« 専門店、今昔物語。(笑) | トップページ | 週一の晩ご飯当番。(笑) »

2024年9月24日 (火)

出てきた大量のアルバムを一体どうすれば。(笑)

_t319183_blog

実家片付けネタも、もうそろそろネタ切れになるかなって思っていたら出てきてしまいましたよ、大量のアルバムが。
全部で20冊と写真館で撮ったと思われる台紙に貼られた写真や、袋に入ったままの未整理らしきものなどがいっぱい。ネガや紙マウントのリバーサルフィルムも箱に入って出てきましたな。
昔のアルバムが実家のどこかにあることは分かってましたけど、これだけ大量に出てくるとは思ってなかったのでどうしたものかと。(笑)
どの写真ももう2度と撮ることはできない思い出の詰まったものですから、処分せずこのまま保存するのが一番ベストなのは分かっています。
だけどかなりの数の写真が、今まで見たことのない初めてのものだったので、残すかどうか以前にアルバムに仕立てていたことに驚きましたし、内容によっては知らない写真ばかりのアルバムもありました。
両親の若い頃や、祖父母、親戚の写っている写真はまだ分かるのですけどね、父親が社員旅行で撮った観光名所や宴会の写真なんて、知らない人ばかり写ってますし、そんな旅行に行ってたことすら知りませんから、そのアルバムが出てきてもナニコレ?って感じ。(笑)
そもそも大量にありすぎるから見直すことすらしなくなって放置されたままになってたわけですからね。
きっと父親はアルバムに仕立てる作業そのものが楽しかったのじゃないかと思いますな。なので出来上がった時点でひと段落と言うか達成感が。で、いつでも見返せる安心感で仕舞い込まれていたのかと。(笑)
そんなアルバムの山を見ながら、どう始末するかを冷静に考えたのですけどね、この先保存していても我が家は受け継ぐ人はいません。
さらに家内にしてみればオジサンの子供の頃の写真なんて、お笑いのネタでしかありませんから、ひと通り見たらもう興味無し、置いとかれても迷惑な品でしかないわけで。
オジサンも自分の子供の頃の写真なんてさっさと処分しちゃいたいので、そう思うと残す写真はほとんど無いのが分かりました。
なのでアルバムの状態で残した方が良さそうな数冊以外は、写真を取り出して解体。いらない写真は処分、残す写真は箱に入れて保管。
5年ぐらい経って一度も見てなければ、もう見ることはないでしょうから処分という流れにしようかと。デジカメで複写も考えましたけど、この先見る人はいないのにデジタル化は無意味じゃないかと。
そういうことで緩やかにオサラバ計画は整ったのですけど、思わぬアクシデントが。(笑)
フエルアルバムのような低粘着のフリー台紙に写真を貼ってフィルムを被せるタイプのアルバムって、古いものが経年変化していて、写真が張り付いていたのですな。30年以上経ってるので何らかの劣化はあると思ってましたけどねぇ。
塗装剥がし用のヘラを使ってなんとか剥がして行きましたけど、枚数が多すぎてもうウンザリ。しかもきれいに剥がれてくれるものばかりじゃないですから神経使いますし疲れましたよ。(笑)

| |

« 専門店、今昔物語。(笑) | トップページ | 週一の晩ご飯当番。(笑) »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

 母親宅・・・団地の5階、エレベーターなしの所を整理しています。
 今、各所から出てきたアルバムを、一緒に置いていますが、老人会の集いや旅行、会社の写真などは、処分するつもりです。

 その他・・・ほとんど、処分です。

投稿: Leicanon | 2024年9月26日 (木) 23時41分

Leicanon様、おはようございます。
我が家も写真はほとんど処分しましたよ。残しておきたくなる写真って、案外少ないものですね、和菓子の箱一つに片付きました。(笑)
ブログ拝見させていただいております、電動ノコギリの使い勝手はいかがなものでしょう、我が家でも断捨離用に購入を考えております。年齢的に機械に頼らないと無理ですね。手作業では前に進みません。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2024年9月27日 (金) 06時04分

 こんばんは。

 私のブログは、母親宅のゴミ日記となりつつあります。
 電動ノコギリは、バッテリーがやや強めのを購入しました。
 洋服ダンス2つと、長めのカラーボックスを切断しました。付属のノコギリは、あまり評価は良くなかったのですが、よく切れます。
 刃は金属用と材木用があります。木材用ながら、金属が切れてしまいました。

 今日、ブルーシートを2枚購入して、下に敷きました。

投稿: Leicanon | 2024年9月27日 (金) 20時04分

Leicanon様、おはようございます。
金属も結構いけそうなのですね、錆びた突っ張り棒やボロボロの物干し竿にワイヤー製のズボン掛けなど金属物があるのでそういうのが簡単に切れればと思いまして。
金属がいけるならプラ製の衣装ケースも難なくバラせそうですね。
参考になりました、ありがとうございます。

投稿: よもかめ亭主 | 2024年9月28日 (土) 05時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 専門店、今昔物語。(笑) | トップページ | 週一の晩ご飯当番。(笑) »