元町駅直下の高架下の思い出。
JR元町駅から神戸駅方面にかけての高架下にあったお店を、数年前から耐震補強工事の名でどんどんどかせてリニューアルしておりますが、モトコー3区に入っていた100均ショップが閉店するそうですな。
昨年の秋に耐震補強が終わってリニューアルした直後にオープンしたはずですけど1年経たずに撤退ですか、あの辺りはまだ一度もお店が入ってないままの貸テナントも目に付きますし、実際歩いてみても人がいませんな。神戸駅側から元町駅にかけて歩いてみましたけど、すれ違う人は数えるほどしかいませんでしたからね。
この耐震補強工事ってスムーズに進んでないのでしょうか、すんなりとお店がどいてくれなくて手こずってるのでしょうか、なんだか進められるところからやってる感がありますな。
歩いてみて思いましたけど、まだ塀で囲われたままのところがあるかと思えば、以前の面影が全くなくなるぐらい様変わりしているところもあって、ものすごく歩きづらい高架下になってます。これじゃあ人の流れも滞りますわなぁ。(笑)全てがスムーズに歩けるようになるのはまだまだ先って感じがしましたよ。
で、元町駅のホーム直下の高架下にあった「神戸ラーメン 第一旭」も6月いっぱいで移転のため閉店してしまいました。移転先が前の道路を挟んだ向かい側のビル、しかも同業の「天下一品」の隣ってどうよ。(笑)
だけどこの移転でオジサンがよく行ってた、元町高架下の飲食店は全滅、もうなんにも残ってない。
思えば若い頃からたくさんのお店にお世話になりましたよ、週3ぐらい通ってた台湾料理のお店や、宝くじ当たってお店を閉めたとかウワサがあった大衆居酒屋、ヘンコで怖い親父がやってた焼き鳥屋、ドラえもんみたいな手で握ってくれた寿司屋などなど。
前述の神戸ラーメン第一旭も飲んだ帰りによく行きましたよ、駅の高架下ですから場所が良すぎ、散々飲んで友人と別れた後に誘惑に負けてシメのラーメンを食べてしまうわけで。そうそう第一旭の隣の細い階段を上がったところにホルモン鉄板焼のバーがありましたよ。表に牛の置物がど~んと置いてありましたなぁ。(笑)
飲食店だけでなく駅直下にはパチンコ屋や本屋、服屋が後に靴の安売り店になったり、アダルトビデオ屋や調理用具のお店もあったのですけど、もう塀で囲まれて部分的に見えてるところには、高架を支えてる柱しか見えてませんな。
鉄道の高架下ですから電車を安全に走らせることが最優先なわけで、長らく手つかず&阪神淡路大震災にも遭いましたから、どこかの時点で抜本的に補強工事とリニューアルをしなくてはいけないのはよく分かります。
なのでお店が無くなったことに感傷的にはなりませんよ。さっさと高架下を出て近くに移転したお店もあるわけですから、そうせずに高架下で商売を終了したのは高齢などの事情やそれぞれのお店の判断だと思います、もし耐震補強工事がなかったとしてもどこかの時点で終わってたと思いますからね。
無くなったお店は思い出と写真で残ってます、むしろココがこの先どんなふうに変わるのかが見られるって思う方が楽しみが増えますよ。
| 固定リンク | 0
「 街のあれこれ」カテゴリの記事
- 神戸の人口150万人割れって、どこ行ったん?(笑)(2023.11.07)
- ダクト&煙突マニア。(笑)(2023.11.11)
- 地元パチンコ屋の閉店に望む思い。(笑)(2023.09.26)
- とうとう終わり、有楽名店街の思い出。(2023.09.23)
コメント