« レンズをキレイに撮りたいので、フラッグフレーム自作。 | トップページ | 入院&退院、おひとり様。 »

2021年11月23日 (火)

立ち飲み百景59 利き酒?喜々酒?(笑)

秋を通り越して、いきなり冬になってしまった感が今年はありますな。やっと外で飲めるようになった途端これですから、お酒の模様替えも急ぎ足でしたよ。酎ハイと冷奴や串カツから、燗酒におでんって急ぎ足過ぎるのも程があるって感じですけどね、その辺り酒場は準備万端で用意してくれていますな、ありがたいことで。(笑)
兵庫県の飲食店時短営業要請が解除された先月10月22日は金曜日ってこともあって、どこも盛況だったようですけど、さすがに何度も緊急事態を繰り返した後なので、コロナ前ほどの混雑感といいますか、密にはなってなかったみたいですな。
地元新聞の記事に載ってた写真は、お約束の望遠系レンズで密集感を強調するような撮り方してましたけどね、それでもそんなに密集してませんでしたな。これもコロナ禍時代の酒場風景なのかと。(笑)
気をつけながらも、大手を振って外飲みができるようになったおかげで、今まで封印されてた、人の集まるイベントもちらほら開催されたりで日常感が戻ってきているのは実感しますよ。オジサン行きつけの立ち飲み酒場も、カウンターの透明仕切りが増えてるのが以前と違ってますけど、お馴染みさんの多いお店なので、誰か来ると仕切りを自分の方に寄せて「ココ空いとるで」なんて譲り合いの精神も健在なのが嬉しいですなぁ。(笑)
急に冷え込んだってこともあってか、日本酒と焼酎のライナップが増えているのもありがたいところ。こだわりやうんちくの多い小洒落た居酒屋の価格より、はるかにリーズナブルなお値段で色々楽しめるのが嬉しいわけで。なので利き酒しとかないとねって、調子に乗ってあれこれ飲んでると立ってられなくなるので要注意。
飲んでる最中は嬉々酒ですけどね、帰りの暖房の効いた電車でええ調子通り越して爆睡、気がつけば知らない街ってのがお約束の「やってもうた」パターンなのは数えきれないぐらいの失敗を重ねて、よ〜く身に染みてますからもうやりません、飲み過ぎる癖を自粛中。
お酒は逃げたりしませんから、次に来た時のお楽しみに置いておくのが大人の酒飲み。(笑)ところがですなぁ、仕入れの都合なのか、大将の作戦なのか、無くなったら同じものが入荷するとは限らないのですな。
次に来て「この前のと同じやつ」って注文しても「売れちゃったんで、次これです」ってまた違うお酒がラインナップされたり、「まだお品書きに書いてないんですけど」って見たこともないお酒がさりげなく置いてあったりするわけで。困りますな、こういうことされると。
ま、いつ行っても新鮮なのはありがたいのですけどね、エンドレスな利き酒になってしまいますよ。って分かってていそいそ出かけちゃうわけですけどね。早めの冬到来は酒飲みには忙しすぎて。(笑)

_s108088_blog

| |

« レンズをキレイに撮りたいので、フラッグフレーム自作。 | トップページ | 入院&退院、おひとり様。 »

立ち飲み百景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« レンズをキレイに撮りたいので、フラッグフレーム自作。 | トップページ | 入院&退院、おひとり様。 »