« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »

2023年9月

2023年9月30日 (土)

ポータブルストレージは暗号化、紛失したら暗黒化。

_blog_20230909071101

高速で大容量でありながら小型軽量なポータブルストレージってお手軽で実に便利なのですけど、データの中には個人情報にまつわるようなものも含まれているかもしれませんし、持ち主本人を特定できるようなデータも入れっぱなしで持ち歩いているかもしれませんから紛失した際のダメージが大きいかと。
データそのものは他の場所にバックアップしていればそこから戻せるでしょうが、紛失したストレージは知らない誰かに中身を見られる恐れがありますから、もしかしたら思わぬことになりかねないわけで。こういうふうに書くと「オレは絶対無くさない」なんて言う人が必ず居てはりますなぁ。(笑)
昨年でしたか尼崎市の委託業者が更に委託していたところの社員が、居酒屋で飲んで路上で寝てしまって全市民約46万人の個人情報の入ったUSBメモリをカバンごと紛失って事件がありましたな。無くした本人は目の前真っ暗だったでしょうなぁ。
つまり人間のやることに絶対も完璧もありませんって話、タチの悪いことに、人間ってその失敗を学習できない動物ですから、もうコリゴリって思いながら繰り返すのですなぁって書いてる最中に、兵庫県立大学の教授が入試問題の入ってるUSBメモリー紛失ってニュースが地元新聞に載りました、ホラ言わんこっちゃない。(笑)
オジサンの場合持ち歩くにしても、自分で撮った写真のデータがほとんどですから、お見せするレベルじゃないといいますか、見られて困るわけじゃありませんけど、見られたら恥ずかしいですからセキュリティロックはちゃんと設定しています。(笑)
こういうコンパクトな持ち歩きが簡単にできるデータストレージって、紛失なんて絶対無いって自信満々だったとしても、もしもの場合大前提でセキュリティー対策をするのが、まず最低限のマナーだと思いますね。
なのでオジサンもWindowsで使っている外付けストレージはWindows11 Proエディションに搭載の「BitLocker」で暗号化、MacOS用のストレージやTime Machine用HDDはディスクユーティリティーで暗号化しています。
Mac&Windows両対応の、暗号化やパスワードロックができるフリーウエアを探していて見つけた「アタッシェケース4」を使ったことがありますが思ってたのと違ってて「VeraCrypt」に乗り換え。暗号化したストレージをマウントさせる手順が煩雑で使い勝手は良くないですけど、目的としてはこちらの方がが望んでいたものに近かったですな。
で、最近Mac&Windows共有データストレージとして買ったSanDisk ExtremeポータブルSSDには「SanDisk Security」という暗号化アプリが付いてたのでさっそく使ってますが、VeraCryptよりも随分使い勝手が良くて今一番気に入っています、コレでいいのよ。(笑)
セキュリティが大事って分かっていても、面倒くさい、ややこしいものでしたら結局使われないままになってしまって無意味ですから、こういうのは日常の作業の妨げにならないシンプルなのがエエですなぁ。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月28日 (木)

USBの速度確保は、ケーブルが命。

_t315933_blog

芸能人は歯が命ってコマーシャルがその昔ありましたな、USBケーブルを抜き差ししててなぜか思い出しましたよ。
種類が多く分かりづらくて混沌としているUSB規格ですけどね、USBケーブルも規格を活かせるスペックのものを使わないと繋いだ周辺機器類の本来のスピードを発揮できないわけで、USB機器はケーブルが命ってお話。(笑)
オジサンの自作Windows機のタワー型ケースは初号機を組み立てた時に奮発して買ったのを使い続けて18年。なのでフロントに付いてるUSBポートも2.0と古いわけで。足りないのはUSBハブで対応してましたけど、3年前にUSB3.0ポートをフロントベイに増設して以来それをずっと使ってきたのですな。
USB3.1 Gen1なので速度は理論値で5Gbps、以前使っていたSanDisk ExtremeポータブルSSDはUSB3.1 Gen1なので合ってるのですけど、今回新しく買ったポータブルSSDはバージョン2でUSB3.2 Gen2、速度が倍にアップしてるのでココに繋いでも本来のスピードは出ません。
なので10Gbpsの転送速度に対応したUSB3.2 Gen2のハブを買って速度に対応している背面ポートに繋いだわけですけど、要注意なのがポータブルSSDに付属のケーブル、もしくは同等のクオリティのケーブルで繋がないとダメってこと。
今まで使ってた手持ちのケーブルで繋いでも、対応してない場合は速度が出ず、速いSSDが宝の持ち腐れになってしまいます、古いケーブルの流用は要注意。Amazonのレビューで速度が出てないなんて書き込みは、その辺りまでキチンとやって検証してるのかなって疑問に思うのが見受けられますな。(笑)
ケーブルの長さも速度に影響があるようで延長ケーブルで長くするとスピードが落ちたりするみたい。スタジオで使ってたEOS 5D MarkIIは、パソコンと繋ぐのに5m長のUSBケーブルを使ってましたけど、その頃はUSB2.0だったのでOKだったのでしょう。
USBも進化するにつれてケーブルのクオリティがシビアになってるようですな。新たにケーブルを買う時はその辺りしっかり見て買わないとイケマセン、どこで作ってるのか分からないような激安品は最初から疑ってかかった方がよろしいかと。(笑)
ちゃんとしたクオリティのものは国内、お隣の国、その他の国を問わずそれなりのお値段しますけど、ココをケチって全部パーなんて、絵に描いたような「安物買いの銭失い」にはなりたくないですからね。

_t315935_blog

それからこの際なので手持ちのUSBケーブルを調べてマーキングしました。今時のケーブルはコネクタ部分にスピード表記されているので、見れば分かるのですけど、古いのは無印の物が多かったですから、分からなくなる前に印を付けておこうかと。5Gbpsと10Gbpsの速度対応のケーブルが分かればいいので白のマスキングテープやシールに書き込んで貼りましたよ。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月26日 (火)

地元パチンコ屋の閉店に望む思い。(笑)

