« あの山ほどあったフィルムカメラにサヨナラを。 | トップページ | ハードディスクの廃棄処分は分解が楽しみ。(笑) »

2023年11月14日 (火)

ゴーフルをはがして食わなかった神戸っ子はいない。

_s103455_blog

いきなりタイトルで断言しちゃいましたけどね、胸に手を当てて思い出してみると心当たりのない方のほうが少ないのじゃないかと。「おっしゃる通り、しっかりはがしてました」ってコレを読みながら手を挙げる方それなりにいると思いますね、特に昭和30〜40年代生まれの方は。(笑)
御存知の通り「ゴーフル」って神戸風月堂の超有名なお菓子。薄いせんべい状に焼いた焼き菓子に薄くクリームが挟んであるというシロモノで、子供の頃はめったに口にすることの出来ないお菓子でしたな。ホームページによると1927年(昭和2年)発売だそうで思えば歴史あるお菓子かと。
お家で買ってくれることなんて無いジャンルのよそ行きのお菓子でしたから、伯母が訪ねてきた時のお土産で貰ったのが一番多くて、次は父親のゴルフの賞品だったと思います。(笑)味わいはバニラ、ストロベリー、チョコレートの3種類、今どきは紅茶、抹茶、コーヒーの味わいのも発売されてますな。
駄菓子屋さんのお菓子とは別次元の、その当時ですとコスモポリタン、ゴンチャロフ、ユーハイムと並ぶお高い系のお菓子でしたから当然何枚も貰えません、兄弟で1枚ずつをいかに時間をかけて食べるかを考え抜いた結果、はがしてクリームを舐める作戦や、周りの模様だけかじり取って「GAUFRE」の文字を残す作戦など、子供ならではの多彩な食し方様式が生まれたわけで。
兄弟で競い合ってやったなんて方もいるでしょ?で、キャッキャ言いながらこんなことやってると「食べるもんを、おもちゃにすな!」って母親からしばかれるのですな。で弟が泣いちゃうと、父親登場で「お前がお兄ちゃんやねんから、いじめんな!仲良うせぇ」ってもう一回しばかれるという、なんで?(笑)
食べ物をおもちゃにって言いますか、子供心にこうしたらどうなるのかが見てみたくてやってた部分もありましたね、ただの好奇心とイチビリだったかと。
アーモンドチョコのチョコだけ舐めてアーモンドだけにしたり、ポッキーも同じことしましたなぁ、きのこの山は軸だけ残したりなんてやつですよ。(笑)そうそうベビースターラーメンにお湯を注いだらラーメンが出来るかなんて理科の実験みたいなことをやってましたな、ちなみにラーメンにはなりませんよ、見るも無惨なものになります。(笑)
ゴーフルにヒントを得たのか、有馬温泉の炭酸せんべいにクリームを挟んだお菓子があるのですけどね、炭酸せんべいって独特のパリンパリンな食感なのでクリームとはなじまない気がしてなんだか全然別物、こんなことしなくても炭酸せんべいってそのままが一番美味しいのにねぇ。なのでやっぱりオジサンはゴーフル推し、唯一無二のお菓子ですからね。(笑)

| |

« あの山ほどあったフィルムカメラにサヨナラを。 | トップページ | ハードディスクの廃棄処分は分解が楽しみ。(笑) »

食べる、飲む」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« あの山ほどあったフィルムカメラにサヨナラを。 | トップページ | ハードディスクの廃棄処分は分解が楽しみ。(笑) »