捨てられないものの定義って。(笑)
ココログさんの「お題の記事を書いてポイントGET」に「捨てられないもの」ってのが上がってたので、早速チャレンジ。
このブログは写真とカメラにまつわることがメインのブログなので、大好きなカメラと、撮った写真のアレコレをネタにって最初思ったのですけどね、ふとこんな真っ当なのは面白くないのじゃないかってイケナイ心がふつふつと。(笑)
例えばスポーツの優勝トロフィーや賞状だとか、旅先での思い出が詰まったアレコレだったり、子供からもらった似顔絵やプレゼントだったり、聞いただけで既に捨てられないドラマいっぱいな予感がするようなものは、素直な心を持たないオジサンが書いても、嘘くさいオハナシになりそうですし、関西人だしイチビリですのでね、ロマンチックに「捨てられないもの」の思いを綴ってもなぁって思ったわけで。
若い頃捨てられない「夢」がありましたなんてカッコ付けたのはどうかなって家内に言ったら、「それ一番聞きたく無いやつ、気色悪いからやめとき。」って瞬殺でしたな。オジサンも聞く側だったら同じ想いかと。(笑)
なので、捨てられないものの解釈や定義を、なんかヒネリを効かせて面白くしてやろうかと書いてみます。(笑)
捨てられないものって色々あると思いますけどね、ふぐを調理した際に出る、有毒部位ってそのまま生ゴミで捨てちゃダメだそうですな、各都道府県の条例に従って、鍵のかかる別容器に保管し、専門業者による焼却処分をしなくてはならないそうで、文字通り勝手に「捨てられないもの」。
日常でも燃えるゴミや、缶・ビン・ペットボトルゴミは、曜日で分けられてます、違う日には当然「捨てられないもの」なわけで。
お家の中に捨てたくても捨てられないものってありませんか。結婚祝いにもらった食器だとか、好みじゃないので絶対使わね〜やつなのですけど、捨てられないという。(笑)
食器はまだいいですよ、割れたことにしてフリマアプリで売り飛ばしてしまったり、リサイクルショップに持ち込みできますからね。
くださった相手と会う時には、使ってるのを見せとかないといけない系品物は困りますな。オジサン昔ある方から、海外旅行のお土産にブランドもののショルダーバッグを頂いたことがありましてですね、その方と会う時には、ありがたく使わせて頂いてますって持ってないといけないわけで。
使い勝手悪いし、カメラ入んないし、正直使えねぇだったのですけど、気を使わないといけないのが困りましたな、これも「捨てられないもの」。まだ実家のどこかにあると思います。(笑)
思い出しただけで赤面するような過去の過ちだとか、ツッパってた頃の恥ずかしい思い出だとか、消し去りたい記憶も捨て去りたいのに「捨てられないもの」ですなぁ。
なんだか美しいエピソード系「捨てられないもの」より捨てたいのに「捨てられないもの」の方がたくさん思いつくのが情けないですけどね。(笑)
| 固定リンク | 1
コメント