« 立ち飲み百景53 ワガママは持ち込み禁止。 | トップページ | だ〜か〜ら〜、レフ板使いましょ。(笑) »

2020年12月26日 (土)

撮影の幅は、広がったけど(笑)もしくは(泣)。

L40982_blog

仕事帰りのほんの短い時間ですけど、カメラ片手にネオン煌く繁華街を徘徊しています。オジサンにとって、デジタルになって一番の恩恵は高感度撮影ですな、三脚無しでは考えられなかった夜景撮影が、昼間と同様に手持ちでサクサク撮れるようになりましたからね。

L41186_blog

ちなみに夜は露出計が役に立たないので、カメラを絞り優先オートにして絞り開放、ISO感度は3200、露出補正は-1を基準に臨機応変に撮ってます。マイナス補正かけないとネオンや電飾看板が白飛びしちゃうのでね。おかげでフィルムカメラ時代には考えられなかった、夜の写真活動が当たり前になりましたよ。

L40694_blog

ただねぇ、その分撮りまくってしまうのですな。フィルムの時は通行人の邪魔にならないように三脚を立てて、同じ構図で露光時間を変える段階露出で何カットか撮ってました。なのですごく時間がかかりましたし、フィルム2〜3本撮れば終了でした。三脚担いでウロウロだとそれ以上は撮れませんでしたよ。撮る場所も選びましたし、じっくり構図を決めて露出を考えながらですからねぇ、たくさん撮るなんて絶対無理。(笑)

L40641_blog

ところがデジタルの高感度手持ち撮影だと、昼間の撮り歩きと何ら変わりがありません。いつもの酒場へ向かう道をパシャパシャですからね。そんな調子で、気が付けばあり得ない数を撮っているという。あとで見返して、こんなに撮ってたっけってなるのですな。
で、休日の写真整理でOKカットを選んでいくわけですけど、じっくり見て撮ってないなってのが増えてます。いっぱい撮ってるのに、ほとんど全滅なんて日もありますな。
好きだから続いてる写真なのに、何も見てない考えてないままシャッター切ってたわけで。なのでパソコン画面に並ぶダメダメ写真の中に、デジタルで撮影の幅は広がったけど、ただバッテリーを消耗させるために徘徊しただけのオジサンがいます。(泣)

L40787_blog

コレ高感度撮影だけの話ですからね、例えば手振れ補正が効くからって、カメラを片手や安易な構え方で撮ってませんか。高速連写が出来るからって、きちんとシャッターチャンスを狙わずに、やたら連写でカバーしようとしてませんか。オジサンやってしまいそう。(笑)
テクノロジーはどんどん進化するので、この先新型カメラが出るたびに、今まで考えられなかった撮り方が、もっと出来るようになると思います。だけど撮影の幅が広がって、それを縦横無尽に使いこなしたからって、思い通りの写真は撮れるなんて約束はどこにもありませんってのを、常に頭の隅っこに置いて撮らないとイケマセンな。(笑)

L41180_blog

| |

« 立ち飲み百景53 ワガママは持ち込み禁止。 | トップページ | だ〜か〜ら〜、レフ板使いましょ。(笑) »

写真とカメラ、あれこれ」カテゴリの記事

コメント

2枚目の写真はいつぞや書いていた“高級”食パン専門店ですね?値段が圧倒的に高いので覚悟してね…とか?

投稿: 超低空飛行 | 2020年12月26日 (土) 05時04分

超低空飛行様、おはようございます。
このお店、タピオカドリンクのブームが去ったらさっさと鞍替え、食パン専門店に変身。この写真を撮った日は、圧倒的に売れ残ってましたね。(笑)

投稿: よもかめ亭主 | 2020年12月26日 (土) 05時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 立ち飲み百景53 ワガママは持ち込み禁止。 | トップページ | だ〜か〜ら〜、レフ板使いましょ。(笑) »