのが実に便利だったのですな。
何しろ今時は充電器などコンセントを塞ぐものが多いですから、手元で全部面倒見られるのはホント楽。USBライトで手元を照らし、デジカメバッテリーとiPadを充電しながら、電動工具を使うなんて場面ですね。(笑)
二つ目はパソコン周辺機器で有名なELECOMさんの「クリップタップ ETC-1430BK」ってシロモノ。写真を見ていただければ分かると思いますが、コンセントそのものがデカイクリップの形をしているのですな。

_t310406_blog

さらに3個口あるコンセントの差込口も、充電器やアダプターなどを差した時に、お互い干渉しないように向きを変えてあるという。これすごいグッドアイデアだなと思いましたよ。
クリップ力はそんなに強くありません。バック紙を撮影台に止めたりするのに使う撮影用クリップの強力さに比べるとやわやわですけど、15〜35mmまで挟めるのでいろんな所に付けることができます。
コレどう使うかというと、オジサンの場合は三脚の足にクリップ。カメラや外付けモニターはここから給電してやれば床の上がコードだらけになりませんから移動も楽。コード長も3mあるので充分かと。

Img_6850_blog

USBポートが付いたタイプもありますが、お値段お高い&コード長が1.5mだったのでパス。(笑)というわけで、たかが延長コンセントですけど、ずいぶん作業環境が良くなるというのをご紹介、興味のある方はぜひどうぞ。

| |

« 冷蔵庫処分は、ぼったくり感がありましたな。 | トップページ | レコード処分の行く末は。 »

買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冷蔵庫処分は、ぼったくり感がありましたな。 | トップページ | レコード処分の行く末は。 »