使えなかったコンデジ、キャノンPower Shot A75。
実家から出てきた5台のオールドコンデジの中で一番古くて唯一使えなかったのがこの「キャノンPower Shot A75」でした。
2004年3月の発売ですから20年前ですか。スタイリッシュなコンデジが出てくる前の時代の製品なので古臭いといいますか、洗練された感の無いデザインがなんともいえませんなぁ。(笑)
35mm換算で35〜105mmの光学3倍ズームレンズを搭載し、センサーサイズは1/2.7型CCDで、調べたところ約5.3×4mmほどの大きさ、これで320万画素あります。
キャノンさんのサイトにあるキャノンカメラミュージアムを見ると2003年3月に発売された「A70」の後継機と出てましたな。この頃は1年毎に新機種が出て性能が上がっていったのでしょうね。メモリーカードに残ってた写真をパソコンで見ましたが320万画素はさすがに今の目で見たらキビシイものがありますよ。(笑)
このカメラのイイところは専用バッテリーじゃなく、単三電池4本で駆動するのですな。もちろんエネループでもちゃんと使えます。ところが残念なことに故障してて撮れない。シャッターは切れるのですけど、背面液晶モニタにも何も映らず撮影してみても真っ黒な画面が記録されているだけという有り様でした。
ただ再生はできるので、メモリカードに残っていた写真を見たのですけど、今年二十歳になる甥っ子の赤ん坊の時の写真がいっぱい出てきましたな。どうやら初孫の誕生に合わせて購入したのではないかと思われます。
記録媒体もSDカードがポピュラーになる前によく使われていたコンパクトフラッシュカード(CFカード)という懐かしさ。デジタル一眼レフならともかく、コンパクトデジカメにこんな大きなメモリーカードを採用していたというところに時代を感じましたな。(笑)しかも出てきたカードの容量は32、64、128MB。ギガバイトじゃなくてメガバイトですからね、ほんの20年前はこんなだったのだなぁと目頭が熱くなりましたよ。(笑)
残っていた一番古い写真の撮影日が2004年の6月でしたから、発売されて間のない新製品を買って孫を撮りまくってたのでしょう。出てきた写真をよく見てみると、被写体ブレしているのが結構ありました。
さすがにこの時代のカメラでは、赤ん坊の動きにオートフォーカスがついて行かなかったのでしょうね。だけど背面の小さな液晶モニタで見る限りそれに気が付くことは無かったみたい。(笑)
故障してなければテスト撮影してみたかった「キャノンPower Shot A75」。残念ながらお蔵入り決定、ダメ元で分解修理してみるってのもアリかもしれませんな。
| 固定リンク | 0
「 デジタルカメラ」カテゴリの記事
- コンデジから通常撮影に戻って思ったこと。(2024.06.09)
- XF10とIXY DIGITAL L3で街を徘徊。(2024.06.04)
- 超望遠撮影担当カメラにもなれない。(笑)(2024.05.30)
- コンデジを1対2トレード。(笑)(2024.05.25)
「 キヤノン」カテゴリの記事
- 酷評を見ていて思ったこと。(2025.06.21)
- EOS R8とレンズって、こんなのかぁ。(笑)(2025.04.26)
- XF10とIXY DIGITAL L3で街を徘徊。(2024.06.04)
- コンデジを1対2トレード。(笑)(2024.05.25)
コメント
よもカメさんこんにちは
掲載された写真を見た限りで…先ず思ったのは、赤ちゃんの可愛さでした。今の水準からすれば画質などは劣るのでしょうが、写っているものの訴求力次第ではそれを問題にせず軽く超越してしまういい例なのではないでしょうか?
投稿: 超低空飛行 | 2024年4月20日 (土) 10時33分
超低空飛行様、こんにちは。
母には撮った孫の姿をカメラの液晶でいつでも見られるというのが良かったみたいです。なのでメモリーカードが一杯になると新しいカードを買っていたようで、カードもたくさん出てきました。
被写体が孫ですから画質だの画素数だのを超越する可愛さだったのでしょうねぇ。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2024年4月20日 (土) 13時18分
こんにちは。
私が初めて買ったデジカメはPowerShot G3です。あの頃のデジカメは半年ぐらいでモデルチェンジしていたのでG5が半年後に発売されたのは悔しかったですね。しかもブラックモデルでしたし..。
ボデイ前面に性能機能を誇示するステッカーがこれでもかと貼ってあったのは今思うと恥ずかしいです。キヤノンもまだデジカメに注力していないせいかOEMじゃないのかな?と思う機種も見かけました。
画素数的にはフルHDモニターでも200万ちょっと、4Kでさえ約830万画素なので等倍鑑賞でもしなければ大丈夫でしょう。
投稿: 回答キッド | 2024年4月20日 (土) 13時45分
回答キッド様、おはようございます。
どのメーカーのどの機種がって特定はできないのですけど、サンヨーがOEMで各社向けを色々作っていたというのを聞いたことがあります。本当かどうか分かりませんけど、短いスパンで次々新製品が出ていた時代はそうだったのかもしれませんね。
投稿: よもかめ亭主 | 2024年4月21日 (日) 06時32分