« 断捨離したブツのゆくえは。(笑) | トップページ | 立ち飲み百景84 その笑顔に要注意。(笑) »

2024年2月27日 (火)

日本を世界に当てはめると。(笑)

L52026_blog

もし生まれ変わったら、どこの国の人になって生まれたいかって聞かれたら、どう答えますか。オジサンはお寿司と日本酒がある限り、生まれ変わっても日本人がイイですなぁって答えます、よその国ってどうしても思い浮かばない。(笑)
で、その日本の中にある47都道府県と言いますか地域を世界の国や地域に当てはめたら、どこに当てはまるのだろうって、しょーもないことを思いついたのですな。(笑)
そんなのどーでもエエことですし、あくまでもオジサンの勝手な印象で当てはめてるので「あんたアホか、そらちゃうで」だらけだと思いますけどね、こんな感じというか印象かなぁってのを書いてみます。
まず北海道はカナダの感じがしますね。冬は寒い所ですけどアラスカじゃないし、ロシアやシベリア地域の感じもしませんな。
ちなみに「シベリア」って名前の、羊羹をカステラでサンドした菓子パンのようなお菓子があったのですけど、今でも売ってるのでしょうかね。昔ながらの市場のパン屋さんにはよく並んでたのですけど、昭和レトロなお菓子過ぎてもう誰も知らないでしょうなぁって話が違う方向に行ってしまいました、世界の国に当てはめるって話でしたな。(笑)
う〜んそうですねぇ、日本海側の新潟県や富山県はフィンランドやノルウェー辺りの北欧って感じがします。長野県はやっぱスイスかな、長野県の諏訪地域は時計でおなじみセイコーやシチズンがありますし、かつて「東洋のスイス」なんて呼ばれてましたからね。今は山形県や岩手県が時計産業で有名なのだそうです。
岡山県の牛窓エリアもオリーブの栽培やその景色で「日本のエーゲ海」なんて呼ばれてますな。瀬戸内海を地中海に見立てたのだと思いますけど、旅行のパンフレットを見てるとたしかにそんな感じの写真が載ってますよ。(笑)
沖縄県は東南アジア辺りでしょうか、絶対に南方の感じがします。長崎県は歴史的に貿易のイメージがあるのでオランダやポルトガル、スペインなどのヨーロッパですかねぇ。
で、オジサンはただいま60年超えのビンテージ関西人をやらせてもらってますけどね、大阪を中心とした関西は完全にラテン系の国や地域が当てはまると思いますね。
明るすぎ、ようしゃべる、やかましい、ずけずけ入ってくる、にぎやか、目立ったモン勝ち、前に出たがる、そんな雰囲気や印象がそう思うところかと。関西にいると周りも皆同じなので感じませんが、よそに行くと関西人は良くも悪くも目立ちますな。
そういえば昔、ある飲み会で関西人はオジサンひとりだけだったのですな。普通に喋ってるのに漫才みたいって言われました、関西弁って独特のイントネーションと抑揚がありますからね。
で、おとなしくしておけばいいのに、わざと「〜でんねん」や「ホンマでっか」なんて、明石家さんまさん以外の今時の関西人はもう使わない、コテコテ昔の関西弁で喋ってウケ狙いしましたよ。そういうことをするから「関西の人は〇〇」って言われるのですけどね。(笑)
文頭にもし生まれ変わっても日本人がいいと書きましたけど、更にどの地域がいいかと聞かれたら、やっぱり関西人がエエですわって答えさしてもらいますわ。(笑)

| |

« 断捨離したブツのゆくえは。(笑) | トップページ | 立ち飲み百景84 その笑顔に要注意。(笑) »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 断捨離したブツのゆくえは。(笑) | トップページ | 立ち飲み百景84 その笑顔に要注意。(笑) »