« 御機嫌斜めも、副反応?(笑) | トップページ | 街を撮るのが楽しいわけ。(笑) »

2021年9月16日 (木)

立ち飲み百景57 飲んだら変わります。

_t300630_blog

最近見かけなくなったのが、この手の悪いタイプの豹変系酒飲み。飲むうちに別の人格が出現して、凶暴、尊大、無礼の「三大やってはいけない」酔っ払い怪獣に変身の方。
昔は連れ立って飲みに行くと大抵一人ぐらい、そんな奴がいましたけどねぇ。弱くて飲めないくせに、調子に乗って勢いで飲んだ挙句にクルクルパー。目覚めた時、二日酔いと身体中の打撲痛で、迷惑かけたらしいって気が付くのか、次の日は小さくなってしょんぼりしてるようなヤツ。(笑)
ま、昨年からコロナ禍で、お店でまともに飲めてませんし、楽しい酒場の記憶も遠のいてしまいましたな、このままじゃコロナが収まった後、お酒の呑み方忘れてるかもしれませんからね、勘だけは養っておこうと家飲みでトレーニングに明け暮れておりますが、なぜか家内の機嫌が悪くてねぇ。(笑)
今時は若い人が飲まなくなってます、昔は仕事の後に上司に連れられるうちに、だんだん酒場で飲むことを覚えるなんてパターンがよくありましたけど、それこそ昭和時代の追憶ですからね。
仕事の後のお付き合いなんてのも、もはや死語かと。全く無いわけではないでしょうけど、上の者が部下を引き連れて、酒場をハシゴなんて場面を目にすることは無くなりました。
若い人を見てると、お酒飲まない、タバコも吸わない、車は持たない、テレビも見ないなんてのが普通だったりします。一体何をやってるのかっていうとゲームとスマホが圧倒的かと。
仲間と連れ立ってお店に来ても、お互いスマホの画面を見てるばかりで、会話もほとんど無いなんてのが、当たり前の景色になってますからね。SNSやってたり、フリマサイトでなんか探してたり。目の前の友達より、そっちが大事なのがすでに理解できませんけど、生まれたときからそれが普通なのでしょうな。
オジサンが大好きな立ち飲み酒場って、狭い空間に肩寄せ合って的なお店が多いので、自然に隣に居合わせた知らない方と、会話が弾んだりする場面が多くて、そういうのが楽しかったりするのですけど、それもずいぶん事情が変わって来ましたな。
たまに見かける若いお客さんは、大抵黙ってひたすらスマホをいじってますからね、会話どころか取りつく島もない。(笑)コロナ禍の今時ですと、会話しない方が正しいって基準になってますけど、コロナだからの話ですからね、通常とは違う世の中のルールですから、本来なら黙って飲み食いしてる方がオカシイと思います。
ところがスマホ画面に全集中してるように見えて、お酒が回って緩んでくると話しかけて来たり、会話が弾んだりして「なんやコイツ、よう喋るおもろいニイちゃんやんけ」だったりするわけで。だったら最初からスマホしまっとけよって思いますけどね。この場合は飲んだらいい方向に変わるヤツなので、許してやりましょうか。(笑)

| |

« 御機嫌斜めも、副反応?(笑) | トップページ | 街を撮るのが楽しいわけ。(笑) »

立ち飲み百景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 御機嫌斜めも、副反応?(笑) | トップページ | 街を撮るのが楽しいわけ。(笑) »