« 撮ってる気がしない。(笑) | トップページ | パソコンのトレンドも色々ありまして。 »

2023年7月18日 (火)

ランチは素早く食うのが日本の常識?(笑)

現役で働いていた頃は昼休みが不規則だったので、いつでも開いてる外食チェーンに行くことが多かったのですけど、その後職場のすぐ目の前にコンビニが出来たこともあって、近いのでそちらをよく利用するようになりました。
もうねパパっと食って仕事に戻るって感じなので、とりあえず何か腹に入れとけって昼飯。優雅なランチやNHKのサラメシに出て来るようなのは無かったですな。
時間が無いとコンビニのざるそばやサンドイッチにおにぎりなど、温めなくてもいいやつをよく食ってました。時間がある時も少しでも休みたいので、食事時間を短くパスタや丼などのすぐ食えるものをチョイス。だけどアレはよくありませんな。毎日だとてきめんに体の調子が悪い方に変化します。
胃袋を満たすだけで栄養素的に考えると、炭水化物&脂分という悪の主役に濃い味付けで塩分もたっぷり、野菜は極微量を目立つように入れてて、あたかも野菜多めに見せてるだけの添え物ですからね。
ミックスサンドを買った時も中身がスカスカで、見えてる手前の断面しかレタスが入ってませんでしたな、だけどマヨネーズはしっかり目で生食パンをマヨネーズで食べてる感じのミックスサンドでしたよ。コンビニ飯は随分良くなったみたいですけど、自分で料理をしてみると、お家ご飯と比べてまだまだ落差が有りすぎなのが分かりますな。
で、こういう食事が続くと健康面だけじゃなく、お金も結構掛かるので弁当持参に変えたことがあります、前の晩御飯の残りを詰めただけですけどね。コンビニ飯や外食チェーンよりは健康&経済的にはグッドでしたけど、晩御飯が残らなかったら何か作らなきゃいけないので、面倒くさくなって佃煮や漬物にふりかけだらけの弁当になったりしましたな。(笑)
その後近所のおばちゃんがやってる食堂に行くようになりました、ショーケースのおかずを取って御飯と味噌汁を頼むお店。結果的にここで食べるのが一番でしたよ。安くて美味しくて健康的、野菜の煮炊き物などの料理もたっぷりでしたからね、あらゆる外食の中でオカンの飯に一番近い店。(笑)

_t316562_blog

遠方に出かけなきゃいけない仕事でも昼飯はいかに短時間で済ませられるかが重要でしたから、外食チェーンのうどん屋で、冷ぶっかけといなり寿司丸呑みなんてのが定番。
ゆっくり噛んで味わって食べてたら遅れを取ります、お客様や同行者より速く食って先に仕事スタンバイは日本のサラリーマンの基本ですからね。なのでカレーも炒飯も飲み物でしたな、お皿じゃなくジョッキに入れて出して欲しかったぐらい。(笑)
そういう食べ方をしていると、自ずと食べるスピードも早くなります、よく噛んでゆっくり味わいながらなんてやってられなかったですよ。
オジサンかなり早い方なのですけど、当時一緒に仕事した担当営業はもっと早くて、オジサンがラーメン食べてる間にラーメンとチャーハンと餃子を片付けて外でタバコ吸ってましたな。噛んでるところを見たこと無いって、どんな食べ方しとんねん。(笑)
今は家内と外でお昼ご飯なんて場面ですと、同じ物を頼んでも食べるのが早くてすぐ終わっちゃうので「犬とちゃうねんから、きちんと噛んで食べ」って怒られてますよ。(笑)

| |

« 撮ってる気がしない。(笑) | トップページ | パソコンのトレンドも色々ありまして。 »

食べる、飲む」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 撮ってる気がしない。(笑) | トップページ | パソコンのトレンドも色々ありまして。 »