2度目の手術で右脚も人工股関節に。
今年1月の左脚の手術に続き、右脚の手術で9月下旬から再び入院してました。
当然ながらブログを止めたくないので、入院日が決まった7月下旬からひたすら書きまくり、入院期間中の記事は掲載写真も用意し公開日時を指定して、いつも通りの週4回公開されるようにして入院しましたよ、全然気が付かなかったでしょ。(笑)
たかがオジサンのブログですから休んだところでどうってことはないのですけど、気持ちですよ気持ち。止めずに続けられるのならなんとか維持したいって気持ちですな。ま、ただのアホなオッサンかもしれませんけどね。(笑)
で、入院といっても人工股関節にするのが右脚になっただけで、内容は前回と全く同じです。ただ今回は曜日の関係で入院から手術まで1週間あった前回と違って2日後という短さ。ですけど事前の検査など、何をするか一度経験して勝手が分かっているのでスムーズでしたな。
で、手術当日は前回と同じく手術着に着替えて、点滴のスタンドを転がしながら手術室へてくてく。ここから先はドクターにお任せ。全身麻酔で気が遠くなって眠っている間に終わります。術後に名前を呼ばれてぼんやり目覚めたら別室で一晩経過観察という流れ。
翌朝麻酔から完全に覚めてるか確認、全身麻酔ですから胃も腸も止まるわけで、聴診器で動きが確認出来たら水を飲むところから始めるのですけどね、オジサン空気を読めなくて聴診器当てられる前に「ブッ」ってデカイ音の屁をこいてしまいました。屁が出るってのは腸が動いてる証拠ですから確認OKでそのまま水もゴクゴク飲んで、ご飯もモリモリ食べましたけど何とも無かったですな。(笑)
この時点では血圧測定や心電図の機械に点滴や排尿の管など身体中にいろんなものを付けられて動けないのですけど、飯食って大丈夫そうってなったらそういうのを外されて訓練病棟へ移されます。
で、すぐに歩行訓練、歩行器を使って自力でトイレに行く訓練がOKだったら排尿の管を抜いてもらえるのですな。オジサンこの管が慣れなくてホント嫌いでねぇ、なんだか気持ち悪いのよ。なのでコレが無くなっただけでホッとしました。(笑)
翌日の点滴が終わったらもう体に装着するものは無くなります。すぐに理学療法室で1日2回のリハビリ開始。退院できるかどうかはこれ次第、だけどこれも勝手が分かっています。なので通常のリハビリだけでなく、自主トレもやりまくりました。おかげでドクターの評価も良くて前回より12日も早く退院できましたよ。(^_^)v
これからの自主トレは街中徘徊と立ち飲みで熱燗、これもがんばらなくては社会復帰はおぼつきませんからね。(笑)
最近のコメント