_s103295_blog

地元のパチンコ屋が突然閉店しました。オジサンはパチンコどころか賭け事を全くしないので、閉店しようがどうでもいいですけどね。(笑)ところが行きつけの立飲み酒場の常連さんの中にはパチンコファンが結構いるのですな。
皆さん数日前から溜まってるポイントを景品に交換してくださいって店員さんに促されたそうで「急にポイント使え使えって、店無くなるちゅうことかい」って冗談言ってたらホントだったという、まさに突然の閉店だったそう。
皆さんこれからどうするって話題で盛り上がってましたけど、興味のないオジサンは完全に外野席の人。「この際、パチンコやめたらどうっすか」って言いましたけどやめられないのでしょうなぁ。(笑)
何しろ神戸の端っこにある坂道だらけの住宅街のパチンコ屋ですから、駅前や郊外にあるパチンコ屋には遠くて行けないお年寄り客が多かったみたい。なので強気の商売をしていたそうで、常連さんいわく「全然出しよれへん」「いつ行っても客おらん」だったそう。
パチンコ屋の建ってる目抜き通りが、すでに閑散としたシャッターだらけの街ですから、高齢化、人口減少が更に追い打ちをかけたのでしょうな。で、このパチンコ屋の後に何が出来るかが今のホットな話題。(笑)
パチンコファンの皆さんは、別のパチンコ屋さんが改装して新装オープン希望って言ってましたけど、こういう住宅街にある遊技場って一度無くなると新規営業は難しいそうですな。調べてみたら「風俗営業」の「4号営業」に区分されているそうで、意味合いは「パチンコ、麻雀屋その他設備を設けて、客に射幸心をそそるおそれのある遊技をさせる営業」だそうです。
ま、早い話規制強化で、そういう店はそう簡単には許可もせえへんし、作らせへんでっていうことだそう。前の道は子どもたちの通学路ですしねぇ、潰しちゃったら二度とパチンコ屋にはならないでしょうからそのまま居抜きで存続させるしか手がないのじゃないかと。(笑)
で、酒場の常連さんの中でオジサンと同じパチンコやらない組は、潰れた跡地に餃子の王将や吉野家などの外食チェーンやミスタードーナツが出来てほしいなんて勝手なことを言っています、何しろ界隈は食べ物やさんがホント少なくてねぇ。(笑)
パチンコ屋の向かいのスーパーも品揃えの割に強気の商売、何しろそこしかお店がないのでね。郊外のお店には車が無いと行けないですから、お年寄りは選択肢がないわけで。なので目の前にわざと、競合する安売りスーパーが出来てくれれば嬉しいってのも意見で上がってました。
年寄りの多い街とはいえ昔ながらの団地の跡地に建売住宅がたくさん立って、子育て世代が増えてますし、地元密着な良いスーパーが出来れば繁盛すると思うのですけどねぇ。
パチンコ屋よりも建設的な地域活性案、さて何が出来るのでしょうか、見守りたいと思いますよ。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月24日 (日)

ヒートシンクは、ポータブルSSDの熱さまシート。(笑)

_t315938_blog

SanDisk ExtremeポータブルSSDを買ってからMacとWindowsでデータ共有しつつ快適に使っておりますけど、ガンガン使うとSSDが熱を持つのが気になっていたのですな。手で触れないほどではないのですけど50℃超えが当たり前になっているわけで。
コレをなんとか冷やそうと思いついたのがヒートシンクを装着して熱を逃がす方法。その昔自作パソコンパーツのショップに行くと、放熱用のフィンが並んだアルミ削り出しのヒートシンクがドレスアップパーツとして売られてました、チップセット用やグラボ用など色々ありましたよ。
さっそくお出かけついでに組み立て系パソコンショップに見に行ったのですけど、今時はM.2 SSD用のものばかりで他は全然置いて無いという状況でした。
で、困ったときのAmazon探し。一流から謎&正体不明メーカーまでズラリ品揃えですからね。(笑)見つけたのはSanDisk ExtremeポータブルSSDとほぼ同じ大きさの長辺100×短辺60×厚み10mmのアルミ製ヒートシンク、4枚入って税込1,230円(記事執筆時)と他よりもお安い品。

_blog_20230830160901

「シェル・フォレスト」なんて聞いたことの無いブランドでしたし、届いたのは傷だらけなんてレビューに書かれてるので、一瞬たじろいだのですけどね。効果に問題無さそうなのでポチりました。
届いたのは4枚のヒートシンクをコピー用紙で雑にくるんでセロテープで止めたものがビニール袋にぶっ込んであるという、お届け状態が雑過ぎるのもほどがありますよ。(笑)
中身というか商品はレビュー通りでフィンの無い平坦な面には細かな傷がいっぱいでしたけど、保護シールも貼られてないのでこれぐらいは当然かなぁと気になりませんでしたな。耐水ペーパーで磨いてピカピカの鏡面仕上げにしても面白いかもしれません。(笑)熱伝導シールも付いてませんが、いらないのでこれで十分。

_t315937_blog

オジサンの考えてるのはハブに繋いだポータブルSSDを単にヒートシンクで挟んでサンドイッチ状態で使うというスタイル、試したのはSSD内のLightroomを直接開き、写真のセレクトや書き出しの作業。
30.8℃の部屋で43.3℃まで上がりましたけど、これ以上にはなりませんでしたな。50℃超えが当たり前だったのがあっさり解決してしまいましたよ。更にダイソーの300円USB扇風機で風を3分間当てたところ33.1℃までクールダウン。(笑)
SSDってサーマルスロットリングって高温になるとスピードを落として壊れないようにするセーフ機能を搭載しているそうですけど、このヒートシンクで挟んだら、真夏のクーラー無しの部屋でも40℃台、小型扇風機で風を当てるとさらに下がるので高温による速度低下は起こらず、常に最高のパフォーマンスを発揮してくれるかと。
正直言ってヒートシンクがここまで効果があるとは思いませんでしたな。まさに発熱機器の「熱さまシート」かと。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月23日 (土)

