冷蔵庫処分は、ぼったくり感がありましたな。
実家の片付けをしてあれこれ処分して行ってると、いろいろ知識が身につきますな。神戸市のゴミの分別や回収のルールだったり、資源ゴミなど、各地域ごとの自治体の回収方法だったり、ここまではセーフ、こっからはアウトって捨て方のボーダーラインも分かって来ますからね。(笑)
オジサンは実家の片付けという性質上、出る量が半端ないと言いますか、毎回ほぼゴミステーション独占状態の大量廃棄なので、町内自治会のややこしい人から目を付けられないように、ルールを守るのは当然、超優等生のゴミ出しをしています。
なのでゴミ出しの時はガムテープ持参。ちゃんとカラス除けネットを被せてなくて、突かれて穴を開けられた他の家の出したゴミも、散らかったのを袋に戻して上からガムテープで補修。
しっかりネットを被せて、電信柱の上からオジサンの様子を見ているカラスにバ〜カと言って帰るわけで。なので今までややこしい人がイチャモン付けて来たことはありませんな。(笑)
ま、自分で何とかできるゴミはルールさえ守ればどんどん処分していけるのですけどね、デカくてややこしいものはどうにもなりません。冷蔵庫がそうでした、自力でバラすのは危険なシロモノ。
さらに家電リサイクル法対象品目の冷蔵庫は、神戸市は面倒見てくれないので家電ショップに有料で引き取ってもらうか、郵便局でリサイクルチケットを買って、自分で六甲アイランドの施設まで運搬するしか無いのですな。
リサイクルショップに持ってけばイイじゃんって声もあるでしょうけど、大抵製造年数から何年以内の製品って条件がありますから、古すぎると引き取りすらしてくれません。
で、神戸市のホームページを調べて、家電引き取り協力店のリストに出ていた近所の電気屋さんに電話して、さっそく引き取りに来てもらいました。
冷蔵庫の容量のリットル数によって値段が違うそうで、170リットル以下だったので金額は8,690円でした。
正直言ってイイ値段すると言うか、高いなぁって思いましたけど、こればっかりはどうしようもありません。古くて中はカビだらけだった冷蔵庫をこれ以上置いときたくないですからね。
やって来た電気屋さんの主人も高いことを承知していているみたい、過去にお客さんから文句言われた事があったのでしょうね、えらく腰が低くて申し訳なさそうにトラックに積み込んで帰って行きましたよ。
古すぎて冷えなくなって置き去りのまま20年以上放置されてた冷蔵庫君。最後の最後にオジサンからお金をふんだくって処分場に旅立って行きましたな。
おかげでオジサンの財布の中身が冷蔵庫のように冷え冷えになりましたよ。(笑)って全然笑えませんな、立飲み5回分ですからね。
| 固定リンク | 2
コメント