« 動画はやっぱり興味が無いなぁ。(笑) | トップページ | フィルムシミュレーションがある限り。 »

2022年10月 8日 (土)

どれだけ撮っても上手にならない。(笑)

_t313539_blog

カメラと写真は大好きですから長年続いておりますし、普通の人よりはカメラを持ち歩く頻度も高く、カメラで撮ることがほぼ100%なのですけど、撮る量と撮るもののバラエティーさを見てみると、スマホを持ち歩いている人の方が、圧倒的に色々なものをたくさん撮っているでしょうな。
何しろいつでもどこでも、お手軽簡単に、思った以上のきれいな写真が撮れるのですから、スマホで撮るのが今時の日常、カメラで撮るのは特別なことになっています。(笑)
街中でも買ったものを片手に持って、お店をバックにスマホで撮ってたり、飲食店では食べる前にスマホで撮るのが儀式みたいになってる方が必ずいますしね。イベントではスマホを持った観衆の手がニョキニョキ立ってますな。(笑)
これカメラだったら撮らないと思います、スマホだから気兼ねなく撮れるわけで。本来はカメラの役目だったはずですけどねぇ。カメラメーカーの考える手軽なカメラと、写真が撮りたいだけの人の望んでいたカメラとのギャップがカメラとスマホの勢力地図に現れてます。世界中で撮られている写真を調べるとスマホ写真が1位だそうで、いまさら聞かされなくても世の中見れば分かりますよ。(笑)
オジサンはスマホは持ってませんし、それと似たipod touchやipadで撮ることもありません、カメラが持ち込めないなどの緊急事態の場合は仕方ないですけどね、なので入院中はカメラ触れなくてストレスでしたな。(笑)
カメラとは長年のお付き合いなので、写真はカメラで撮る、もしくは撮りたいというのがオジサンにとっては日常、出かける時はカメラを持って出ることが当たり前ですし、撮るのならイイ写真を撮りたいって思いはいつもありますよ。ところがどれだけ撮っても写真って上手になりませんなぁ。最近つくづくそう思います。(笑)
撮ってきた写真を見ても、納得いかないのを除けていくと大して残りませんからね、ヒット率は低いかと。長くやってるからそれなりの数は残りましたけど、若い頃の写真を見返すと下手くそすぎて笑ってしまいますな、今も上手なわけじゃないですけどね。
写真ってある程度の物量を撮らないと見えてこないところと言いますか、分からない部分ってあると思います。たくさん撮るというのは写真を理解する方法として、昔から言われてきたことですけど、たしかにそうだと思いますね。
納得の1枚はどれだけの写真を撮ってのこの1枚だったのかってこと。10枚撮った中の1枚と1000枚撮った中の1枚では意味も質も違いますから。そう思うと残したい写真のヒット率が低いのは、まだまだ撮れってことなのかと思っています。(笑)

| |

« 動画はやっぱり興味が無いなぁ。(笑) | トップページ | フィルムシミュレーションがある限り。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 動画はやっぱり興味が無いなぁ。(笑) | トップページ | フィルムシミュレーションがある限り。 »