« LEDライト、ZHIYUN MOLUS G60でライティング。 | トップページ | 秋のカメラ業界ニュース3連発と雑感。 »

2023年11月 7日 (火)

神戸の人口150万人割れって、どこ行ったん?(笑)

L46092__blog

10月の中旬に地元新聞に「神戸市の人口が150万人割れ 22年ぶり」って記事が載りました。
神戸市長さんも「市長就任時に想定した人口減のスピードを超えている」って言ってますけど、神戸市長が頭(こうべ)を垂れてもどうにもならない事態になってるみたい。
今色々な所で再開発や再整備の事業が進んでますけど、入れ物だけ良くなったり便利な施設がいっぱいできたとしても、人がいないスカスカの街になりそうな予感がしますと言いますか、そういう方向に進んでいる感じがしますな。(笑)
「神戸市 人口流出」で検索すると関連ニュースがいっぱいでてくるので、一通り見ましたけど、少子高齢化による死亡者数増加で自然減だとか、若い人が東京や大阪に出て行ってしまったり、お隣の明石市にかなりの人が移っちゃったり色々要因はあるみたい。
少し前学園都市に用事で出かけた時に感じたのが、大学があるので学生は多かったのですけど、後はお年寄りがとても目に付きました。ニュータウンとして拓けた頃に入居した方々がすでにお年寄り、ベビーカーを押してる子育て世代を一番見かけないなって思いましたよ。場所柄すごく便利ってわけじゃないし、この先どうなるのかって立ち並ぶ団地を見て思いました、下手すりゃゴーストタウンになりかねないなと。
今どきの世の中見てると夢も希望も持たない若者が増えてるのでしょうか、収入が少ないからとか、人付き合いが面倒って恋愛も結婚もしない人も多いみたいですし、そうなると子供の出生率も低くなるわけで、若い人たちに定住してもらうためにはお金がなくても安心して「住める、産める、育てられる」ような「場所よりも質」重視じゃないとだめだと思いますね。
なので一番大事なところをタダにしたら若い人は集まると思います。お隣の明石市がそうでしょ、火ぃ付けて来いで有名になっちゃった元市長の泉さんなんて、発言はヤバかったかもしれませんけど、やることやってますからね。
0歳から高校3年生まで医療費タダ、2人目から保育料無料なんて確実に子育て世代を呼び込めますよ、神戸市から引っ越しちゃった人が増えたのも分かります、人口増の大半が神戸市からの流入だって。
言ってみれば今まで当たり前に買い物してた古いスーパー神戸の向かいに、便利で安くてキレイなスーパー明石が出来たようなもん。一気にお客(住民)が流れますからね、実際駅前のゴチャゴチャした所を全部建て替えた明石はホントキレイで便利な街になりましたよ。
なのでオジサンも最近三宮に出かけなくなって、明石が多くなってます。神戸・元町・三宮をウロウロするよりもコンパクトにまとまってて、無印良品やらカルディやら必要なものは全部ありますから無駄に歩き回る必要もありませんし便利さでは上なのよ。
しかも酒場も多くて、駅の北側交番前には朝からやってる立ち飲みもありますしねぇって、オイオイあんたは飲めたらどこでもエエんかいって声は無しで。(笑)

| |

« LEDライト、ZHIYUN MOLUS G60でライティング。 | トップページ | 秋のカメラ業界ニュース3連発と雑感。 »

よもやま話」カテゴリの記事

街のあれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« LEDライト、ZHIYUN MOLUS G60でライティング。 | トップページ | 秋のカメラ業界ニュース3連発と雑感。 »