メモアプリの棲み分けが決まってきた。
Evernoteがバージョンアップで、今までのしきたりを捨てた分、使いにくくなって、おまけに遅いというありさま。サクサク使えるのがメモアプリの良いところなのに、ネットでもブーイングの嵐ですからね。いつになったらちゃんと改善されるのでしょうか。(笑)
そういうわけでMicrosoftのOneNote、アップル純正メモアプリ、新興勢力のUpNoteも併用して4つのアプリを行ったり来たりしながら使っておりますよ。そうして見えてきたのは、文章を書くのが得意なアプリと、資料集めが得意なアプリがあるなってところ。
オジサンの使い方は、資料見ながらブログの記事を書くのがメイン、今まではそれをEvernoteだけでやってたわけですけど、バージョンアップで操作が増えた、勝手に同期、しかも遅い、どのデバイスでも同じ見た目にするためでしょうけど、日本語フォントが全然美しくない。
他にも文句を言いたいところがいっぱいあるのですけど、なんだか文章書くのに、紙質の悪いノートに、インクのかすれるペンで書いてる感じで、全然気分が乗らなくて、Evernoteで記事を書くのは止めました。
ただwebクリップした資料置き場としては便利、OneNoteも同様、多機能な分操作が煩雑、重い、同期が遅い、見た目が美しくないけど資料を放り込むのには便利、本来の使い方じゃ無いでしょうけどね、動作の重たいメモアプリは文章書く気がホント削がれるのよ。(笑)
結局この2つは資料集め用に使ってます。両方に同じ資料を入れていて、いよいよEvernoteがダメって場合は即、乗り換えできるようにしているわけですな。
記事を書くのはAppleのメモとUpNoteが実に快適。どちらもサクサク軽いし、同期が速〜い、iPadで書きながらパソコンの画面を見ると、書いた先から瞬時にどんどん同期されていきますからね。
しかもipadで使う場合はシステムフォント自体がキレイですし。どちらもシンプルで上品なデザインがいいですな。オジサンにはありませんけど上品って好きですよ。(笑)
使い込んでみて、この2つは記事書きに向くアプリだと思いました。直感的に使えるって、本当に必要な機能だけが分かりやすく配置されてるって事じゃないかと。
オジサン的には甲乙つけがたいのですけど、UpNoteが出番は多いかな。書いてて一番集中できるアプリですな、なんだか早く書けるような気がしますし。もし今、Evernoteが終了って事態になったとしても、もう困る事は無くなりましたよ。(笑)
| 固定リンク | 0
「 アプリあれこれ」カテゴリの記事
- ケチケチデータ通信とオフラインiPad mini。(2022.11.05)
- ChromeOS Flex を12年前のiMacに入れてみたら。(2022.08.23)
- 280blockerで、ipadが快適&バッテリー節約。(2022.09.13)
- LightroomとPhotoshopが重いけど。(2022.10.11)
- オフラインの恐怖。(笑)(2022.03.15)
コメント