« 最近の「孤独のグルメ」的お昼ごはん。(笑) | トップページ | 富士フィルムさんのソフトウエアねぇ。 »

2023年5月27日 (土)

もう動画はいいから、写真と分けたカメラが欲しい。

_t315794_blog

5月24日に開催された、富士フィルムさんの新作発表会「X-Summit バンコク」で発表された新型APS-Cミラーレスカメラ「X-S20」。
オジサン的にはX-S10の後継機というよりも動画性能強化バージョンって感じがしましたよ。直後のデジカメニュース系サイトのコメント欄にも動画の話題ばかりが目立ちましたしね。(笑)
事前に噂系サイトやリーク記事も見てましたからX-Summitの内容はそのおさらいって感じで、驚きや感動は無かったですな。何しろオジサンは動画に全く関心が無いので響くものが無かったのよ。お値段も店頭予想価格がボディのみ20万円ぐらいだって。円安やら色々影響もあるのでしょうけどちょっとお高いなぁと。(笑)
このX-S20、1枚の写真を撮るための道具として見てみると、X-S10と大して変わりがないのですな。つまりスペックアップしたところって動画性能を強化するためにそうならざるを得なかったって部分が多かったわけで。
バッテリーが大型のものになったのも、画像エンジンが最新になったのも、Vlogモードが追加されたのも、ヘッドフォン端子が付いたのもそうでしょ。ところがセンサーや画像解像度はX-S10と同じですから、逆に考えると動画は撮りませんって方にはX-S10で十分なわけで。
オジサンはまさしくそう、なのでお金が腐るほどあったとしてもX-S20は要りませんよって、ビンボー人の負け惜しみ感が滲み出てますけどね。20万円なんて大金があったら先にパソコンを自作しますよ。(笑)
そうそうX-S20は流行といいますかトレンドの「被写体検出AF」を搭載してますな。どうやらディープラーニング技術を使って、動物、鳥、車、バイク、自転車、飛行機、電車、昆虫、ドローンを検出するそうで、スゴイですね〜っていうより、オジサンの撮らないものばかり検出してるので、それホントにいるのって思いました。
例えば動物を撮ってる最中に鳥が飛んできて、その後ろで車とバイクが事故って自転車が巻き添えになった場合どこにピントが合うんでしょうかねぇ。え?そーゆーのが屁理屈だって、スミマセンねぇ。(笑)
動画を撮る方にすれば待ってましたな新機種なのでしょうけど、新しいデジカメが出るたびに動画性能をアピールされてもねぇ、動画を撮らない身からすれば、そこ全部削って安くシンプルにしてくれませんかってのが本音。
デジカメWatchってサイトの5月25日の週刊アンケート「デジタルカメラの動画撮影機能、使ってる?」では48.9%の方が使わないと回答してましたな。ユーザーの半数が使ってない機能なんてねぇ。
昔のように写真機とムービーカメラをもう一度別々にして欲しいですな。両方盛り込んだおかげで設定はどんどんややこしく、使い勝手も写真機だけならシンプルなのに、動画のボタンやダイヤルに設定メニューって目障りなだけですからね。(笑)

| |

« 最近の「孤独のグルメ」的お昼ごはん。(笑) | トップページ | 富士フィルムさんのソフトウエアねぇ。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

富士フィルム」カテゴリの記事

コメント

120%同意します。まさしく私もそう思います。

投稿: くまきち | 2023年5月27日 (土) 21時55分

くまきち様、おはようございます。
デジカメWatchの週刊アンケート結果には驚きました。ユーザーの半分が使わないという機能を必死で開発してるカメラメーカーって、何をマーケティングしてるんでしょうか?って思いました。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2023年5月28日 (日) 06時02分

こんにちは。
そのアンケートは見ました。デジカメWatchを見る人はコアなカメラファンなので、そういった人でも半数は使っていないという事になりますね。私も一度も使ってません。
田中長徳さんの著書で日本人は鍋焼きうどんのようないろんなものが入っているものを好む(事実か否かは不明、少なくとも私は「シンプルイズベスト」)性質があると言う事です。
自動車なんかも押し付け機能が満載で価格がどんどん上昇していますからね。昨日も自動ブレーキが突然作動して焦りました。ナビも地図更新のたびにお金取られるし。※ディーラーで出来ず、メーカー純正の何たらコネクトに加入しないと出来ない

大企業の正社員賞与じゃないと一度に買えないような価格設定じゃこの先オーディオ業界と同様衰退していくでしょう。

投稿: 厚木市民 | 2023年5月28日 (日) 07時44分

厚木市民様、おはようございます。
動画機能なんていらないユーザーにとって、そちらの性能を押し付けられても、いらないものが付いて高くなっただけとしか思わないでしょうから。そんな方がカメラをお買い上げしてくれるお客さんの半数もいるって事を、カメラメーカーはそろそろ正しく認識すべきかと。元々ビデオ屋さんの家電系メーカーは置いといてってことで。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2023年5月28日 (日) 11時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最近の「孤独のグルメ」的お昼ごはん。(笑) | トップページ | 富士フィルムさんのソフトウエアねぇ。 »