セリアの「SIKIRI」に、ガッツリ仕切ってもらった件。
いつかはきれいに整理しようと思いながら、長年放ったらかしになっていたのがネジや釘、金具などの細々したもの。
道具箱の中で散乱してたり、買った時のビニール袋に入ったまま、中途半端に残ったのが引き出しの隅っこに入ってたり、もうあっちこっちにバラバラぐちゃぐちゃになってたのですな。
さらに追い打ちをかけるように家内は片付けられない人、使ったら元の場所に返してねって言っても、置きっぱなしか適当なところにしまい込んじゃって、わけが分からなくなるのですな。
なので必要な時には、どこにしまった?って探し回るところからスタートして、きちんと片付けないからまた行方不明。無い無いって大騒ぎした挙げ句「もう使い切ってしもたんちゃう?」ってホームセンターに買いに走ったら、ひょっこり出てきたりするという。(笑)
もうね、額縁をかけるための金具なんて何回買ってるか分かりませんな。この家の中のどこかにあるのは分かってるのですけど、それがどこなのかが分からないからまた買ってしまうという悪循環。
これをなんとか打破したいと長年思いながら手つかずだったわけで、ところがようやく決着が付きました。
最初ホームセンターの工具売り場で道具箱と一緒に並んでる、仕切りのついた部品用ケースを考えていたのですけど、工場や作業場ならともかく普通の部屋に置きたくないデザインのものばかりですし、たいてい中の仕切りが自由に組み替えられるようになっているのですけど、アレ便利そうで便利じゃないですからね。ネジやら釘やら中の物を取り出す時に仕切りが一緒に抜けたりするのですな、せっかく仕切りで分別した意味がなくなるという。(笑)
こういうのって100均ショップにないのかなってネットで検索したところいっぱい出てきましたな。で、100均商品のレビューをやってる複数のブログで見かけて「これでエエやん」って買ったのがセリアの仕切りケース、その名も「SIKIRI」ってそのまんまの名前のシリーズ。
仕切りは固定でその数によって色々種類があって、厚み以外の外形寸法と半透明なところは全部共通、積み重ねもできるようになっています。オジサンがまず買ったのは仕切りの数が、15、20、30、42の4種類、これで足らなきゃ買い足せばいいかと。(笑)
さっそく家中に散らばったと言いますか、お隠れになってる細々したものを徹底的に探し出して集めるところからスタートして、どんどん仕切りケースに分けていきました。
何度も同じものを買って増えてしまってたのも、ひとまとめにしていったらスッキリ仕分けができましたな、コレで100円は値打ちありますよ。4コ買ったので税込440円で長年のもやもやがスッキリ解消できました。
おかげで道具箱の中で散乱してたのが無くなって工具類の出し入れもしやすくなりましたし一石二鳥でしたよ。(笑)
| 固定リンク | 0
「 買ったもの、ガジェット」カテゴリの記事
- 凡才が、盆栽を始める話。(笑)(2023.03.30)
- マイナンバーカードを使って確定申告やってみた。(2023.02.25)
- セリアの容器が防湿庫でグッドジョブ。(笑)(2023.03.05)
- 暗黒ブラックが素晴らしい闇。(笑)(2023.02.23)
コメント