水漏れ修理に、不信感がダダ漏れだった件。
ある日のことでした、台所の湯沸かし器に給水する水道栓からポタポタと水漏れが。カランを締めれば止まりますが、これでは湯沸かし器を使えません。
さっそく神戸市が開設している上下水道の修繕受付センターへ電話。以前もらった緊急時の電話番号を冷蔵庫横に貼ってたのが役に立ちましたよ、24時間/365日って書いてあります。
ところがあいにくその日は日曜日、本来なら水道局の委託契約業者に連絡が行って、そこから折り返し電話がかかってきて水漏れ状況を確認、修理に駆けつけるって流れなのだそうですけど、工事業者が休みではどうにもなりません。
なのでとりあえず湯沸かし器を使う時だけ水道栓を開けるようにしてしのぎ、平日に修理に来てもらいました。で、ここからですよ不信感だらけのオハナシは。(笑)
やってきた業者に見てもらったところ、かなり老朽化してるので、根本から取り替える必要があると、しかも外してみないと分からない所があるとも。
オジサンは水漏れ具合から、古くなったパッキンを取り替えれば済むと予想して、すぐ修理にかかってくれるものと思っていたので、話が大きくなったのにビックリ。そんな大掛かりな工事は想定外ですし、そうなると借家ですから大家さんと相談しなくてはなりません。
翌日業者からの電話で2万円半ばの見積り金額にさらにビックリしたという。神戸市指定給水装置工事事業者一覧に名前が載ってる業者なのでちゃんとしてるとは思いますけど、素人目にも水漏れ箇所がはっきり分かるのに、そんな大げさな工事が必要なのかと。
どうにも腑に落ちないといいますか、説明に納得がいかず不信感あらわなオジサンは家内と協議の結果、修理を断りました。とりあえず水道栓を締めておけば止まってますからね、立飲み約15回分の金額なんて払えませんよ。
で、即行ネットで検索。我が家と同じ水漏れの修理動画や、水道工事の解説などいっぱい出て来たのを見て、自分でやったとしても難易度は低いのも分かりました。
必要なパッキンは近所のホームセンターで扱ってるのも確認し、道具が無いので実家に取りに行ったのですな。持って来たモンキーレンチで試しに水漏れ箇所を締めたところ、あっさり直りましたって何やねん。(笑)
所要時間30秒、レンチで回した角度約5度で修理完了、パッキンも不要で費用0円。あの業者の大げさな説明と見積金額は一体何だったのかと。
業者なら車に工具を積んでるのですから、持って来てチョイチョイって根本回せばその場ですぐ直ったはず、機転が利かないというか、大きな工事にして儲けるつもりだったのかは分かりません。神戸市指定業者のプロの見立てですから疑いたくはありませんけどね。
だけど業者にも神戸市にも不信感、なんだか後味の悪い経験でしたな。
| 固定リンク | 2
コメント