使わない植木鉢、持ってけセールで断捨離。(笑)
なんだか実家片付けネタが定番化しそうなぐらい何度も登場しておりますが、今度はガーデニング断捨離編。(笑)
猫のひたいほどしかない、庭とも呼べないスペースに植木鉢がいっぱい並んだまま放置されていたのやら、ボロボロの園芸用品を片付けまくった顛末を書いてやろうかと。これが意外と始末に負えないシロモノ揃いだったのですな。
なにはともあれ植木鉢の中身を捨てなくてはどうにもなりませんから、枯れてしまっている草木を抜いて土を捨てるところからスタート。
空になった植木鉢は材質別に分別。更に隣家との隙間に、使ってなかった植木鉢が山積みになってたのでそれも全て引っ張り出して分別。
一番簡単に処分できたのはプラスチックの植木鉢、神戸市指定の45Lゴミ袋に入りさえすれば燃えるゴミで出せますからね。これはじゃんじゃん片付きましたよ、ゴミの日に5袋分出してサヨナラ。(笑)
で、ややこしいのが鉢を乗せるスタンドや植物を支える支柱類、金属製なので燃えないゴミに出さなくてはなりません、しかも細くてゴミ袋を突き破っちゃうので曲げたり潰したりして、使うことのない貰い物のエコバッグなどにガサッと入れてから指定袋に入れて処分しました。
問題だったのが陶器などの焼き物の植木鉢。割れてるのや欠けたりヒビが入ってるのは使えませんから処分。ただし重量があるので指定ゴミ袋にたくさんいれると、持ち上がらないし袋が破けるので程々の量に小分けしつつ出していきました。
表から分かるように「ワレモノ キケン」の張り紙もしなくてはなりませんから、ホント面倒くさいけど仕方ありませんな。これも8袋ぐらい出したかな。我が家のゴミだけでゴミステーションがいっぱいでしたよ。(笑)
で、残った植木鉢はまだ使えるものばかりですけど、もう使うことはなさそうだしどうしたものかと。
山ほどあるので誰か使ってくれる人がいたら良いのですけどねぇって行きつけの立ち飲み酒場で話したところ「車で取りに行くから頂戴」って大将に言われました、渡りに船とはこのことかと。(笑)
さっそく日にちを調整して引き取りの段取りが決まりました。話が急展開だったので、慌てて土まみれの植木鉢を洗いました、いくらなんでも泥だらけのを差し上げるわけには行きませんからね。(笑)
半日がかりでタワシでこすり洗いしてガレージに並べたところなんだかフリーマーケットの陶器市みたいになりましたな、もうねどんだけあるのって感じ。
約束の日には大将ご家族と常連の方数名が来られ、じゃんじゃん持って帰ってくれたので一気に断捨離が進みましたな。
安いプラスチック鉢に植えてるのを、植え替えるのに使うそうで陶器の鉢の方が見栄えがしますからね。こちらとしても捨てちゃうより使ってくれた方がイイですからホント助かりましたよ。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント