立飲み百景67 楽しいと、はしゃぐこととは別物。(笑)
立飲みならではの暗黙のルールって、多かれ少なかれどのお店にもありますな。お一人様のお客さんが多く、座席で区切られた居酒屋とは違って、隣の方との距離が近い酒場ならではのルールですな。
基本として両隣への配慮は当然ですし、飲み過ぎたり迷惑かけたりせず、楽しいお酒にするための努力を惜しんではなりません。皆がそういう気持ちで飲んでいるので、あの空間と言いますか、コミュニティーが保たれるわけですからね。
ところがその辺りの暗黙のルールを知らない立飲み歴の浅いビギナーの方がいます。偉そうに上から目線で批判しようってのじゃないですよ、だけどちょいとばかり困ったちゃんなのですな。(笑)
一番多いのが立飲み酒場の面白さを何かのきっかけで知ってしまって、通うのが楽しくなり毎日のように現れてすっかり常連なのですけど、立飲みルールをまだ把握してないビギナーのまま、はしゃいじゃってるタイプの方。
ま、毎日通うとたくさんの方とお友達になれますし、そういうのが楽しくてしょうがないのは分かりますけどね。顔見知りになった常連さんの間を、グラス片手にちょこまかウロウロするのはご法度。
立飲み酒場はその日空いてた場所が、自分のポールポジション、好きな方や話の合う方の隣に立てるかどうかは運次第なのが醍醐味でもありますから、狭いお店の中を行ったり来たりされるのは、周りの方も落ち着いて飲めませんからやってはいけません。大抵お店の主人に叱られますけどね。(笑)
お酒を奢るのや奢られるのもバツ、自分の適量を分かってそれを超えない飲み方をされているエキスパートが多いですから、競馬やパチンコで取ったからと言って酒を奢るのは相手のペースを乱すのでやってはいけません。
気前よく奢ったつもりでも、奢られた方によっては、次に奢り返さないといけないって思う場合もありますからね。そういう余計な気遣いをさせる行為は基本禁止事項。
よく似ている行為で柿の種やポテトチップなどをおすそ分けする方。自分が気に入ってるので他の方にもって心遣いなのでしょうけど、人によっては食べかけをよこしやがったって良く思わない方もいます、実際揉めた現場を見たことありますよ。食べ物を勧めるのはお酒との相性もありますし、押し付けになりがちなのでやめたほうがいいですな。
立飲み歴の長いベテランの方は、その辺りのスタンスとバランス感覚が素晴らしいですよ。反対にビギナーって常連さんとお友達になると、何をやってもいいと勘違いする人が多くてね、大体はしゃぎ過ぎてトラブルを起こしますな。
楽しいと、はしゃぐこととは別物ってのが分かるにはしばらくかかりそう、一生分からないままの方もいますしね。(笑)
| 固定リンク | 0
「 立ち飲み百景」カテゴリの記事
- 立飲み百景82 座って飲む立飲み?(2023.10.03)
- 立飲み百景81 嫌われ者の末路は流浪の民。(2023.09.21)
- 立ち飲み百景80 消える店、出来る店。(2023.08.29)
- 立ち飲み百景79 猛暑にビール復活祭。(笑)(2023.08.08)
- 立ち飲み百景78 立ち飲みがいっぱいだけど。(笑)(2023.07.27)
コメント
はしゃぐしてないですね〜
若い頃はいろいろやらかしましたが
ここ最近は大人しいもんです
隣の方のお話に相槌打ったり
ニコニコしてるくらい
入り口あたりの
風通しの良いとこで
ささっと呑んで
ささっと帰る
これがいいですね〜
投稿: ネコスタ | 2022年10月 6日 (木) 08時22分
ネコスタ様、おはようございます。
昔ながらの立ち飲みではほとんど見かけませんが、今時の若い方の立ち飲みでは、勘違いをしたお客さんが結構目につきますね。お酒に酔わずに、そういうお店でいろんな方と知り合いな自分に酔ってるだけ。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2022年10月 6日 (木) 10時08分