« バリアングル液晶って便利なの? | トップページ | 「こうべでこうて!」お買い物券。 »

2021年8月15日 (日)

オリンピック閉会式を見ていて。

_t311181_blog

開催までに、これだけたくさんの問題が起こりまくったオリンピックって、史上初でしょうな。細かな問題まで数えてみたら、獲得した金メダルの数より多いかもしれませんよ。(笑)アスリートの方々の活躍は素直に応援できましたけどね、それ以外のところは、手放しで良かったとはとても言えませんでしたな。
各局報道番組の、昨日までオリンピック中止すべきって言っておきながら、いざ始まると手のひら返しの応援報道には呆れかえるというか、節操なしというか、報道と言いながら単なるバラエティー番組なのだなぁと思いました。(笑)
ま、そんなオリンピックの閉会式を見ていて思ったのですけどね、登場してくる各国の選手でカメラ持ってる人が見当たりませんでしたな。もうね、スマホばっかり。
じ〜っと張り付いて観てたわけでは無いですし、テレビカメラに映らなかっただけかもしれませんが、オジサンが観ていた場面ではカメラを持った選手って見かけませんでしたな。スマホで写真や動画を撮りながら入場してくる選手しか見当たりませんでした。
これだけたくさんの選手やスタッフがいるのですから、カメラが趣味って方も一人や二人いてもおかしく無いと思うのですけどねぇ、ホント見かけませんでしたな。
カメラ構えてるのは報道関係のカメラマンばかりで、あとはスマホってのが、今時のカメラ事情と言いますか、業界の現状を突きつけられた感じがしましたよ。
ライカがスマホを発売したのも分かりますよ。なんとか写真や映像の世界でブランドを維持するために、なりふり構ってられないってことでしょうな。(笑)
そんなカメラ事情ですけども、プレスセンターにはキヤノン、ニコン、ソニーの3社がサービスセンターを構えていたそうで、某報道番組で、キヤノンさんのサービスセンターの内側を紹介してましたな。
代替え貸し出し用のカメラとレンズがズラリ並んだ様子は圧巻でしたけど、メンテナンスは1時間で、修理は24時間で返却を行うという「ゼロダウンタイムサービス」はちょっと感動しました。
番組では競技中、カメラマン席に飛び込んできた選手とぶつかって、真っ二つに折れた白レンズが映ってましたけど、見事にバラバラ。これも24時間内に修理返却したそう。直すより新しいの渡した方が早いのじゃ無いかって思いましたけど、ちゃんと修理するのですなぁ。(笑)
オリンピックって舞台はアスリートにとって大舞台だと思いますけど、カメラメーカーにとってもそれは同じ、各国の報道カメラマンにフラッグシップ機や、お高いレンズを惜しげも無く貸し出したり、開発中の試作機のテストをやったり、水面下ではメーカーの火花が散ってますからね。
ま、アスリートと比べると、金メダルに輝くメーカーは、国旗掲揚も国歌斉唱もありませんし、ユーザーのジャッジとカメラの売り上げってところが違うところかと。(笑)

| |

« バリアングル液晶って便利なの? | トップページ | 「こうべでこうて!」お買い物券。 »

よもやま話」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バリアングル液晶って便利なの? | トップページ | 「こうべでこうて!」お買い物券。 »