« モノを減らして、徹底「断捨離ズム」(笑) | トップページ | フィルムの酸っぱい香りは、危険な証。 »

2023年1月28日 (土)

脚がしっかりしたら、手ぶれ補正が無くてもOK?(笑)

昨年、両股関節の人工関節置き換え手術をしたおかげで、ずいぶん歩行が楽になり足取りもしっかりしました。歩く時の不安感が無いと、もっと歩こうかって気になりますし、出かける際にはカメラは必ず持って出ますから、歩けば当然写真も撮るわけで。
おかげで退院後たくさん写真を撮りましたよ、脚がしっかり前に出るって良いですな。以前は脚を引きずるような歩き方でしたし、長距離&長時間は脚が痛くなって無理でしたから、えらい進歩ですわ。(笑)
ま、普段使っている機材が小型軽量なのも良かったかと、カメラは富士フィルムさんのミラーレス一眼X-T30とX-S10ですからね、小さい。このどちらかに単焦点レンズを付けた一番ミニマムな装備ですとホント軽量で負担になりません。撮影場所によっては、これに標準ズームレンズを追加するぐらい、後は予備バッテリーに露出計と老眼鏡、財布でOK。
さらに割り切って軽量にするのなら、家内のカメラXF10を借りたりもしてましたな。なのでこういう高級コンパクト系カメラもイイなと思いましたよ。(笑)

_t312526_blog

で、脚がしっかりしたおかげで、もうひとつ良くなったのがカメラの構え方。踏ん張りが効くって実に大切だなと思いました。
歩きながら良さそうって感じた景色に、サッと瞬時にカメラを構えてシャッター切れるのも、脚の踏ん張りが効くからで、その辺りX-S10だとボディー内手ブレ補正がサポートしてくれるのですけど、それの無いX-T30を使ってても不安を感じなくなりましたからね。

_t310778_blog

低い位置から撮る場面でも、以前は屈むことが出来ませんでしたから撮れない。背面の液晶モニターをチルトさせて、お辞儀姿勢でなんとか低い位置から撮るのが精一杯だったのですな。
ま、普段はアイレベルで十分撮れましたし、そんな場面はホント少なかったですけど、出来ないと出来るようになったのでは撮影範囲が全然変わってきますから、やはり脚が自在に動くのは重要だなと思いました。
だけど長年脚をかばうようにしてたクセが抜けなくて、頭では大丈夫って分かっていても、動かし方が前のままだったりします。意識して修正しないといけないのですがクセが抜けなくてねぇ。(笑)
家内の知り合いで同じ手術をした方がいるのですけど動きはスムーズで自然、なので言われるまで分かりませんでしたな、オジサンもこれぐらいの自然な動きにならなくてはいけません。
そういう意味でも街を歩いて写真を撮るのはリハビリ効果があるのかもしれませんね。そうそう、脚の踏ん張りが効くと立飲みでもしっかり飲めますな、これが一番良かったところかと。(笑)

| |

« モノを減らして、徹底「断捨離ズム」(笑) | トップページ | フィルムの酸っぱい香りは、危険な証。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« モノを減らして、徹底「断捨離ズム」(笑) | トップページ | フィルムの酸っぱい香りは、危険な証。 »