« 我が家のライカは、カメラじゃなくて針ピン。(笑) | トップページ | フィルムが遠ざかっていく。 »

2021年12月 9日 (木)

最近、時々ファーストフードも食ってる。(笑)

ハンバーガーとかファーストフードって一番馴染みがなくって、ほとんど食べることが無かったのですな、学生の頃、帰りの買い食いはもっぱら市場の肉屋さんのコロッケや、パン屋さんのバターロールサンドでした、ゆで玉子の輪切りが挟んであるやつね。
駅前商店街にマクドナルドが出来てたのですけどね。むしろハンバーガーよりも、お好み焼き屋さんによく行きました。学生服姿だと安くしてくれる、優しいおばちゃんのやってるお店があった頃。そういえば再開発前の駅前にあった餃子の王将の学割定食もよく食ったなぁ。(笑)
ハンバーガーをよく食べるようになったのは、自転車で行けるところに、その当時としては大型のダイエーが出来てからだったと記憶しています、今でいうフードコートと言うのでしょうかね、ダイエー系列のドムドムバーガーが中にあったのですな。
最近はカニを丸ごと挟んだり、カレイを挟んだり、ぶっ飛んだハンバーガーで話題になってますけど、当時は安いけど地味で、いかにもダイエーって感じがするハンバーガーチェーンでした。(笑)
そんなオジサンのファーストフード経験ですから、ハンバーガーやフライドチキンを食べるのは年に1〜2回ぐらい。新聞に折込チラシが入ってたりして「たまには食べてみよか」って家内に言われて思い出すと言うレベル、嫌いとかじゃなくて、お互いその程度でいいよねって感じ、なので「マック見っけ」たことが無かったのですな。(笑)
で、日々の買い物に地元スーパーや市場によく出かけるようになりました。勤めていた頃は、仕事から帰ってきて寝るだけの街でしたから、昼間の地元の景色を知りましたよ。小さな街なのに駅前に外食チェーン店やファーストフード店が意外と多くて、時々利用するようになりました。
お年寄りの多い街なのでそんな時間帯は、医者帰りのお年寄りでいっぱい、みなさん喫茶店がわりに利用してるのね。たくさんあった喫茶店は、高齢化などで無くなってしまったので、その代わりがファーストフード店になってるみたい。ちょこっと食べるのにちょうどいいですし、安いですしね。
駅前のミスタードーナツは、おばあちゃんでいっぱいでしたな。目の前はバス停だし、上の階はお医者さんの入ってるフロアだし、地下はスーパーだし、お医者さんでお友達と待ち合わせして、買い物の後ドーナツ食べながらおしゃべり、バスで帰るって流れかと。(笑)
マクドナルドもモスバーガーもスポーツ新聞読んでるおじいさんや、保育所帰りの子供と一緒のママ友グループなんかで結構はやってましたな。で、オジサンもマクドナルドで一休み。お店に行くのは何年振りかと。

_s108283_blog

まずメニューが多くてさっぱり頭に入ってきませんでしたよ。コレ見て皆さん迷わず注文してるの?混んでて後ろに人が並んでたら、焦ってパニックになりそう。で、何とかセットを注文。フィレオフィッシュなんて食べたの20年ぶりぐらいじゃないかなぁ。(笑)タルタルソースってこんな味だったなぁって、たどる記憶がすでに古すぎて消えかかってますけどね。箱に入ってるのは今も変わってません、発泡スチロールから紙箱に変わってますな。
それからサイドメニューのフライドポテトって、他のに変えられるのを後でホームページ見て知りました。サラダかヨーグルトにしとけばよかったってちょっと後悔、この歳になると胃にもたれるのよ。コーヒーがたっぷりなのはありがたかったですけどね。(笑)

| |

« 我が家のライカは、カメラじゃなくて針ピン。(笑) | トップページ | フィルムが遠ざかっていく。 »

食べる、飲む」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 我が家のライカは、カメラじゃなくて針ピン。(笑) | トップページ | フィルムが遠ざかっていく。 »