とうとう終わり、有楽名店街の思い出。

JR元町駅の地下に阪神電車の元町駅があります。その改札階の横の路地にあるのが「有楽名店街」東と西の改札を結ぶ狭い通路の両脇に酒場がズラリ並んでいるというディープスポット。
防災上の理由から阪神電車が2016年3月で閉鎖のニュースが流れて、いくつかのお店は無くなってしまったのですけど、その後も数十軒営業しているお店があったのですな。
ところがコロナによる客足減少などでこの9月末で完全閉鎖が決まったわけで、とうとうこの歓楽街も76年の歴史に幕という記事が地元新聞に載ってました。
若かりし頃ですけど、1人で飲み歩くのが楽しくなってきて、ここの東側入口にあった「寿海」という大衆酒場によく通ってました。カウンター、テーブル、座敷席のある広いお店で、仲居さんも7〜8人は居たと思います。
お一人様からグループまで全方位OK、壁にはお品書きの札がずらりと掛かっていて、なんでもあるお店でした。いつ覗いてもいっぱい、豪快な女将がだみ声で「おかえり」って居心地のいい庶民の酒場でしたな。
女将はこの商店会の会長だったので、全部のお店を知っていて、カラオケが唄いたいって言えばあのお店に、寿司が食いたいって言えばこのお店にって紹介してくれましたよ。それで教えてもらった寿司屋さんにもよく行きましたなぁ。(笑)
女将が亡くなられてだんだん足が遠のいたのですけど、一時期毎日のようにここで一杯やって帰るのが楽しみだったのを思い出しました。
オジサンが生まれる前からある歓楽街で最盛期は約120メートルの狭い通路に約50軒ものお店が軒を連ねていたそう。オジサンが通い出したころもスナックからカラオケの唄声が漏れまくって反響、天井の電飾もハデハデで賑やかでした。
この名店街、お店にはトイレが無く、通路の真ん中にあった共同トイレを使うという仕組み。女性トイレはお店で鍵を借りて行き、中から閉めるようになってましたよ、共同トイレなんて言葉ももう通じないかもしれませんなぁ。(笑)
狭い場所に酒場がギュッと密集してますから、酒飲みはココで完結できました。居酒屋で一杯やった後、スナックやバーなど何でもござれ、何軒かはしご酒するのにも便利な歓楽街でした。

L53684_blog

これで最後ってニュースを見てから、懐かしさもあって何度か通り抜けてみましたけど、ほとんどのお店はすでに閉店、扉に南京錠で施錠してましたな。
無くなった後はどうなるのかは分かりません。今どきの防災基準から行けば問題ありな空間ですから、新しくお店ができたりすることはないでしょう、お店を撤去して駅のスペースとして利用するのかもしれません。
なんだか歳を重ねると思い出の中の景色ばかり増えていきますなぁ。
※その後通ったところ、10月11日から通路を封鎖して工事予定って告知が貼ってありました。


| | | コメント (0)

2023年9月21日 (木)

立飲み百景81 嫌われ者の末路は流浪の民。

今までたくさんの立飲み酒場のお世話になってきましたけど、どこの酒場にも出入り禁止にされてる、通称「出禁」な人がいましたな。出禁になる人の共通点ってなんだろうって思い返してみると、まず絶対ダメダメなのが周りのお客さんの迷惑になることばかり繰り返す自己喪失系。
要するにお酒は強くないのに、酔い始めると調子に乗ってグイグイ飲んで自爆する、お酒の飲み方を知らない方。
酔って自分を見失ってお店の人や隣のお客さんに絡んだり、ジギルとハイドみたいに別の人格出現、ブツブツ言ってたかと思うと急に大声で怒鳴ったり。もうね迷惑のバーゲンセールみたいな人ですよ。
一度二度ならイエローカードで済むかもしれませんけどね、お店の方も「コイツこういう飲み方しかでけへんやっちゃな」って学習しますから、来店と同時に厳重警戒。
だけど二度あることは三度あるのたとえで、またやらかすわけで。三度目の正直でちゃんと更生できなかった結果、仏の顔も三度でレッドカード即時退場、永久追放サヨナラもう来ないでねと相成ります。(笑)
もうひとつのパターンは尊大な王様系。ま、早い話鼻つまみ者、自分の自慢話ばかりを上から目線でする人ですな。だいたい他人の話題に割り込んできて自分の立派な話でマウント取りたがるという。
こういうタイプの方ってそんな態度や物の言い方が、自分らしさだと勘違いして生きてきた方ですから、言葉の端々に他人を見下してる感があって腹立たしいのよ。常に自分が王様って態度やめてもらえませんか。
正直言って酒場で自慢話をする方は多いですよ、でも関西人ですから皆が笑うオチを付けてくれれば、面白い人って逆にポイント上がるのですけどねぇ。(笑)
ただ偉そうなだけだと次第に周りの客が相手にしなくなります、避けて離れた場所に立ったり、テレビの方を向いて顔を合わせないようにしたり。お店もだんだん塩対応、特にママさんや女将さんからは必ずと言っていいぐらい嫌われて雑な扱いされてますな、自業自得ですよ。(笑)
そうして居場所を失っていることに気が付いて、ある日突然来なくなるというパターン。
だけど他の立ち飲みに出没してるという情報が、何故かすぐ入ってくるのが立ち飲みファンのネットワーク。「あのオッサン、最近〇〇で偉そうにしとうらしいで。」(笑)居場所を探して相手をしてくれそうなお店に出没しているのでしょうなぁ。
そこもダメになったらまた別のお店って具合で、酒場流浪の民。偉くて立派なオレ様をかまってほしいのなら、立ち飲みなんぞに現れずにキレイな女性が横に座ってくれるお店に行けばいいのにね、お金で全部解決できますよ。
そんな甲斐性もないのならお家で奥さん相手に飲んでもらえますか。(笑)

L19268_blog

| | | コメント (0)

2023年9月19日 (火)

買って正解、SanDisk Extreme ポータブルSSD。

_t315924_blog

外付けポータブルストレージと呼ばれる製品で一番最初に買ったのは2015年、Transcendの1TBのHDDでした。
2.5インチハードディスクの入ったケースをゴムのカバーで覆って衝撃に強くした製品で、もう8年目になりますけど、丈夫でまだまだ現役なので週一回のバックアップに活躍中ですよ。
その次に買ったのは2018年、SanDisk ExtremeポータブルSSD 1TB。同じ1TBでSSDだとこんなに小さく軽くできるのって当時驚きましたな。
これも当然活躍中、ただし読出最大550MB/秒で今となっては平凡なスペック。で、今回買ったのがこれのバージョン2で、名前は同じSanDisk ExtremeポータブルSSD 1TBなのですけど、接続がUSB3.2 Gen2なので読出最大1050MB/秒と倍速になってます。
正式な型番は「SDSSDE61-1T00-GH25」Amazon販売専用商品らしく、白いボール紙製エコパッケージで届きました。以前のものより少し大きくなってますが見た目はほぼ一緒。

