« 「一貫楼」って大衆中華料理店の思い出。 | トップページ | 写真の背景に、壁紙をどうぞ。 »

2021年8月28日 (土)

暑い夏は、ズームレンズも有りかもしれない。(笑)

_t311126_blog

お盆から続いた豪雨の後は、暑さも少しましになって、温度的には過ごしやすくなりましたけど、まだ暑いのは変わりないわけで。
週に何度か通っているリハビリも、そこに行くまでが大変、大した距離じゃないのですけど、かなり長い上り坂を歩かなくてはならないので、汗ボトボトになりますな。リハビリルームはエアコン効いてて快適なのですけど、あまりにも汗びっしょりで行くのも失礼ですからね、汗が引っ込むまでしばらくエアコンの前に張り付いてクールダウンしています。
夏になる前は行き帰りに写真撮り歩いてたのですけどねぇ、寄り道してたら熱中症で倒れますな。ま、一応いつもカメラは持って出てますし、日差しを避けてアーケードのある商店街で撮ったりしてますけどね、たくさんは撮れませんなぁ。両手が空くのでリュックタイプのバッグを使ってますけど、汗で背中が蒸れて張り付くのが不快ですしね。
いつもなら単焦点レンズ付きボディー2台のところも、ペットボトル飲料を持ち歩くので1台に減らして、レンズをもう1本持ち歩くようにしていたのですけど、それも暑さでだんだんしんどくなってきて、最近はレンズ付きボディー1台がやっとというヘタレぶり。体力が失われる前にさっさと撮って、セルフの喫茶店に待避行動。(笑)
で、こんな季節はズームレンズも有りかもってXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZをチョイスしてみたら、意外と使えますやんな結果だったという。(笑)
単焦点レンズラブなオジサンは、大好きなXF23mm F2 R WRかパンケーキレンズのXF27mm F2.8をボディーに付けて、もう一本は広角寄りか望遠寄りのレンズを持って出るのが基本なので、ズームレンズはほとんど使ってないのですけどね。
このXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZってレンズはスペックの通り、開放F値も明るいわけでもないですし、いかにも初めてのキットレンズって感じの見た目で、マウントもプラスチックですけど、とにかく小さくて軽いところが体力無しオジサンの、夏の徘徊にはもってこいだったわけで。
電動のパワーズームの使い勝手に関しては、最初戸惑う感がありますけど、すぐ慣れますよ。(笑)
正直言って話のネタぐらいの気持ちでX-T30のダブルズームキットで買ったものでした。最初の内チョコチョコっと使ってみてからは、ほとんど使ってませんでしたな。小型軽量なので、予備にカバンに放り込んでたりしましたけど使ってなかったなぁ。(笑)
ま、使ってみると15mm始まりの広角は35mm換算で23mmなので、引き場のない路地でも活躍してくれましたし、描写も今時のレンズですからね、オールドレンズも楽しんでいるオジサンの目からすると、何の不満もありませんよ。(笑)
猛暑の徘徊に付き合わせたら、意外と出来る奴だったXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ。この夏を乗り切るのにはベストチョイスだったかもしれませんよ。(笑)

| |

« 「一貫楼」って大衆中華料理店の思い出。 | トップページ | 写真の背景に、壁紙をどうぞ。 »

富士フィルム」カテゴリの記事

レンズのこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「一貫楼」って大衆中華料理店の思い出。 | トップページ | 写真の背景に、壁紙をどうぞ。 »