« バッテリー給電ボックスを作ってみた。 | トップページ | ダイソーのジェルクリーナーが使える奴だった件。 »

2023年5月 2日 (火)

カチカチするマウスの価値は?(笑)

_t315409_blog

マウスの寿命ってどれぐらいなのでしょうね。ネットで調べたところ1日8時間使って2〜3年って出てたり、3〜5年だったり、1年半から2年って短かったり色々バラバラでしたな。
寿命が短いのはゲーム用の激しい使い方をするマウスなのでしょうか。用途によって変わると思うので、ネットを眺めてる程度のオジサンの使い方とは、消耗の仕方が全然違うのでしょうな。
で、iMACで使ってるマウスなのですけどね、純正マウスは11年使ってある日突然お亡くなりに、急なことだったので、当時近所のダイソーで300円で売ってた激安ワイヤレスマウスを急場しのぎにチョイス。
どう見ても純正マウスのフォルムをパクったとしか思えないシロモノでしたけど半年使えましたな。スクロールホイールの軸が折れて回らなくなって終わり。やっぱり値段なりの質といいますか耐久性しかありませんでしたよ。
なので次はロジクールの「M221」という、クリック時のカチカチ音がしないマウスを買いました。Amazonの注文履歴を見ると2021年5月に1,300円で購入してました。
で、今回そのマウスが壊れたのですな、激しい使い方はしてないのに2年しか持たなかったという、今まで使ってきたロジクールマウスの中で一番の短命さ。スクロールホイールが反応したりしなかったりな、使っててイライラする不調で終わりましたよ。
Windows機でも試してみましたけど同じ症状、ロジクールはずっと使ってきてますけどこんな故障は初めて。保証期間は3年って書いてあるので、メーカーとやり取りして修理も可能でしょうけど、何だか面倒くさくってねぇ。
直るまでの間、iMACをマウス無しで使うなんて無理ですし、急場しのぎにまたダイソーで調達するのも何だかなぁってことで、お出かけついでに新しいマウスを買いました。
選択基準はとにかく古いMacOSでも使えるワイヤレスの安いやつ、希望は1,000円ぐらいで色は黒以外、ワゴンセール特価品だろうが条件満たしてればOK。(笑)
なのでさっそく組立て系PCショップへ。目立つ所にゲーミングマウスの1万円超えるようなのがズラ〜っと並んでましたけど、オジサンには無用ですから通り過ぎて特価品ワゴンに直行。300円なんてのもありましたけどワイヤレスで最安値なのは880円、だけど見た目がカッコ悪くてパス。(笑)
こりゃダメだわって次は家電量販店へ、さすがに品揃えは豊富でワイヤレスだけひとまとめ、さらに価格帯で分けてくれてるので探しやすかったですよ。
で、買ったのはエレコムの「M-IR07DRWH」って980円のもの。エレコムのマウスは初めて、マウスに顔が描いてありますけど握ってしまえば見えないので、気になりませんよ、持った大きさも丁度だし、古いOSに対応してたので決めました。
一体何年ぐらい使えるかは分かりませんけど、5年ぐらい持ってくれればなぁって思ってます。でも980円で5年も使えたらメーカーさんは儲からないですな。(笑)

| |

« バッテリー給電ボックスを作ってみた。 | トップページ | ダイソーのジェルクリーナーが使える奴だった件。 »

買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バッテリー給電ボックスを作ってみた。 | トップページ | ダイソーのジェルクリーナーが使える奴だった件。 »