« 画像処理って本当に写真を良くしてるの? | トップページ | 280blockerで、ipadが快適&バッテリー節約。 »

2022年9月11日 (日)

あまり魅力が無かった、X Summit NYC 2022。

Xsummit2022nyc_blog

富士フィルムさんのイベント「X Summit NYC 2022」が日本時間で9月9日の朝の3時、つまり真夜中に配信があったそうで。
デジカメWatchで予告ニュースは見ていたのですけど、夜中の3時スタートだしニューヨークですから当然しゃべりは英語、外国語なんて分からないオジサンは「ああ、これもう見てもつまんないやつ」ってすぐ感じたので見ませんでした。(笑)
年寄りは早寝早起き、夜中まで遊んでちゃいけません。こういうのは若い方におまかせしておけば、翌日のデジカメ系ニュースサイトやブログで記事にしてくれますから、日本語で詳しく、分かりやすく端的なニュースをじっくり拝見、それで十分ですよ。
ま、正直なところ、富士フィルムさんが5月のX Summitで開発発表、9月にお披露目って予告していた「X-H2」が目玉と言いますかメインなのは分かってましたし、オジサンのそそるものではなかったので、どうしても見たいって感じじゃなかったのですな。
ただ開催ギリギリになってXシリーズの1桁番台機種「X-T4」が、某大手ネットショップで販売完了になってるとか、次期機種「X-T5」の発表があるだとかの噂が出てきたので、ひょっとしたら「こんなん出ましたけど」ってサプライズがあるのかなって小さな期待をしたわけで。結局チラ見せも無くなんにも出ませんでしたけどね、予想通りの結末でした。
ま、今回のメイン「X-H2」の詳細を見てから、すでに発売中の「X-H2S」とどっちにするか買い控えていた方もいるでしょうから、冷静に考えると「X-T5」はこの時点で発表はしないと考えるのが自然かと。(笑)
新機種「X-H2」は4000万画素、ボディ価格約26万円前後になるみたいで9月29日発売、APS-Cでは超高解像度のカメラということで待ちわびていた方も多いと思いますね。富士フィルムさんとしても半導体不足などの厳しい時節柄、まずはヨドバシ、ビッグ、マップ、キタムラの予約枠を先に埋めませんと。(笑)
で、予約が予想より多くて供給が遅れるかもってお詫び告知を打っておいてから、やおら「X-T5」発表、発売は来年の3月ぐらいってスケジュールなんじゃないでしょうか。(笑)
いずれにせよ、オジサンが興味があるのはその後に出るかもしれない、小型のXシリーズ2桁番台機種。現在使っているX-T30とX-S10のミニマム感が丁度いいので、もう重たいデカイカメラはそれだけで悪、持ち歩きたいと思いませんからね。
さらに高級コンパクトのXF10を使ってみて、こんなのもいいなぁって思ったので、リコーさんの「GRシリーズ」を超えるところまでさらにブラッシュアップして発売してくれないかと。
ヨボヨボになっても持ち歩けるカメラを、何回か先のX Summitでいいので、ぜひお願いしますよ。(笑)

| |

« 画像処理って本当に写真を良くしてるの? | トップページ | 280blockerで、ipadが快適&バッテリー節約。 »

富士フィルム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 画像処理って本当に写真を良くしてるの? | トップページ | 280blockerで、ipadが快適&バッテリー節約。 »