« 白金の無いハクキンカイロで冬は越せない件。(笑) | トップページ | 写真の仕事をしていた頃2。(笑) »

2024年11月24日 (日)

断捨離番長が思う、処分のタイミング。(笑)

_t310130_blog

実家片付けをしていて、早めに処分しておいた方がイイですよって思ったものって結構ありましたな。何で今これが出てくるの?ってな品々。(笑)
元気な内に自分の手でなんとかしといてくれなかったのかって思いながら、ひたすら処分してます。(笑)
そもそも実家に物が多いわけは、適切な時期に思い切った処分をしてこなかったせいもありますな。家族で暮らしていて、子どもが独立して出ていくタイミングでバッサリ断捨離をしてくれてたらだいぶ違ってたと思います。
両親二人だけになった生活に、家族全員の頃に使っていたものって何もかもオーバースペックなわけですよ。なので使われなくなって仕舞い込まれ、その内忘れ去られてしまい、歳をとってしまうと体力的に片付けもままならないお体事情で、結局放置されたまま。
で、両親が天国に召されてからはオジサンが「断捨離番長」。もうねホント大変なんですから、なんで先に何とかしといてくれなかったのって言ってももういませんからねぇ。(笑)
例えばホットプレートなんてそうですな、家族が揃ってたときはお好み焼や鉄板焼をよくやってくれましたけどね。
両親だけになるとやらなくなってお好み焼はコープの冷凍食品に変わり、もう大きなホットプレートは永遠に出番無し、箱に入ったまま物置の一番奥、タイムカプセル部屋に放置されてましたな。
引っ張り出してみたところカビだらけ、電気を通したら異臭がしたので即行燃えないゴミに出しました。
鍋物用の土鍋も家族が揃っていた頃のは大きすぎて使わなくなったのでしょう、カセットコンロとともに仕舞い込まれてましたな。
ちらし寿司を作る時に使ってた大きな寿司桶も出番無し。5合炊きの炊飯ジャーもお蔵入り、3リットルの湯沸かしポットも、4杯用コーヒーメーカーにジューサーやミキサーも以下同文。
子どもがいなくなってからの暮らしを想定したり話し合ったりはしてなかったようで、大き過ぎたり大容量過ぎて使いづらくなったものから順に捨てずに仕舞い込んでたようですな。
なんでそこで処分しなかったのでしょうね、まだ使えたからでしょうか。ここに仕舞ってあるという安心感で置いていたのかもしれません。
発掘して、経年劣化でダメになってるもの多数でしたから、まだ使えるって保管していても結局は無駄だったってことでしょうなぁ。
夏は暑すぎて入れないぐらい高温の物置に仕舞い込まれていたのですから、使いものにならなくなるのも当然かと。
先手打って処分してくれてたらって思いながら、神戸市指定の燃えないゴミ用袋に詰め込んで処分して行きましたけどね、ホント多くて。
皆さんも10年先には使ってないだろうなってものは少しずつでも早めに処分してた方がイイですよ。

| |

« 白金の無いハクキンカイロで冬は越せない件。(笑) | トップページ | 写真の仕事をしていた頃2。(笑) »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 白金の無いハクキンカイロで冬は越せない件。(笑) | トップページ | 写真の仕事をしていた頃2。(笑) »