価値って、一体何やねん?(笑)
少し前の「やっぱ、モノクロはイイねぇ。」って記事で、138万円もするライカのモノクロ専用カメラの価値が分からないって書きましたけど、物の価値や値段ってそれがどうしても欲しい、自分には絶対必要って思い詰めた方にとっては、もはや超高額だとか、身の丈に合う合わないなんてことより、それを持つか持たないかの2択しかなくなっちゃうのだと思います。(笑)
どれぐらい前だったか覚えてないぐらい前でしたけど、ロレックスって腕時計が流行ったことがありました。その頃周りの人はみんな腕にロレックスしてましたよ。そんな高い時計がなぜ買えたのか分かりませんけど、自慢気に見せびらかしてましたな、本物ばかりじゃなかったようですけどね。(笑)
オジサンは時間さえ分かれば100均腕時計で全然構わない人なのでウン十万円、ウン百万円する高級腕時計の価値がサッパリ分からないのですよ。価値の分かってる方にコンコンと説明されたとしても、100均と比べて見た目が高そうでカッコいいぐらいの差しか見いだせない。
そもそもそんな高い腕時計してて、どこかにぶつけたりしたらどうすんのって、真っ先に思ってしまう一流庶民ですのでね。ま、一流ブランドの一流加減を分かることは一生無いでしょうな。(笑)
そうそう、今年に入って集めていたガラクタを断舎離しました。買い取りに持って行ったアンティックショップのサイトにオジサンが持ち込んだ物が時々登場してます、昔のパッケージなどですね。好きな方に響くのか掲載後しばらくすると表示が「SOLD OUT」に。パッケージって中身が無くなるとゴミですけど、コレクターや好きな方にとっては価値あるお宝ですから、思い立ったら吉日ならぬ、見つけた日が吉日なのでしょうなぁ。
ま、オジサンのところで温存してても死んじゃったらゴミになる運命ですから、好きな方のところで大切にされたほうが幸せ。古いものって残っているだけでも価値有りって例でしょうか。
オジサンが価値の分からなかったのをもう一つ。行きつけの酒場で時々お見かけするおしゃれ好きの方、ある日でかい紙袋を抱えニコニコしながら「とうとう、やってもうた」って入って来たのですな。
前々から狙っていたビンテージジーンズを見つけて買ってしまったそうで8万円だって。それを聞いたオジサン、顔が「ムンクの叫び」になりましたよ。中古のジーパン1本8万円というのが全く頭に入ってこなかったわけで。(笑)
でもジーンズって元々作業着でしょ、何を好き好んで8万円もって言ったらダメダメなのですな、ご本人の「とうとう、やってもうた」って言葉の中に幸せが溢れてましたからね。
門外漢には分からない価値の世界、これを履いて作業したり、汁が飛び跳ねるカレーうどんは食べられないなって、一般庶民のオジサンは思いましたけど、モチロン黙っときました。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
こんにちは。
価値って他の動物には見られない人特有の尺度ですね。ロレックスやジーンズの件には激しく同意します。私なんかヨドバシで買ったSEIKOちゃんの1万円そこそこのモノで十分ですし、ジーンズはベルメゾンでかみさんが注文する奴でOKです。しかし人を批判すると、じゃあお前はクルマなんか国産軽で十分だろと応酬されますので何も言えません(苦笑)。
投稿: 厚木市民 | 2023年6月 6日 (火) 09時21分
厚木市民様、おはようございます。
おっしゃるとおりですね、価値の魔術に翻弄されるのが人間かと。その方の価値観やこだわりをうまく操作されてるってところでしょうか、洗脳かもしれません。
そういうものにアンテナが立った方々が買い物をしてくれて経済を回してるのでしょうね。
この年になると、限定だの一点ものだのビンテージだのコレクターズアイテムだののセールスコピーに心が動かないので、外野席から客観的にウォッチング出来て面白かったりします。
投稿: よもかめ亭主 | 2023年6月 6日 (火) 10時58分