51日間の入院ライフでした。(笑)
博多華丸・大吉さんの漫才の出だしじゃないですけど、皆様に「ちょっとご報告があるのですが。」実は人工股関節置換手術と術後のリハビリのため1月6日に入院、昨日退院してきました。
昨年末に各種検査を受け、年明け早々の入院と手術日が決まって、退院予定までのスケジュールと説明を受けたのですけど、手術後は最低でもひと月は入院&リハビリをやって社会復帰を目指すそう。今まで通りの生活に戻れる様にするための訓練ですから、やるしかありません。
ただ入院予定日数を見ると2ヶ月って書いてありましたな、個人差もありますし、術後経過やリハビリの進捗具合によっては、それぐらいかかる患者さんもいますって、主治医の先生から言われました。
かなり長期だけど絶望なんてしているわけにはいきません。両足共にこのまま症状が進めば、歩けなくなることは確実、在職中は長期入院が難しいので、騙し騙し何とか持ち堪えましたけど、もはや限界なのは分かってましたので、まずは左足から手術を受けることにしました。
こっちの方が昔ケガしたこともあって状態が悪かったのと、左利きのオジサンは左足が利き足なのでこちらから先に。カメラ構える時も左足で踏ん張るので、悪くなってからは、力が入らないといいますか、踏ん張りが利かなくて、手ブレ率アップしてたのですな。
何だかねぇ、今まで当たり前に出来てたことが、上手く出来なくなるって、認めたく無い気持ちで沈みますなぁ。特に写真&カメラはライフワークですからねぇ。
それに自力で立てなくなったら、大好きな立ち飲み酒場にも行けませんし、人生の二大楽しみを早々と放棄なんて出来ません。なのでまだまだ撮りたいものも、飲んでないお酒もいっぱいあるオジサンは、正月もそこそこに病院の門を叩きました。(笑)
入院したのは、身体機能に障害のある方を専門に診ている、県立のデカい病院。とりあえず手術日までは、検査や脚の稼働範囲の測定、レントゲンなど色々。さらに骨の手術なので、歯科で歯周病の検査もされるのですな。その理由も説明されて、なるほどって思いました、おかげで歯石まで取られてツルツルピカピカ。(笑)
事前に家内も一緒に手術内容について聞くのですけど、実物大の骨格模型と人工関節を使って、詳しく細かく説明してくれるので、ちょっとビビりましたけど不安はありませんでした。正直なところ先生に全てお任せして「よろしくお願いします。」以外言葉が無いのが患者の本音かと。手術日前日ぐらいから、ちょとドキドキしましたけどね。(笑)
手術後はひたすらリハビリの日々、こっちの方が長いしキツイのですけど、病院の方針と言いますか、入院案内にもその辺りハッキリ書いてありますありますから、ここでOK出るまで退院は出来ません。
結果的に51日間の入院でしたけど、退院が決まってからは、出たら何食べようかって楽しみでしたな、お酒もね。(笑)で、長期入院でもブログはいつもと変わらず週4回更新しました、その辺りの事情は別記事で。(笑)
| 固定リンク | 0
コメント
退院 おめでとうございます 御快癒をお祈り申し上げます
ちっとも知りませんでした…って 当たり前ですね
投稿: 超低空飛行 | 2022年2月26日 (土) 06時03分
超低空飛行様、おはようございます。
杖歩行ですけど、外を歩くのは怖いですね。なれるまで時間がかかりそうです。カメラをぶら下げてリハビリがてら散歩ですかね。(笑)
投稿: よもかめ亭主 | 2022年2月26日 (土) 09時24分