検索結果がひどくなってるなと感じた件。(笑)
物事を調べる際にネットでの検索はもはや当たり前になっています。オジサンも日々知らず知らずの内に、様々な事柄を検索していますからね。
検索で圧倒的に使われているのがGoogle、yahooJapanもGoogleの検索エンジンを使っていて検索結果は同じみたい、2つ合わせて約9割のシェアだそうですな。
なので検索の上位に表示されるためにはGoogleのお眼鏡にかなうように仕掛けや工夫をこらさなくては引っかかりもしないそうで、SEO対策とか言うやつですかね、Search Engine Optimization(検索エンジン最適化)の略って出てきましたな。
少しでもたくさんの方に見に来てもらおうっていう仕組みらしいですけど、そのおかげでしょうか、グーグルで検索をしても、個人のブログが最初に出てくる率が低くなってるように感じます。ショッピングサイトなどの企業や、ただの情報をまとめただけのサイトなど、ほとんど役に立たないものが真っ先に出てくるようになりましたな。
SEO対策をしっかりやっておけば内容は関係なく検索上位に表示される仕様に変わったってことなのでしょう。同じ事柄をMicrosoftのBingで検索してみると全く違った結果が出てきますからね。
ネットで物事を調べる時は検索で出てきたものから、参考になりそうなのを片っ端からタブで開いて見ていくのですけど、明らかに他所から持ってきた情報を元に作ったような、掲載写真も流用している内容の薄いものが増えてます、続け様に見ていくと、さっきのと一緒のことが掲載されてるってのがよく目に付きますよ。
わざと目を引くタイトルのものは要注意、中身が無いのをタイトルで補ってるパターンが多くなってる気がしますな。そんなのを避けながら探していくと、やっと個人のこだわり愛が溢れた面白いブログにたどり着けるという。(笑)
埋もれている個人の面白いブログを見つけやすくするBlogMapなんてサービスもあるみたいですけど、全体的に個人ブログはヒットしにくくなっていますな。
そのせいでしょうかこのブログのアクセス解析を久々に見てみたら、アクセス数が数ヶ月で急に減ってました。それはブログがつまらないからでしょって言われたら、返す言葉もございません。仰る通りとしか言えませんよ、それはオジサンが一番良く分かってますから、そこは突かないようにお願いしたいなと。(笑)
好きでやってるブログですから、アクセス数に一喜一憂する必要もありませんし、面白がってくださる方だけお越し頂ければいいので、そう思えばたくさんの方に見ていただけているなと感じています。
オジサン自身も個人ブログは面白いので、日々たくさんの方のブログを巡回コースにして拝見していますよ。本当はそういうのが一番ネットを豊かにすると思っているのですけどねぇ。(笑)
最近のコメント