酒飲みの緊急事態宣言対策。(笑)
ズバリ「家飲み」しか無いですなって胸を張って言えますな。エッお酒やめたら済む話やろって声が家庭内から聞こえてきますけど、それはちょっと勘弁してもらえませんか。(笑)
正直言いましてですねぇ、飲食店でのお酒の提供が夜7時までなんてのは、実質開いてないのと一緒ですからね。仕事終わりの時間を考えると、間に合わない、完全アウトなサラリーマンが多数いらっしゃるかと。
もし、ギリギリ滑り込めたとしても、急かされるようで落ち着いて飲めないでしょうし、このご時世にそこまでしてお酒飲むの?って世間の目もありますしねぇ。あまりにも中途半端な時間すぎて、開店したところでまともに営業できないって事で、休業を決めたお店もたくさん見かけますな。
なのに緊急事態宣言後、以前の宣言の時に比べて、人出が減ってないってニュースでやってました「コロナ慣れ」なんて言葉も。これじゃ意味無いですやん。こっちが慣れようが、相手はバイキンですからね、ウロウロに密は避けた方がいいかと。
オジサンの大好きな元町界隈は、中央競馬会のデカイ場外馬券ビルがあるので、土日は競馬ファンで賑わってました。そういう人たちを目当てにした酒場が、午前中から開店しているという競馬中心な飲み屋街。
ところがコロナ禍で、馬券は買えるけど、ビルの中で競馬中継を見させてくれなくなったので、すぐ外に出なくてはならないのですな。寒さもあって人出は減ってますけど、近所の酒場に逃げて中継見てる方が結構います。
換気のために表を開けてるお店が多いので中が丸見え、少し密なお店があったりします。さすがに大声上げて応援してる人はいませんな、以前はこの辺りを歩くと「〇〇行け〜っ!」なんて叫び声がアチコチから聞こえていたのですけどね。(笑)
競馬ってスマホで馬券が買えるそうで、テレワークならぬテレギャンブルできるのだったら、在宅でやればって思いますけど、お家じゃさせてもらえなかったり、競馬をやってる事自体を、家族に秘密にしている方もいるみたいですからね、どう見ても不要不急の外出ですけど、こっそり出てきてお酒飲みながら競馬してるって、色々ムズカシイですなぁ。(笑)
オジサンの場合、仕事で外に出なきゃいけないので、お酒は帰りにスーパーで買って帰りますけど、お酒の買い出しだけだと、不要不急の外出になるのでしょうか、オジサンには生活必需品な位置付けなのですけど、世間的には嗜好品、飲まない人には無くても困らないシロモノですからね。
で、お家でたらたら飲んでると怒られます、ホントはお店でまったり飲みたいのですけど。コレってお家で競馬ができないファンの方となんだか似てますね。(笑)
| 固定リンク | 1
「 酒飲み心得帖」カテゴリの記事
- 日本酒だからできること。(笑)(2022.12.15)
- 食堂で飲む。(2022.11.22)
- 日本酒の悪〜いイメージって?(2022.06.02)
- うまい日本酒との出会いって。(笑)(2022.01.11)
- コロナじゃなくて、コロコロに。(笑)(2021.10.10)
コメント