物事は好きでやらなきゃ、ただの労働。(笑)
甥っ子が小さな頃、電車、特に新幹線が好きで、ドクターイエローだとかよく言ってましたな。車両の種類も一度見たらすぐ覚えちゃうので子供ってスゴイね〜なんて言ってましたけど、子供か大人なんて関係なく好きなことって、なぜか努力しなくても自然に頭に入ってきます。
反対に学校の勉強が頭に入ってこないのは、面白くないから興味も沸かないので、好きになれないからだと思います。なので興味のある教科だけ成績が良いなんてのは、好きになれるかなれないかの明暗クッキリな証明になってるのかと。(笑)
ある程度やってみないと好きにならない物事もありますね。スポーツはそういうのが多い気がします。初心者の内はまともに何も出来なかったのが、少し上達すると急に面白くなって上を目指そうかって色気が出てくるなんての。
ゴルフをやり初めて、打ちっぱなしで空振り連発だったのが、思った方向にきれいな放物線を描いて飛ばせるようになると、皆さんコースに出てみたいなんて言い出すんでしょ、そういうやつね。(笑)
仕事も好きになれるか、そうでないかで随分変わって、人生にも影響する部分がありますな、上から言われるがままに日々仕事をこなしているだけですと、働いている感はとりあえずそれなりにあるのでしょうけど、やらされているだけの強制労働でしかありません。
もう一歩踏み込んでどうすればもっと良くなるか、考えたり工夫して自分の仕事スタイルといいますか、エリアに持ち込んでホームゲームにしないと、気持ちがアウエイのままでは仕事は面白みも出てきませんし、楽しくも好きにもなりませんからね。
そんな状態で仕事を辞めちゃうと、面白みも楽しさも知らないまま嫌いになって、不平不満だけが記憶になって残るわけで。なので勤めてた会社はブラックでしたなんて書き込みの、一体どれだけが真実なのか分かりませんよ、出来なかった自分を棚に上げた、ただの腹いせ書き込みかもしれませんからね。(笑)
仕事だけでなく人間は日々やらなくてはならない様々な物事を片付けながら生きてるわけですから面白く楽しくする方法を考えたり、そういう努力や工夫は必要だと思います、じゃないと好きになれませんし、好きが続かないと思うのですな。
オジサンの場合、写真とカメラは一生好きですから今更言うことはありません、体の動く限り撮りますよ、撮るのが辛いなんてことにはならないと思います。
ブログも長く続けて来て書くのが好きになりましたから、書ける内は好きが続くかなって思ってます。ネタが思いつかない、もう書けないって思ったりしながらも書いてましたからなんとかなるだろうって感じ。(笑)
料理もそうですな、元々何か作ってるのが好きなので工作も、プラモも、料理も、作るということでは同等って意識、やってみると面白いですしね。
なので料理を作る時はオジサン好みのものを作ります、じゃないと作る意味がないですから。家内に文句を言われても「食べたかったのはコレなんで、イヤなら食べんとって」で終り。(笑)
いついつまでにこれをやるとか、何歳までに達成するぞ的なスローガンや目標もお断り、自分の首を絞めるだけって分かってますからね、そんなのがあった方が張り合いになる方もいらっしゃるでしょうがオジサンは無理ですなぁ。
好きでやらないと、ただしんどいだけですからねぇ。(笑)
| 固定リンク | 1
「 よもやま話」カテゴリの記事
- 水漏れに財布からお金がだだ漏れ。(笑)(2025.01.09)
- 迷惑メールが止まらない。(2025.01.07)
コメント