Excelのデータベース化なんて知らなんだ。
始めにお断りしておきますけど、オジサンはExcelってほぼ使ったことがないのですな、仕事で使ってたのは画像処理係やデザイン係のソフトばかり、Excelってお客さんからもらう原稿に使われてたりしたので、不要な部分を削除してプリントするぐらいはできましたけど、ハナからExcelで何か作るってのはやってませんでした。なのでその程度のスキルしかない人のExcel噺でございます。(笑)
そもそもなんでデータベースって話なのですけどね、写真の整理や、撮影日誌、ブログを始めてからは記事の管理にファイルメーカーってデータベースソフトを使って来ました。日本語版最初の「FileMakerⅡ Ver1.0」からですから30年以上になります。
新しいのが出る度にバージョンアップしてましたけど、どんどんビジネス向けの大掛かりなソフトに進化、最近のバージョンはデータベースを活用したビジネス向けアプリの開発プラットフォームになってます。正直なところオジサンの使い道には完全オーバースペック。なのでバージョンアップもやめて古いまま。
Windows版は今のところ使えてますけど、Mac版はよく落ちます。いつまで使えるのか不安を抱えながら使っているわけで。最新版は古すぎるiMacに入れられないので、Mac本体を買い換えないといけませんし、自作Windows機も11をサポートしてないので組み直ししなくてはなりません。そこに追加で最新版のファイルメーカーをMacとWindows用に買うなんてどう考えても無理。(笑)
なので代わりになるソフトはないかと探してました。Accessが有力だったのですけど、Mac版は無いのでダメ。他にもありましたが、専門知識が必要っぽいのばかりで結局どれも却下。Evernoteで代用を試したりしましたけどねぇ、データベース的にはならないのですなぁ。
その時ふと思い出したのがExcel。仕事でお客様から頂いたExcel原稿は、ワープロやレイアウトソフト代わりに写真や資料貼り付けたりしてるのが多かったなと。だったらこれで何とかならないの?って思ったのですな。Microsoftアカウントを持ってたら無料で使えるWeb版の「Office Online」にExcelは含まれてますしね、Web版なのでマックもWindowsも関係なく使えますし。
で、試しに「Excel データベース」って検索して見たらいっぱいヒットしました。Excelには簡易ではありますが、データベース機能ってのがあるのですな、知りませんでしたよ。さっそくビギナーでも分かるように解説してくれているサイトを片っ端から見つつ、ブログ記事管理データベースから書き出した、コンマ区切りのテキスト(拡張子CSVファイル)を読み込ませてデータベース化したところイケますやん。(笑)
表計算ソフトですから、データベースソフトなら当たり前のことができなかったりするのですけど、オジサンが欲しいのは過去に書いたブログ記事の参照なので、検索で該当するものがリストアップできればとりあえずOK。
表形式なので見やすいとは言えませんけど目的は達成できたので、これも並行して使ってみようかとテスト運用中。本当はファイルメーカーがいいのですけどね、もう個人が使うソフトじゃなくなってますからね。遅まきながらExcelのお勉強をしてますよ。(笑)
| 固定リンク | 0
「 アプリあれこれ」カテゴリの記事
- ケチケチデータ通信とオフラインiPad mini。(2022.11.05)
- ChromeOS Flex を12年前のiMacに入れてみたら。(2022.08.23)
- 280blockerで、ipadが快適&バッテリー節約。(2022.09.13)
- LightroomとPhotoshopが重いけど。(2022.10.11)
- オフラインの恐怖。(笑)(2022.03.15)
コメント