 _t315920_blog_20230829083401
_t315929_blog

昨年12月に発売されたバッファローの「SSD-PHP1.0U3-BA」というほぼ同スペックの製品も候補だったのですけど、USB typeA端子で接続するとUSB3.1 Gen1の速度に落ちてしまう、付いてる暗号化ソフトはWindows版のみというのが納得行かず却下。
SanDisk製ポータブルSSDも今年の5月頃「データが突然消える」「使用不可能になる」といった不具合に訴訟のニュースがありましたけど、該当ロットじゃなかったし、あのニュースで見たユーザーの不具合報告に不自然なものを感じたので信用してません。(笑)
オジサン的には以前のSSDがすごく良かったですし、データドライブやデジカメのメディアなど、今まで使ってきたSanDisk製品でトラブル皆無なので自分の実体験を全面信用してポチりましたよ。(笑)
で、すでに公開済みのサンワサプライさんのUSBハブの記事中でフライング登場してますが使った感じなどを。まず今使ってる2.5インチSATA接続データ用SSDから300GB容量の写真データをコピー。SATAの上限に足を引っ張られて速度が出ない感じ。
クーラーの無い室温33.2℃の部屋なのでSSDの温度が56.4℃まで上がりましたな。(笑)
次にこれをMac miniのThunderbolt3端子に繋ぎSSDから直にLightroomを使用。RAWで撮らないので現像処理は試せませんでしたけど、大量の写真からブログ掲載用写真を選ぶ作業をしたところ、表示にもたつきなど一切なくサクサク軽快に使えました。温度は52.4℃まで上がりましたけどね。
この季節にクーラーの無い部屋ってのがそもそもオカシイやろって声もありましょうが、過酷な条件で試してこそポータブルストレージの真価が分かるというもの。とりあえず大丈夫でしたけどなにか対策したほうがイイかもしれませんねぇ。(笑)
このSSDのお陰でMac miniとWindows機でシームレスに作業が出来るようになりましたよ、だけど外付けポータブルSSDってすごい進化してますな、USB3.2 Gen2の速さがオジサンには十分過ぎましたからね。

| | | コメント (0)

2023年9月17日 (日)

今年の流行語大賞は「アレ」って、そらそうよ。(笑)

L29969_blog

プロ野球って不思議なもので、どの球団のファンになるかは親の影響が大きいかと。小さな頃から親が応援している姿を見て育ってると、自然とそうなりますわな。(笑)
野球のことが分かってきて、球団の個性なんぞが理解できる年令になる前に親の影響や家庭環境で、気がついたらそこの球団ファンになっているという。
阪神タイガースファンって特にそういう人が多いと思います。親子3代でタイガースファンなんて一族総出で応援してらっしゃる、タイガース愛だけは世襲制なご家族もたくさん居ますしねぇ。オジサンのところもそうでした、父親が阪神タイガースファンなので自然な流れでしたな。
だけどオジサンはスポーツ、特に球技が苦手だったので、そこまで野球が好きだったわけじゃありません、キャッチボールなんて楽しいと思いませんでしたし。親がファンだったので阪神タイガース以外の球団を知らなかっただけ、そもそもそれ以前に野球への興味も薄かったですなぁ。(笑)
で、阪神タイガースの「アレ」ですよ。そもそも岡田監督が目標である優勝のことを「アレ」と言ったのが始まりだそうですけど、さすがにもう「優勝」って言っても大丈夫みたいですな。
これをブログのネタにするかどうか迷ったのですけどね、今を逃してまた18年先なんてことになっても困りますから、拙い文章力ですがまとめてみようかと。(笑)
どうやらあれはひらがな表記じゃダメなのだそうですな、かたかなで「アレ」というのがいつの間にやら定着して、それが基本みたい。球団の今季のスローガン「Aim Respect Enpower」って頭文字でARE(アレ)になるようにしたそうですけどね、チョット無理やりと言いますか、わざとらしいかなって思いました。(笑)
「アレ」に関しては優勝後に有名人著名人や阪神ファンで有名なセンセイが賛美の言葉を述べたりしてますけどね、優勝したからアレほど持ち上げられてるわけで、もし最下位だったらファンはアレ?って荒れるしかないですから、まさに勝てば官軍、何やっても全部OK牧場。(笑)
そもそもこんな使いやすくて浸透しやすいワードをマスコミが見逃すはずがありませんから、いつの間にやら関西でアレと言ったらフンフンって認知度100%超え「知らんやつ、おらんやろ」な言葉になりましたな。
アレのおかげで会話が弾んだりもあったでしょうし、よう喋る関西人にはメッチャ便利で今年一番よく使ったワードだったかと。アレよアレよという間に見聞きしない日が無くなってアレが耳にタコでした。
きっと今年の流行語大賞にノミネートされるのは確実かと思いますね。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月16日 (土)

これひとつで全部解決、サンワサプライのUSBハブ。

_t315908_blog

ノートパソコンの普及でハブやドッキングステーションといった、少ない外部ポートを補完する周辺機器が沢山出回ってますな。
違いはハブがUSBポートの増設に対して、ドッキングステーションはUSBだけでなく、外部モニターポートやLAN、カードリーダーなども拡張できる守備範囲の広いモノだそうです、知らんかった。(笑)
オジサンMac miniと自作Windows機で、外付けストレージをシームレスに使うために必要なので探していたのですけど、ドッキングステーションまでの機能は必要ないのでハブで十分。
だけど種類が多くて、良さそうなのをAmazonで見つけては欲しいものリストに登録してたらすごい数に、ホント多いねぇ。(笑)さらにWindows機のフロントベイにもUSB typeCポートを増設してハブだけで足りないのを補完しようかと思いつつ品定めしていたのですけどねぇ。
スペックはUSB3.x Gen2という10Gbpsの転送速度で、端子形状がtypeAとCが各2つ以上のものを絞り込んだら意外と無くて、スペック的にOKな製品は4つだけしか残らなかったという。
その内3製品は見たこともないお隣の国のブランドで実売価格4~5千円台でした、悪くはないみたいですけどレビュー読んでて不安に。(笑)
で、買ったのはサンワサプライさんのUSB-3TCH38BK。typeA×4、typeC×3の合計7ポート全てがUSB3.2 Gen2でセルフパワーでもバスパワーでも使えるという代物。
1万円超えでちょっとお高いのですけど、国内メーカーの安心も含めて決めました。ヨドバシで買ったのですけど、同時購入したケーブルとの合計金額からポイント分を差し引くとAmazonより安かったのですな。しかも溜まったポイントも使ってさらにお安く。(笑)

