« プレスガラスのお皿とベルギーワッフル。 | トップページ | 立ち飲み百景77 記憶喪失が止まらない。 »

2023年5月16日 (火)

実は炊き込みご飯好き。(笑)

_t315650_blog

春になると「筍ご飯」を必ずやります。春の風物詩といいますか4月ぐらいから出回り5月のゴールデンウイークぐらいまでが旬ですからね。
スーパーでも売っているのですけどね、買うのはもっぱら個人でやっている八百屋さんで、いつも家内が見つけてきます。農家との長年のコネクションがあるお店ですと、朝掘りの良いものを持ってきてくれるので、常連のお客さんが入荷を待ち構えてますな。
以前は農家の方が直接持って来て、商店街の隅っこで並べて売ってたりしたのですけど、最近は見かけなくなりました、もっとお金持ちの多い所に行っちゃったのでしょうか。(笑)
この季節、筍ご飯だけじゃなく若竹煮も、筍多めピーマン少なめの青椒肉絲も我が家の定番ですけど、天ぷらはやらなくなりましたな。揚げ物自体をあまり食べなくなったので、手間を考えるとちょっとねぇ。さらに輪をかけて近くに天丼専門の外食チェーンが2軒もあって持ち帰りもできるし、そっちのほうが美味しいのよ、安いですし。(笑)
で、筍ご飯ですけどね、お店で食べるのと違って、ガッツリ筍入れられるのが家庭の炊き込みご飯のイイところ、山ほど入ってるのが嬉しいですなぁ。同じ季節の味わい「豆ご飯」も。おにぎりにして置いておくといつの間にか無くなってますな。新生姜が出回ると炊き込みご飯にしますし、牡蠣の旬には牡蠣ご飯、アサリのご飯も美味しいですなぁ。
でも一番好きなのは鶏肉と、ごぼうやにんじんなどの野菜、うすあげにこんにゃくが入った普通の炊き込みご飯、関西、特に大阪では「かやくごはん」なんて言いますが、最近はあまり聞かなくなりましたな。大好きな炊き込みご飯ですけどね「栗ご飯」と「さつま芋ご飯」はちょっと、食べて甘い系は苦手なもので我が家ではやりませんよ。(笑)
よく作るのは和の炊き込みご飯だけじゃないですよ。スペイン料理の「パエリヤ」も登場率が高い炊き込みご飯。
以前はネットで調べたレシピで作っていたのですけど、生協で売ってるオリジナル商品「炊き込みパエリアの素 180g」ってのが炊飯器で作れるので楽チンですし、味わいも良く美味しいので最近はもっぱらコレ。シーフードミックス使えば楽勝、ワインが進む味わいなのでオススメします。(笑)
最後に炊き込みご飯だけじゃなく混ぜご飯も大好きで「刻んだ大葉とちりめんじゃこ」「塩昆布とみょうが」「焼き鯖のほぐしたのとゴマ」なんてのもやりますな。オジサン的にはおにぎりにして美味しいのは全部OK。これって冷めても美味しいってことですから炊き込みご飯や混ぜご飯の基本かと。(笑)

| |

« プレスガラスのお皿とベルギーワッフル。 | トップページ | 立ち飲み百景77 記憶喪失が止まらない。 »

食べる、飲む」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレスガラスのお皿とベルギーワッフル。 | トップページ | 立ち飲み百景77 記憶喪失が止まらない。 »