2022年の写真ライフを振り返る。
今年は脚の手術で長期入院を2回しました、1回目が51日で2回目が39日ですから合計90日。ナントまるまる3ヶ月ですやん(笑)って全然笑えませんわ。1年の4分の1、病院で暮らしとったなんて信じられへんですもん。
病院食のおかげで、数値の上はスッキリ健康体になりましたけどね、思えば何という1年だったのかと。(笑)ま、どこかの時点で治さないことには歩けなくなる状態でしたから、早めに手術してもらって正解だったと思っています。
そういうわけでこの1年は3ヶ月分写真撮りに行く機会が少なかったわけですけど、撮った全写真を見返してみると、なぜか量的には全然少なくなってなかったのですな、むしろ増えてて、撮れなかったリバウンドでカメラ片手にうろつき回った時には、いつも以上のカット数を撮って密度の濃い街の徘徊をしてたという。
結局年間通して撮る量は、徘徊日数とは何の関係もなく「撮るときは撮る、撮らない時はほぼ無い」と言うのがオジサンの写真ライフなのがよく分かりましたよ。(笑)
そもそも撮る量が増えたのは、撮れないストレスで退院してから、安い中華レンズとはいえ3本も買っちゃったのもあったかと。レンズ買ったのに撮らないなんて有り得ませんからね。
マニアやコレクター垂涎の超スーパープレミアム&エキストラ珍品レンズとかなら、怖くて持ち出せないので飾っておくかもしれませんけど、1本1万円前後の激安中華レンズですからガンガン使ってナンボ、撮りまくってあげるのが値打ち。どれもマニュアルフォーカスのレンズなので、ピント合わせも含めて撮ってる感アリアリで楽しかったですしね。
撮ってたのはいつも徘徊するお馴染みの場所ばかりでしたけど、外の景色が眩しくてねぇ、やっぱり世間の刺激は一番の薬ですな。(笑)
ま、1度目の入院で事情が分かりましたのでね、2度目はとにかく最短で退院して熱燗の季節に間に合わせようと思ってました。「待ってろ鍋物、おでん、粕汁!」が心のスローガンだったのですけど10月いっぱいで退院できちゃったので、全然寒さピューピューって感じじゃ無かったですな。
熱燗も紅葉もまだまだ、昼間は暖かさ通り越して暑いぐらいの秋でしたしね。しかも11月上旬は暖かな晴天続きとくれば撮らないわけには行きません。厳選したレンズを付けたボディー1台だけに絞って軽快にサクサク撮りまくり、リハビリも兼ねて歩き回ってましたよ。なので家ではバッテリーの充電ばかりしてましたな。(笑)
そうそう、中古カメラ屋さんウォッチングも再開しましたけど、新品も半導体不足と円安の影響で品不足だそう、なので中古デジカメも強気価格でもどんどん売れているみたいで、並べるカメラもレンズも無いのでしょうか、ショーウインドーがスカスカでしたな。こんな景色初めて見ましたよ。(笑)
ま、なんだかんだと色々ありながらも写真はしっかり撮ってたわけで、振り返ってみると中華レンズを筆頭に、オールドレンズや改造レンズなど、マニュアルレンズの出場が多かった一年でした。
撮る対象が、瞬発力や反射神経が必要な場面なんてまず無い街の景色なので、とってもマニュアルレンズ向きというのもありますね。なので来年もマニュアルレンズを色々登場させようかと思っておりますよ。
最後に今年一年訪問いただき、ありがとうございました、来年もよろしくお願いいたします。
それでは皆様良いお年を。
| 固定リンク | 0
「 写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事
- もう動画はいいから、写真と分けたカメラが欲しい。(2023.05.27)
- レンズを変えてスランプ脱出?(笑)(2023.06.03)
コメント