X-S10にブレないために。(笑)
10月20日から予約開始って事で、価格comに各店の情報が出てましたな。どうやらボディーのみ132,000円(税込)ってのが富士フィルムさんの直販サイトでの価格なので、これがメーカー希望小売価格なのかと。価格comにはそこから10%OFFもしくは10%のポイント還元のいずれかしか出てませんな。(執筆時)結局どのお店も同じ価格、まだ予約段階ですし間違いなく売れるカメラだと思いますのでね、強気のスタートかと。(笑)
予想を超える予約で生産が追い付かないなんて事になるかもしれませんな。ま、それぐらい価格以上の魅力があるという事、防塵防滴以外はほぼ全部盛りと言ってもいいぐらいですからね。正直なところオジサンもかなり気になっておりますよ、見た目は最初違和感を感じましたけど慣れるかな。
それよりもボディー内手ぶれ補正が気になりましてですねぇ。Xマウントで使える、手持ちのレンズ29本のなかで、手ぶれ補正の付いたレンズは3本の純正ズームレンズだけなのですな。
一番使ってる単焦点レンズやオールドレンズ、改造レンズは手ぶれ補正なんて付いてないものばかりですから、そんなレンズにも有効な、ボディー内手振れ補正ってすごく魅力的なわけで。しかもX-T30と大して変わらない小型ボディーに搭載ってところが重要だったりします。もうデカイカメラなんて持ち歩きたくないのよ。(笑)
11月19日から発売だそうですけど、予約分が捌けてしばらくすると、徐々にお値段もこなれてくるのでしょうなぁ。頃合いを見計らってキャッシュバックキャンペーンのお知らせって、落とし穴メールが届いたりしたら恐ろしいですな、過去に何度か落っこちてますのでね。
とりあえず実機を触ってみるまでは何も評価できませんし動きませんよ。もし想像以上だった場合、この新しいデザインや操作系とお付き合いできるか自問自答。(笑)
ただねぇ、噂系サイトでは富士フィルムさんはもう1台隠し球を用意しているみたいですな。海外の認証機関に新しいカメラのコードネームが登録されたってのを見ました。他にもまだ何かあるみたい。どんなカメラか分かりませんけど期待は膨らみますな。ってこんな情報どっから調べてくんのよ?(笑)
X-S10が売れたらって、いや売れるに決まってますけど、このデザインや操作がこれからの富士フィルムさんの標準になるのでしょうか、シャッターダイヤルや露出補正ダイヤルが並んだ、クラシックスタイルのカメラは、もうやめますなんて事になって欲しくないので、ひたすら祈りましょう。(笑)
| 固定リンク | 0
「 富士フィルム」カテゴリの記事
- 腹立つ充電器を、魔改造ならぬ良改造で使いやすく。(2024.10.20)
- フジフィルムさんの「XApp」をまた使うことにした件。(2024.10.12)
- サヨナラしないぜ!XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS。(2024.05.26)
- XF10とIXY DIGITAL L3で街を徘徊。(2024.06.04)
- 失言社長さん。(笑)(2024.05.18)
コメント