« 夏野菜カレーの深みにハマっている。(笑) | トップページ | ファインダーが分かれ目だった、一眼レフとミラーレス。 »

2022年8月11日 (木)

マークシート式露出記録用紙を再びどうぞ。(笑)

20220731-60910_blog


フィルムで撮ってる時に、データを記録する用紙の記事を過去に書いていたのですけど、それを思い出す出来事があったのですな。
このブログも記事数が多くなったので自分で書いた過去記事を調べるのに、実は記事を保管してあるパソコンのデータベースを調べるより、ネットで検索をかけたほうが手っ取り早く見つかったりします。(笑)
最近過去記事で確かめたいことがあって検索をかけたところ、オジサンの記録用紙を使っている方がヒットしたのですな。
どうやら海外在住の方のようで、記事の最後に記録用紙のPDFをダウンロードできるようにしていたのを、自分用に改良を加えて使ってくださってるようなのですけど、随分昔に作ったものとはいえまだ需要があったのは嬉しいですよ。
で、これに味をしめてもう一度記事にして広めてやろうかと野望膨らみ中。フィルムファンの方に響けばいいのですけど、もう手遅れって声も聞こえそうですけどね。(笑)
そもそも「マークシート式露出記録用紙」とはなんぞやといいますと、まだデジタルカメラなんて無かった頃の話ですけど、フィルムで撮影する際に撮影データをメモ帳に付けながら撮っていたのを、もっと簡単で楽に出来ないかって考えた記録用紙なのですな。
デジタルカメラはExif情報と言われる撮影時のデータが画像に記録されるので、後から写真を見たときに撮影日時やシャッタースピード、絞り値、カメラやレンズの名前が分かります。
なので次の撮影の参考にしたり、写真上達のために振り返ることが出来るのですけど、フィルムはそんなのが無かったので撮る毎にメモを付けてました。若かったので写真が上手くなりたくてやってたのですけど、これを自作したのが「マークシート式露出記録用紙」。
撮った後でメモ帳を取り出して、チマチマ記録していたのを「こんなこと、やっとれんわ」ってイライラして自作したもの。(笑)もっと簡単にならないかって考えた末、マークシート式にすれば最短でメモできるんじゃないかと。
とにかくポケットから出してサッと記録してまたポケットに仕舞えるようなものをってデザインしたのですな。自分では結構よく出来たかもって思っていたのですけど、それをネタに記事にしたのが2016年ですからもう6年も経ってるのね。(笑)
フィルムファンの方はまだまだいらっしゃるでしょうけど、いちいち記録を付けてまでって方はいないかも。だけど撮ってる時のデータが後で分からなくなってお困りの方は使ってみてください。この過去記事「マークシート式露出記録用紙」からダウンロードできますのでプリントして頂ければと思います。使ってみての感想なんぞがあればコメントなどヨロシク。
どうやら同じような機能の「Datafilm」ってスマホアプリがあるようで、なんでもスマホで済ませる今の時代は、そちらのほうがスマートで当たり前なのだと思いますけど、あえて紙とペンでチマチマ記録するのもレトロ感があっていいかもしれません、使いやすく改良するのもいいかも。(笑)
そんなこんなで再びネタにした「マークシート式露出記録用紙」。それでは6年後にもう一度この記事をネタにして掲載いたしましょうって、ひょっとしたらもうその頃にはフィルムが無くなってるかもしれませんよって笑えませんな。

| |

« 夏野菜カレーの深みにハマっている。(笑) | トップページ | ファインダーが分かれ目だった、一眼レフとミラーレス。 »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

写真用品いろいろ」カテゴリの記事

写真生活、お役立ち」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏野菜カレーの深みにハマっている。(笑) | トップページ | ファインダーが分かれ目だった、一眼レフとミラーレス。 »