_t315919_blog

さっそく使ってますが中途半端なものを買わなくて正解でしたよ、コレひとつで全部解決しましたからね。ACアダプタ付きセルフパワーなのも安心安定要素。
付属のtypeCケーブルはMac mini用に、一緒に買ったtypeA→CケーブルでtypeAしか無いWindows機の背面から引っ張って繋ぎました。
SanDisk ExtremeポータブルSSD(USB3.2 Gen2、読出最大1050MB/秒)を繋いで計測すると速度もスペック通り出てましたな。

Extreme-ssd-_blog

候補に上がってた4製品の中で見た目のデザインは一番パッとしなかったのですけど機能としては十分でした。コストダウンのためでしょうか、取扱説明書は外箱の内側に印刷してあるという徹底ぶりなので箱を広げて保管しておくしか無いという。(笑)

_t315911_blog

これでスッキリ全部解決、Windows機のフロントベイにUSB増設の件は見送りました、コレひとつで十分になってしまいましたからね。

| | | コメント (0)

2023年9月14日 (木)

誰が買うの?何を撮るの?

12日に行われたFUJIFILMさんの新作発表会「X Summit」。時間的にリアルタイムで見れなかったので、ネットニュースで内容確認しながら今コレを書いています。普段ニュースで見聞きしたものを即座に記事にすることがほぼ無いのですけど、たまにはこういうのもアリかと思いましたのでね。(笑)
内容に関してはずいぶん前からリーク情報と言いますか、ネタバラシ的なニュースを発信するサイトを見てしまってるので、ほぼそれのトレースといいますか確認作業でした。(笑)

Gfx100-ii

で、予想通り中判デジタルカメラGFXシリーズのフラッグシップ機「FUJIFILM GFX100 Ⅱ」が登場しましたな。9月28日発売だそうで、モンスターといいますかバケモノといいますかセンサーは1億200万画素で、店頭予想価格は税込127万500円前後だって。
この2つだけでオジサンまずビックリしてしまったので、その他の細かなスペックなんてもうどうでもよくなりましたな。特に動画関連のスペックなんて知らない言葉だらけで頭に入ってきませんでしたよ。(笑)
ま、こんなカメラで写真や動画撮ったらすごく美しく撮れるのでしょうけど、内容がしょぼかったら宝の持ち腐れ感もすごいでしょうなぁ。
カメラも画質も良いのは間違いないわけですから、すごい作品撮ったぞ〜って喜んでも、それが自分の腕じゃなくて、カメラのおかげだったことに気が付いたら、一体今まで何やってたのってことになりますからね。
そうやって使いこなせなかった挙げ句手放されて、中古カメラ屋さんに並ぶのでしょうなぁ。元の値段が値段ですから、中古でもずいぶん高いと思いますよ。(笑)
面白かったのは同時に発表のあった「GF30mmF5.6 T/S」と「GF110mmF5.6 T/S Macro」の2本のティルトシフトレンズ、こちらは12月発売とのことだったので、この発表を受けて12月に向けてお金を貯め始めるプロカメラマンが増えるんじゃないかと思いましたよ。
建築物の外観や内部の撮影では広角の、物撮りや調理撮影のシーンでは中望遠のティルトシフトレンズって必需品ですから、そういう仕事をやってらっしゃるプロにとってこのレンズがあれば、高くても中判デジタルカメラを導入する価値と理由ができますからね。
オジサンも110mmはそそられるなぁ、このレンズで1億200万画素の物撮りやテーブルフォトって夢のような世界だと思いますねぇ。(笑)
思いっきり浅いピントで、たこ焼きのてっぺんの青のり以外全部ボカしたり、カレーやシチューの海に飛び出たお肉だけにピント来てるとか、割ったアンパンのあんこのつぶつぶの質感を全ピンでなんて、思い浮かべただけでヨダレが出そうな写真を撮ってみたいですなぁ。
え?そんなもんに使うなって?大丈夫、先立つものがそもそもありませんから、予約どころかカタログもらうのが精一杯、逆立ちしても買えませんよ。(笑)

| | | コメント (2)

2023年9月12日 (火)

ミニマリストは、自然体で良くない?(笑)

