« お仕事用レンズは意外と少ない。 | トップページ | オートフォーカスじゃなければ、レンズは小型軽量。 »

2022年10月16日 (日)

61年前の実力者、リコーキャディのレンズ。

_t314391_blog

フィルムファンの方ならハーフサイズカメラって聞いたことがあると思います。35mmフルサイズの半分のサイズで撮影するのでハーフサイズ。
1959年発売の「オリンパスペン」の人気により、カメラメーカー各社が参入してハーフサイズカメラブームが起こりました。その頃発売されたカメラは個性的なのが多かったですな。オジサンもたくさん持ってましたよ。
ジャンク品を激安で買ってきて、自分で直して撮って楽しんでましたな。(笑)直したとは言え素人修理ですから、動かなくなるものもありました。
富士フィルムさんのミラーレス一眼を使いだして、マウントアダプターで手持ちの古いレンズが使えるのに味をしめて、動かなくなったジャンクカメラからレンズを取り出して改造したのが始まり、今までに5本改造しました。
少し前に書いた「62年前の神レンズ、ペンSのD.Zuiko 3cm F2.8。」って記事で書きましたが、改めてオールドレンズの実力を再認識したわけで。なので記事の中で告知した「リコーキャディ」というハーフサイズカメラに搭載されていたレンズをXマウント用に改造したのを今回持ち出して撮ってみました。

L49102_blog

「リコーキャディー」は1961年発売、翌1962年に発売され未来的なデザインで人気になったリコーオートハーフとは対極の地味カメラ、ハーフサイズブームに乗り遅れまいと慌てて出した感ありありのカメラでしたけど、レンズが素晴らしかったのですな。
焦点距離は25ミリ(35ミリ換算で約36ミリ)でオジサンの好きな「XF23mm F2 R WR」に近くて実にシャープ。ペンSのレンズと同じく、距離リングには2mと5mにクリックストップがあって人物を撮る時は2mに、スナップや風景を撮るときは5mに合わせて、絞りをF5.6かF8ぐらいに絞ればピンぼけにならずに撮れるという仕組み。

L49138_blog
L49096_blog

オジサンの街歩きなら2mに合わせておけば路地ではピント合わせは要りませんでした。広い商店街などでは5mに合わせておけばOK、パンフォーカス撮影ですからピント合わせなんて無いわけで当然AFよりも速い。(笑)
ミラーレス一眼に付けられるように改造しているので、元の「リコーキャディ」に付いていた時には出来なかった、絞りを開放F2.8で背景をぼかした撮影も出来ます。だけど絞り形状は四角形、絞り羽根4枚ですから当然ですが美しいボケなんて期待できません、やらないほうがいいですな。しっかり絞り込んで隅々までシャープでピントもバッチリってのがこのレンズの持ち味かと。(笑)

_t311048_blog_20220814115701
L49144_blog

で、さっそく街歩きしてみました。口径も小さく、パンケーキレンズのように出っ張りも少ないこのレンズでサクサク撮ってると、デカイ重いレンズはただの体力消耗品だなって思いますな。まるでコンパクトデジカメで撮ってるような感覚といいますか、バツグンの機動力でしたからね。(笑)

| |

« お仕事用レンズは意外と少ない。 | トップページ | オートフォーカスじゃなければ、レンズは小型軽量。 »

ハーフサイズカメラ」カテゴリの記事

レンズのこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お仕事用レンズは意外と少ない。 | トップページ | オートフォーカスじゃなければ、レンズは小型軽量。 »