国産レンズと中華レンズ、一番の違いは?
気が付けば手持ちの中華レンズも4本に増えました。LAOWAのマクロ1本とTTArtisanの広角・標準・マクロの3本。
面白そうなので試してみようかって気持ちになるのは、国内メーカーがやらないようなスペックのレンズや、同じ焦点距離、絞りのレンズでも激安だったりするところかと。安くても全く使い物にならないシロモノなら、これだけ話題にもならないでしょうし、代理店や量販店での扱いも無いでしょうからね。
で、手にすると結構イイのよ。実際4本とも安物感は全くありませんし、どうしてこの値段で作れるの?ホントに儲け出てるの?って心配になるぐらいの高いビルドクオリティーでしたよ。その辺りのレビューはレンズカテゴリーの過去記事を見ていただければと。(笑)
オジサン元々単焦点レンズとマクロレンズ好きですし、オートフォーカスなんてものがまだ無かったず〜っと前から写真を撮ってましたのでね、ピント合わせに何の抵抗もないどころか長年の作法が染み付いてて自然体で操作できます。なのでマニュアルフォーカスだけど、手頃な価格で買える中華レンズは面白くて写真の楽しみ方を広げたと思っています。
最近はオートフォーカスレンズも出てきてますけど、それでも同スペックの国産レンズより安いですし、何より次から次へと出てくる新製品を目にすると勢いを感じますな。
で、使ってみて感じた国産レンズと中華レンズ、一番の違いは何かというと、買ったときの安心感といいますかスタートの違いだと思います。国産レンズはこのレンズでいい写真が撮れそうって真っ先に思えるのですけど、中華レンズは使ってみなけりゃ分からないって気持ちが先に来るわけで。
いかなる撮影条件でも安心と安定の国産レンズとは明らかに違います。条件によってはとんでもないダメっぷりだったりするところですな。良く言えば個性的、そこが低価格で楽しめると思えば納得は出来ますけどね。
過去に国産オールドカメラから取り出したレンズをXマウント用にいくつか改造しましたが、正直なところそっちのレンズの方が優秀だと感じました。いずれも半世紀以上前のレンズですけど、国産レンズの優秀さをあらためて感じたわけで、特にオリンパスペンSのレンズ「D.Zuiko 30mm F2.8」は写りがスゴかったなぁ。(笑)
長年の実績で高性能が当たり前になっている「ジャパンクオリティー」なレンズと比べるのは酷ですけど勢いがありますからね、この先どうなるかは分かりませんよ、国産レンズもうかうかしていられないと思います。いずれにせよ面白いレンズがどんどん出てくるのは大歓迎ですね。(笑)
| 固定リンク | 0
「 レンズのこと」カテゴリの記事
- レンズはまだまだ面白いと信じたい。(笑)(2024.09.15)
- 迷ったらズームレンズは置いて行く。(笑)(2024.09.01)
- お隣の国のレンズは、勢いがありますなぁ。(2024.08.10)
- サヨナラしないぜ!XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS。(2024.05.26)
- フジのラインナップにあのレンズが。(2024.04.06)
コメント