« ブログを止めるな!(笑) | トップページ | 街歩き復活、プチ浦島太郎体験でした。(笑) »

2022年3月 3日 (木)

入院風景ウォッチング。(笑)

L21619_blog

病院ネタが続きますが、考えようによっては貴重な経験をしたわけですから書かないなんてもったいない。(笑)
で、入院って健康な人は一人もいない集団生活ですし、同じ病棟に同じような患者が集まっています、オジサンがいたのは足の手術後に回復訓練中の方ばかり。
見てると2種類の人種に分けられるなって思いましたな。さっさと治して退院してやるぜって前向きな人と、ジタバタしないで時の流れに身を任せてる人。(笑)前向きな人は自主トレをしてましたけど、そうじゃない人はリハビリに呼ばれた時だけしか動かない、あとは寝てるかテレビ見てるか。(笑)
外にも出られず、コロナで面会も来ず、生活範囲は病棟内だけ、それがひと月以上続くわけですから「ジタバタしてもしょうがない、のんびり治すか〜」って気分になるのも分からなくはないですけど、治すのに積極的な方ほど退院していくのが早かったですから、病院任せじゃなくて治すぞって気持ちは大切だなと。正直言って明るく楽しい毎日じゃなかったですし、閉じ込められてる感がありましたし、早く出たかったですな。

L21805_blog

さらに入院中は全て規則正しくて、同じ時間帯に皆が同じことをするので、朝の洗面所が急に混んだり、コインランドリーや朝刊置き場の争奪戦が勃発したりで面倒くさい。(笑)
急ぐモノでもないですし、その時間帯を外せば全然余裕で空いてるのにねぇ。皆さんいつもの朝の習慣を曲げたくなかったのでしょうなぁ。なのでオジサンは人より早めか、ずらして後からにしてました。
見てるとお風呂時間の後はコインランドリーが混んだり、朝一番のリハビリはエレベーターが車椅子でいっぱいで乗れなかったり、だんだん分かってきましたよ。(笑)
曜日によっても様子が変わりますな。入院は月曜、退院は金曜が多くて、一番ヒマなのが日曜日、病院自体が休みですから食事以外ホント何も無い。リハビリ施設もクローズなので自主トレする人は皆さん廊下に出て歩いたり身体伸ばしたりしてましたな。オジサンももちろんやってましたよ。(笑)

L22500_blog

で、病院ですから手術の多い日もあるわけですけど、コロナ禍のせいで付き添い家族は1人のみ、しかも待合室で待機。患者と言葉を交わせるのは手術室に入る直前と、終わって出てきた時のほんの一瞬だけ、病室にはもちろん入れませんから、そこから退院まで会うことはできません。
オジサンみたいな歳食った患者はともかく、小さな子供の患者さんはかわいそうでしたなぁ。手術後は子供も不安だろうし、親としてはずっと付いててあげたかったでしょうからね。
だけど子供って順応力と回復力がスゴイですな。子供の患者たち同士ですぐ仲良くなって、看護師さんにくっついて車椅子で走り回ってたかと思えば、松葉杖歩行、そして普通歩行になって回復退院ですからね。
回復してるのか不安になるぐらい遅いオジサンとは雲泥の差、当然ですが。そんなこんなで、ひと月半ほど、たくさんの入院と退院と手術を見て、やっと出てきましたよ。(笑)

L16968_blog

| |

« ブログを止めるな!(笑) | トップページ | 街歩き復活、プチ浦島太郎体験でした。(笑) »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ブログを止めるな!(笑) | トップページ | 街歩き復活、プチ浦島太郎体験でした。(笑) »