« クラシックネガはハマる人多いやろな。(笑) | トップページ | こんな仕事をやってました。 »

2021年5月25日 (火)

毎日のコーヒーは、もうこれでいいかも。(笑)

コーヒー好きなもので、毎朝自分で(家内の分も)入れてます。手間はかかりますけど、直前にガリガリ豆を挽いて入れるので美味しいですな。
勤めていた頃は、毎朝職場近くの駅ナカにあるセルフの喫茶店で飲んでました、ブログの記事を書くのに最適な空間でしたので、出勤前にサクッと執筆しながら、ずず〜ってすすってたわけで。(笑)

_t301319_blog

なので、お家でコーヒーを飲むのは土、日だけだったのですな。いつもの専門店でコーヒー豆を100g買っても結構持ってました。ところが今は毎日なので減り方が全然違うわけで、マグカップたっぷり目に入れてると、あっという間に無くなりますな。
そうなると100g当たり500〜600円台の専門店オリジナルブレンドでさえお高く感じます、買いに行くのに電車賃もかかりますからね。
セルフの喫茶店のコーヒーは300円だったので、それを思えば安いわけですけど、外で飲むのは場所代やサービスもありますから一緒にはできません。で、もう少し安いコーヒーにしてもイイんじゃないのって家内の意見もありまして、安いコーヒー探し。(笑)
ま、日本人が普段飲んでるコーヒーって、質が高すぎますからね。以前、南米でコーヒー農園やってる日本人の方をテレビで見たのですけど、いい豆は全部輸出だそうで、コーヒー豆の世界的産地だからって、地元の人はそんな高級コーヒーを飲んだ事が無いそう。
オジサンも同じ経験がありますよ、神戸に住んでいるからといって、神戸ビーフが普通に食卓に上がるわけではありません、ほぼ写真で見るだけ、しかもステーキハウスの表に掛かってる、生のお肉の塊写真。焼けてるお肉の塊なんて知りませんな。ビーフに関しては、地元よりもアメリカやオーストラリア方面をよく存じておりますよ。
同じく明石鯛も、豊洲市場経由で銀座辺りで泳いでるらしいって聞いてます。明石だこはまだ食卓に上がるかな、それと淡路玉ねぎも…って何の話でしたっけ、そうそうコーヒーでしたな。安いコーヒーって言うからこういう事になっちゃうわけで、値段と味わいのコスパがいいコーヒー探しって言えばよかったのですな。(笑)
ま、こんな場面でもGoogle先生に聞くのが手っ取り早いかと、さっそく検索、ヒットしたのはカルディと業務スーパー、カルディは元々がコーヒー屋さんなので、試しに買って見たマイルドカルディ、リッチブレンド、スペシャルブレンド共に十分な味わいでした。100g当たりだと、いつもの専門店の半額以下ですし「これでええんちゃう」って家内の意見。
業務スーパーのラグジュアリッチ ブラジル&コロンビアというのは400gも入ってて400円しないという激安なので不安はありました。飲んでみると苦味は十分なのですけど、薄い感じがしましたな、かといって美味しくないわけではないので、何杯も飲むのならコスパは最高かと。
家内は「う〜ん微妙」って言ってましたけど、オジサン違いの分かる男じゃないのでこれでもOK、これからの季節は、濃いめに作ってアイスでもいいかなと。(笑)

_t310964_blog

| |

« クラシックネガはハマる人多いやろな。(笑) | トップページ | こんな仕事をやってました。 »

食べる、飲む」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クラシックネガはハマる人多いやろな。(笑) | トップページ | こんな仕事をやってました。 »