L37491_blog

ここのところ立て続けにニュースなどで目にしたり、耳にしたりしたのが「ミニマリスト」って言葉。
一体何やねん?って調べたところ英語のミニマルからの造語で、必要最小限のものしか持たずに暮らす人と言いますかそういう主義の方を呼ぶ言葉だそう。昨年の新語・流行語大賞の候補にもなってたそうですけどね、知りませんわ初めて聞きました。(笑)
どうやら2010年頃からアメリカで流行り始めたそうで、大量生産大量消費の大国ならではの、意識高い系の方が飛びつきそうな流行りごとって感じがしますなぁ。(笑)
早い話持ち物を減らすといいますか、最小限の物だけにして、モノより体験などに軸足を置いた生き方だそう。
ネットで探すと何もないガラ〜ンとした部屋で生活してるらしき写真なんぞがいっぱいでてきましたな。どうやら「持たない」がキーワードみたいですけど何だか不自然さしか感じませんでした。(笑)
ミニマリストを目指すハウツー本も書店にたくさん並んでいるそうですけど、部屋が物で溢れかえって捨てられない方が買い求めるのでしょうか、その本も溢れ返る物の1つになるだけではありませんかね。(笑)
思うのですけど流行りに乗っかってミニマリストを目指した方の何%の方が続投できるのか分かりません、結局できなくて元の木阿弥って方のほうが多いでしょうなぁ。体に良いストレッチや健康食品なんぞの流行と同じ、所詮一過性の流行りごとって気がします。
それからミニマリストをやってられるのは、20~40代のお一人様の方がメインかと、家族や子供がいる方には全く現実味のない、ほぼ実現不可能な生活様式ですからねぇ。
物を減らした達成感と自己満足も必要でしょうから一番自由が利く一人暮らしの方向けの流行かと思いますね。
もしオジサンがミニマリスト宣言して物を減らそうとしたら、家内に減らすものと一緒に叩き出されてゴミステーションで泣き崩れるしかないでしょうし、同じ屋根の下で暮らす家族やパートナーの理解を得るのは難しいジャンルかと。
何でも手に入り、物が溢れかえっている世の中への逆行という側面もあるでしょうけど、無理にやらなくてもって見てて思いますなぁ。
年齢とともに物欲って無くなっていきますし、必要なものも変化していきますから自然とミニマムになりますしねぇ。オジサンの場合、若い頃から財布だけはミニマムなままですし、大きなカメラが振り回せなくなってミニマムな機材に、撮る写真までミニマムにはしませんけどね。(笑)
物減らしに極端に振り切れたといいますか、かなり無理してる感しか見えないミニマリストより、「今持ってる物はとことん使い倒す」「本当に必要なものしか買わない」の2つだけ守ればだんだん物は減って、数年後には自然にミニマリストになれると思うのですけどねぇ、そのほうが無理がなくていいと思いませんか。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月10日 (日)

結局のところ、どのパーツがベストチョイスなの?(笑)

Mac miniと自作Windowsでシームレスなやり取りを考えて外付けポータブルSSDをデータドライブにするのは決めたのですけどね、ややこしいUSBの規格とMac miniに搭載のThunderbolt3のスペックを活かしつつ、どちらを使っている時もメリットがあるような運用方法考え中で頭の中が混沌としてるという。(笑)
USB3.xのややこしさに輪をかけてUSB4なんてのもチラホラ出てきてますし、Thunderboltは3から4へバトンタッチでますますややこしい状況なわけで。
オジサンはもうスピード重視じゃないのでそんな爆速規格は必要ないのですけど、長く使うためにはある程度先を見たパーツ選びは必要ですから、使い勝手を考えつつできるだけシンプルにって考えているのですけどねぇ、ホントややこしいわ。(笑)
まずMac miniは小ささゆえに周辺機器を接続するポートが少ないので、拡張するためのハブをチョイスしようかと探しました。ところがThunderbolt規格をきちんと活かせるハブはどれもまだ高価ですし、そもそもそんな速さが必要無い。なので自作Windows機との共有を考えてUSB3.x Gen2(10Gbps)のハブを探しました。
ところが意外とお目当てのものが出てこないという。USB端子だけでなくノートパソコンに給電できるPD(パワーデリバリー)機能やHDMIなどモニター出力ポート、LANポートにSDカードリーダーなんていらないのよ。シンプルにtype-Cとtype-A形状の端子が並んでるだけでいいのですけどねぇ。見つかってもノートパソコンで使うのを想定しているのかケーブルがすごく短いのばかり。
机の下に置いているデスクトップパソコンからだと、type-Cのケーブルで接続のものか、延長ケーブルが必要になるわけですけど、これもちゃんと規格に適合したのを買わないと、規定の速度やスペックは出ません。100均ショップでも売ってますがアレは論外中の論外ですからね。(笑)
なのでハブから直接ケーブルが出ているタイプは却下してtype-C接続のを探してますけど種類が少ないですなぁ。このケーブルについて解説してくれてるHPやブログを見ると、迷ったらUSB3.x、USB4、Thunderbolt3といった下位規格に対して完全な互換性を持つ最上位のThunderbolt4ケーブルを買っとけって出てますな。オジサンもそうしようと思ってます、これで将来ケーブルで困ることはないかと。
ハブは当然ながらMac&Windows機の両方で使い回す予定ですけど、Windows機のフロントベイにもUSBを増設してやろうかと探しました。ところがこれが全然見つからない。聞いたことも無い怪しいメーカーのはいっぱい出てきましたけどね。
もうフロントベイアクセサリーなんて使う人いないのですかね。ここのドレスアップは自作の楽しみだったのですけどねぇ。(笑)
選びだしたら見つからない、意外と同じような製品ばかりがひしめき合ってるのが分かったパーツ選び。良さげなものをチェックしてたらAmazonのほしいものリストがいっぱいになってしまいましたよ。(笑)

_blog_20230818084201

| | | コメント (0)

2023年9月 9日 (土)

上を向いて写そう。(笑)

L53607_blog

今年の夏は晴れの日が多いので、写真を撮りに出かけても青空がきれいでありがたいですな。雲ひとつ無い真っ青な青空が好きなので、こういう日が続くとどうしても撮る量が増えてしまいます。良い写真の量じゃなくて撮る量ね、暑さでたくさん撮ってもなかなか名作が生まれないのよ。(笑)
で、こういう季節ですから真っ昼間、炎天下の日差しの中を歩き回るなんて自殺行為、熱中症で倒れかねません、今年の夏は命の危険を感じる暑さですからね。
なので日差しは極力避けて日陰ばかりを歩くわけですけど、ビル街は高いビルが密集して建っているおかげで、少し日が傾くと日陰がすぐできて都合がいいのですな。オジサンが徘徊する辺りですと旧居留地あたりでしょうかね。高級ファッションブランドが入ってるビルが立ち並ぶ界隈。

L53590_blog

車道は日差しが当たってても歩道は日陰になってたりするので、そういう場所を選んで歩くといいますか、日陰から日陰へと伝い歩きするわけですな。(笑)
日陰から日差しの当たってる所を撮りながら歩いてると結構な歩行量でいい運動になりますし、かっこいいレトロなビルもチラホラありますから撮ってて楽しいわけで。渋い装飾のレトロなビルに日差しの当たってるところなんてカッコイイですからね、思わず見上げてカメラを構えてしまいますな。何度撮っても飽きませんよ。(笑)
さらに日が傾きだすとどんどん日陰になっていきます。ビルの下半分ぐらいまでが道路を挟んだ向かいのビルの影になる時刻ぐらいから、日の当たる所と日陰のコントラストがくっきりして、オジサン好みの景色になるのですな。

