« 夏は、蚊取り線香の匂いとともに。 | トップページ | 仕事写真と趣味の写真はどう違う? »

2021年7月31日 (土)

ニコンさんに、がんばって欲しい件。

ニコンさんの「Z fc」、予想を遥かに超える人気だそうですな。おかげでスペシャルエディションキットは発売延期・時期未定だそうで、完全に読みが甘かったとしか言えませんな。
往年の名カメラ「FM2」をそのままデジタルカメラにしたような、こんなニコン臭プンプンなカメラが、売れないわけないじゃないですか。往年のニコンファンには「待ってました」だし、若い人にもこの佇まいは新鮮だと思いますよ。(笑)
まだ実物を触っておりませんけど、写真を見るとトップカバーのシャッターボタンやダイヤルの並びは、デザインや大きさが違いますけど、富士フィルムさんのX-T4と一緒ですなぁ。
フィルムの時代、一眼レフカメラが一番輝いていた頃って、こういうダイヤルカチカチが主流でした、並びも似てましたし。電子化が進んでプチプチボタンが増えましたけど、直感的に操作できるのは結局のところ、こんなレトロデザインなカメラなのかなって思います。
おっと、レトロデザインじゃなくて、今時はヘリテージデザインって言わなくてはいけないそうですな、伝統や遺産を継承し普遍的な価値を創造するデザインだそうで、何にでも小難しい定義を付けたがるのは、誰なんですかね?ヤヤコシイだけですなぁ。
昔のカメラから、良い所パクりましたって、ズバッと言っちゃったらダメなの?えっ、マチガイなく怒られるって?だからヘリテージデザインって呼ぶの?そーですかー。(笑)

Photo_20210726070401

で「Z fc」、コテコテのニコンファンが真っ先に飛びついているみたいですけど、ターゲットは若い人たちのようですな。ニコンさんのホームページを見れば分かります、コマーシャルムービーに出てくるのは、若いお嬢さんばっかり、オジサンなんてかけらも無いですな。
ま、オジサンがナンボ頑張ったところで、カジュアル感なんて出ませんからね、ただ暑苦しいだけのムービーになっちゃうと思います。ニコンさんのお堅い雰囲気に、暑苦しさプラスなんてドン引きかと。
開発者インタビュー記事を見ましたけど「今、ニコンが抱えている課題として、いかに若い層のお客様を取り込んでいくかというのがあります。」って言ってますな、正直街中でニコンのカメラ下げて歩いてる若い方、ホント見かけませんからね、今時はほとんどソニー、その次がキヤノンですなぁ。(笑)
オジサンの個人的な印象ですけど、ニコンさんってカメラメーカーの中で、カジュアルって言葉から一番遠いところにいるメーカーじゃないかと、そのおかげでコアなニコンファンがたくさんいるわけですけどね。
今の若い人には響かないでしょうなぁ、写真はスマホで撮るものって世代に、ゲーム機でもおなじみのソニーさんや、プリンターやOA機器でなじみのあるキャノンさんのほうが認知度は高いですからね。
若い人の知らない会社になっちゃう前に手を打ったほうが良いでしょうな。オジサン仕事でニコンを使ってたこともありますので、もっと頑張ってほしいのですけど、「Z fc」のキャッチコピー「わたしの世界を変えたモノ」よりも先に、変わわった方がイイところがあるような気がします。

| |

« 夏は、蚊取り線香の匂いとともに。 | トップページ | 仕事写真と趣味の写真はどう違う? »

デジタルカメラ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 夏は、蚊取り線香の匂いとともに。 | トップページ | 仕事写真と趣味の写真はどう違う? »