元箱って置いてますか?
中古カメラを売りに行く時にそれの入ってた元箱も揃ってると、買取価格がアップするってよく聞きますな、今でも同じなのでしょうか。オジサンの経験だとそんなに差があるような印象がないのですけどね。(笑)
過去に元箱を置いてたのを忘れて売りに行ったりしたこともありましたから、将来売りに行くことを考えて機材を買ってなかったわけで。なので元箱を置いてたことさえ忘れていたのだと思います。(笑)
パソコンパーツなど元箱が無いと保証が受けられないなんてものは置いてますけど基本的に元箱は捨てちゃう派。置いておけるほど広い家に住んでないってのが一番の理由だったりします。(笑)
キャッシュバックキャンペーン中に買った製品の場合、レシートのコピーと元箱に印刷してあるバーコードも切り取って送らなくてはならなかったりするので、元箱がすでにまともな状態じゃなくなりますから処分してました。
冷蔵庫などの大きな家電製品だと、配達の際に古くなったのと一緒に持って帰ってもらうのが普通だと思います、そんなのの元箱も余裕で置いとけるような屋敷に住んでみたいですなぁ。(笑)
箱の出来が良すぎて捨てにくいのがAppleの製品、iPadの箱ってキレイだし丈夫だし潰すのも大変ですからね。
以前フリマサイトでiPhoneやiPadの箱だけ売られてるって聞いてビックリ、一体誰が買うの?って思ったのですけど、箱無しより箱有りの方が高く売れるから、売り飛ばす時用に買う人がいるそうですな、オジサン訳がわかりませんよ。iPadの箱はいくつかありましたから売ればよかったのですかね、もう全部捨てちゃいましたよ。(笑)
和菓子の立派な紙箱って引き出しの仕切りや小分け用に使いやすいので、捨てるんならちょうだいって貰ってましたな、中華機材の元箱もすごく丈夫なのがあったりして、細々したものを入れるのに重宝してます。わざわざ100均で買わなくても十分使えますからね。(笑)
そうそうこの間押し入れを片付けていたら、奥からどデカい箱出現、なんとiMacの元箱でした。捨てたと思ってたのに置いていたという。即行捨てようかと思ったのですけど、iMacがダメになった場合PCリサイクルに出すときに必要になるかと思ってそのまま元の場所に戻しましたよ。(笑)
電子レンジや蛍光灯の元箱って置いておこうかって思わないのですぐ捨てちゃうのに、こういう元箱ってなぜか置いてて忘れてるのですな。きっと自腹を切って買った物だからかもしれませんね。(笑)
| 固定リンク | 0
「 よもやま話」カテゴリの記事
- 来年のスケジュール帳は買わないことに。(笑)(2023.12.02)
コメント
こんにちは。
元箱って呼び方はカメラ機材特有の言葉じゃないでしょうか? 初めて聞いたのは25年ぐらい前の中古カメラブームの時のムック本(中古カメラGET)です。古いニコンやライカのカメラは箱付きだと価値がグッと上がったようでした。確かに箱まで取っておくような人は大事に使っていたような印象がありますからね。
東京のフジヤカメラやマップカメラではデジカメは基本的な付属品(ケーブルやバッテリ等)が揃っていれば査定には響かないようですよ。フイルムカメラの時代は店舗までよく行きましたがデジカメの時代になってからは全く行かなくなりました。掲載画像もかなり鮮明なので傷や剥げもよくわかりますから。
私は元箱は即潰して自治体のリサイクル行きです!
投稿: 厚木市民 | 2023年8月17日 (木) 07時26分
厚木市民様、おはようございます。
おっしゃる通りです、中古カメラ屋さんの値札に「元箱付き」なんて書いてありましたしね。(笑)大阪の百貨店で「中古カメラ市」をまだやってた頃、レア物ばかり出品するお店のショーケースには見たこともない元箱がズラッと並んでました。昔はカメラは高級品でしたから、元箱も立派でしたね。
投稿: よもかめ亭主 | 2023年8月17日 (木) 07時49分