L53578_blog

さらに普段あんまり注意して見ないビルのてっぺんに向かってカメラを構えるので、色々発見があります、と言いますか普段見てても気が付いてないものに気付いたりするわけで。日差しの当たり方で面白い景色を見せてくれたりするビル街に発見と感動をしながら撮り歩いてたら時間を忘れますな。

L53623_blog

日差しが刻一刻と変化するので追いかけてたらきりがないのですけど、あと少しだけ、もう一枚だけって撮り続けてしまって終わらないという。「今日はこれぐらいにしとったろ」ってところまで撮って、我に返ったらどっと疲れが。(笑)
でも最後の力を振り絞って、行きつけの酒場に命の水を求めてしまうのはいつものルーティンですから、コレは外せません。冷えた命の水を一杯やりながら、撮った写真をチェック、何だかビルの先っちょだとか青空ばかりの写真を撮ってました。
上を向いて写してたので当然ですけど、まだ日が長く夕暮れが遅い今の季節にしか見れない景色ですから、こういうのも撮っておきませんと。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月 7日 (木)

MacとWindows、両方必要なワケ。(笑)

_t315874_blog

自分用のパソコンで一番最初に買ったのはAppleのMacintosh LCでした。NECの98シリーズが国民機なんて言われてた時代、日本橋でMacのデモンストレーションを見たのが運の尽き。マウスでほとんどの操作をやっちゃうのにすっかり魅了されたのですな。(笑)
その後ずっとMac一筋だったのですけど、仕事でWindowsも使わなくてはならなくなって時分用のWindows PCを買おうかと。で、Windows機は自作出来るのを知ってそちらに走りました。(笑)その後18年間Mac&Windowsの二刀流。(笑)
長年パソコンを使ってきて思うのは1台では心許無いってこと。1台だけだとそれが不調になったら手も足も出ません。なんとか修理や再インストールなどをして復旧させなければならず、そのために時間を取られて他の作業はストップしてしまいます。
仕事で使ってるパソコンがこうなったら目も当てられませんな。もし〆切りの迫った仕事を抱えてたりしたらまさに目の前真っ暗。ところがトラブルって往々にして一番起こってほしくない忙しい時にやってくるのですな。だけどもう1台予備と言いますかサブ機があれば、とりあえずその場はしのげます。トラブルになったPCは時間のある時に復旧作業すれば良いわけですから、心の余裕も生まれますしね。(笑)
本来ならメインPCがWindowsならサブ機もWindowsというようにメインとサブが同じOS、同じバージョンが良いのですけど、オジサンの場合はMacとWindowsという性格の違うOSで動くものが2台。
だけどどちらもメインで使ってるアプリやフリーウエアは全く同じにしています。つまりMac版とWindows版の両方がリリースされているアプリしか使ってないわけですな。なのでアプリを使っている時は両方の差はほとんど感じません。
OSそのものの操作系や、成り立ちから来る文化の違いはありますがそれも一長一短ですなぁ。Macの方が優れてる、いやWindowsの方だなんてのは今時は全く無意味かと。どちらも便利ですし、両方使えるのはもっと便利だと思いますのでね。(笑)
アプリだけでなくキーボードも両方で使えるロジクールのK780を使用、ただしキーがちょっとややこしくて、Mac専用キーは変な場所にあったりグレー表示で見にくいのと、電池ボックスのフタの爪が開け締めで折れやすいのが欠点かと、仕方なくテープで貼り付けて使用してますけどね。(笑)
中古Mac mini 2020と自作Windows機でパソコン環境は一新。だけどオジサンの感覚がまだ前のパソコンを使っていたときのままなのがダメダメかと。
最近もLightroomから複数の写真をブログ用にリサイズして書き出したのですな、ところがなかなか始まらない。おかしいなともう一度やってみたらOKボタンを押した瞬間に処理が終わってたのが分かりました。オジサンそれに気が付かずじ~っと待ってたわけで、マウス握って待ってるマヌケ姿は人に見せられませんな。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月 5日 (火)

カメラが買えない?これで安心だ。(笑)

X-summit_23_9_blog

FUJIFILMさんの新作発表会「X Summit」が9月12日にストックホルムで開催されるそうで。リーク情報によるとどうやら新作は中判デジカメのGFX100の後継モデルとその交換レンズらしいですな。
中判ですか〜オジサン的には全く興味の対象外といいますか、本音は興味津々なのですけど、宝くじでもドカンと当たらない限り買えませんし。
さらに大きなカメラを持って歩く体力、写真の腕前、撮ってるモノなどを総合的に考えますと完全にオーバースペック、身の丈に合っておりませんから今回は目を閉じ、耳を塞いでSummit台風が通過するのを耐えるのが得策かと。(笑)
余計な情報を栄養として取り入れてしまうと脳内の「物欲タンパク質」が活性化しかねませんからね。とはいえ先立つものが完全にアウトですからノースリーブはスイングできないと言いますか無い袖は振れない訳で、ある意味安心安全。(笑)
今回はGFX100後継機がメインみたいですけど、他の新製品が登場しないとは限らないので実際のところフタを開けてみるまで分かりませんが、いずれにしても今の富士フィルムさんが、何を差し置いても真っ先にやらなくてはならないのは商品の安定供給ではありませんか。
カメラ量販店じゃなく、自社のショッピングサイトで約3ヶ月後の出荷だの、注文の受付を一時停止だのって何なんですか?ちなみにコレを書いてる最中にヨドバシ、ビッグ、マップ、ナニワのサイトも見ましたけど、お取り寄せ、入荷次第出荷、納期約3ヶ月、まだ現行機種なのに予定数の販売を終了しましたなんて表示もありました。(笑)
なので今、世界中で一番買えないカメラメーカーじゃないかと。ある意味プレミアムなわけですから、あの高くて買えないライカ様に対抗できる、作れないから買えない富士フィルムなんて全く笑えん、冗談じゃないですよ。(笑)
さらに中古まで枯渇してるのか、中古カメラ屋さんの富士フィルムのショーケースだけガラ〜ンとしてましたし。横のキヤノンさんはギュウギュウ詰めに並んでいて選び放題だというのにね。
供給改善のための施策でしょう「在庫最適化、対象を拡大 デジカメ部品30社3万品に-富士フィルム」というニュースが7月初旬に出てましたけど正直言って「遅っ!」。(笑)
ま、言っちゃなんですけど今回のSummitで発表されるであろう新製品も予約数だけでアップアップ、初回を逃せば数ヶ月待ちは当たり前って思っていた方がイイでしょうな、なので買う気満々の方は超お早めに注文された方がよろしいかと。
どうかSummitが買えないカメラの発表会になりませんように。(笑)オジサン的にはハナから買えないので、部品調達できずカメラを作れないままで居てくれた方が、気になる新製品に心が揺れることも無くて安心なのですけどねぇ。(笑)

| | | コメント (0)

2023年9月 3日 (日)

定期的に登場するフィルムカメラブーム。(笑)

某新聞社系ニュースサイトに8月下旬、若者たちにフィルムカメラのブームが広がってるって記事が上がってました。正直なところ「ああ、またか」って感じがしましたな。
数年前から年に1度ぐらいの割合で、フィルムカメラが今若い世代にブームなんて記事が登場してますからね、もはやお約束のニュースかと。若者に人気のアナログレコードや、Z世代にはエモいカセットテープなんてタイトルで始まる記事と、同じ匂いと言いますかテイストを感じます。
今どきのトレンド扱いすれば、記事にもしやすく目を引きやすいですし、流行りごとですから消滅してもブームが去っただけ、誰も困りませんしねぇ。(笑)
オジサン的にはフィルムカメラのブームって東京と言いますか首都圏だからこそ成り立つ流行りごとって感じがします。人口密度も、カメラ関連のお店も、地方とは比べ物にならないぐらいいっぱいありますから成り立つのだろうと。
地方都市ではそこまで熱くなってないというか、なれないし、ならない感がありますよ。フィルムの値段が高くなり過ぎて、流行りに乗っかって始めてみようかってお値段じゃすでにないですからね。
運良く飛び付いてくれたとして、先々フィルムを常用してくれるとはとても思えませんし、現像代だってかかるわけですからね。更にフィルムカメラを中古屋さんで買い求めたり、現行品のコンパクトカメラを買ってまでフィルムカメラやるぞって方はもっと人数が少なくなると思います。
普段はスマホだけど、旅行やイベントなど特別な時には「写ルンです」も使うかもなんてのが現実なのじゃないかと思いますね。

_t314602_blog

別のニュースで見ましたけど、フィルムカメラに手を出したけどフィルム代や現像代が高くて止めちゃった方や、高すぎて躊躇している方が古い昔のデジカメに走ってるそうですな。
オールドデジカメってのも若者に人気だそうで、特にスマホよりも画質が劣るオールドコンデジの写り具合がエモいなんて楽しんでいるそう。結局写りすぎて、簡単に捏造や改変までやってくれるスマホの優秀さの対局にある写真に、群がってるだけって感じがしなくもないですけどねぇ。(笑)
若い方にとって知らない世界は全部新しいわけですから、オジサンがオールドなんて思い込んでても彼らにはNEWなわけで。その辺りがフィルムカメラやオールドデジカメのブームのカラクリって感じがします。
ブームの火を絶やさないように、カメラ業界とマスコミ各社がタッグを組んで、そろそろって時期にブームですよってニュースを流しているのかもしれませんねぇ。で、次はいつかな?(笑)

| | | コメント (2)

2023年9月 2日 (土)

似ているレンズを間違えて持ち出した件。(笑)

暑さで頭がボケてたのでしょうかね、レンズのチョイスを間違えて出かけてしまいました。
最近はあまりの暑さに持ち出し機材は極力ミニマムに、単焦点レンズを付けたボディー1台だけで出かけています。単焦点レンズ好きですし、小型軽量で画角固定ですから撮ってる時に迷いがないわけで。そのあたりが単焦点レンズの醍醐味だと思っていますしね。(笑)
で、X-S10ボディに一番持ち出し率の高いXF23mm F2 R WRを、付けっぱなしたまま防湿庫に仕舞っていたと思いこんでいたわけで。
付いていたのが実はXF35mm F2 R WRだったのですけど、思い込みってコワイですな、確認もせずそのままカバンへ放り込みお出かけしてしまいました。さて撮ろうかとカメラのファインダー覗いて「あっ違う」って気が付いたという。
この両レンズ、見た目と言いますかデザインが似ているとはいえ、レンズフードの形状などよ〜く見れば分かるはずなのですけどねぇ、思い込んじゃってますからソコを目にしてても気が付かないという。(笑)

_t313885_blog

おかげでその日一日調子が狂いましたな。気持ちがXF23mmのつもりでしたから、XF35mmだとスタンスの取り方が少し離れた位置になります。ファインダー覗いて「あっ近すぎる」って数歩後ずさりを繰り返しながらウロウロしてました。まるで捕まりかけたザリガニのよう。(笑)
ま、レンズを間違えたのは自分のせいですから文句も言えません、その日一日頭の中はXF23mmで現実はXF35mmというギャップを楽しみながら撮り歩きましたよ。
交換レンズ式カメラの世界はすでにズームレンズが主役で、単焦点レンズはこだわりのある方やマニアの世界になってますから、オジサンのような間違いをする方もほぼいないと思います。単焦点レンズ好きの方でも、きっと違う単焦点レンズもカメラバッグに忍ばせて、複数本持ち歩く方がほとんどじゃないかと。
オジサンのように暑さに負けてレンズ付きボディー1台だけってのがすでに「やる気あんのかワレ」ってカメラとレンズから叱られそうなヘタレですからね。家内のコンパクトカメラXF10を借りて出かけた方がお似合いなのかもしれません。
で、後日ちゃんとXF23mm F2 R WRを付けていることを確認して出かけましたよ。やっぱりしっくり来ます、撮ってて一番楽しい画角なのでいつもより撮る量も増えますな。
とはいえ猛暑でカンカン照りですから、調子に乗ってて熱中症なんてことになったら大変、高架下や商店街のアーケードなど日陰ばかりを選んでウロウロして来ましたよ。それでも汗だくになるぐらい十分暑かったのですけどね。(笑)

| | | コメント (0)

« 2023年8月 | トップページ | 2023年10月 »